SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ネット業界職業図鑑

営業&開発、米国&日本の連携で付加価値アップ!
リンクシェアのアフィリエイトソリューション開発


ネット業界のさまざまな職業を紹介する本連載。今回は、世界初のアフィリエイトサービスを日本で提供するリンクシェア・ジャパン。世界的にネット広告が拡大するなかで、ますます日本のユーザーや顧客に対応したソリューションが重視されています。その担当部門を率いる下浩子氏にお話をうかがいました。

プロジェクト:参加企業、アフィリエイトパートナーの要望に応え
日本のニーズに合わせたソリューションを開発する

リンクシェア:http://www.linkshare.ne.jp/
世界で初めてアフィリエイトサービスを開始。信頼性の高い参加企業のみを対象とし、毎月1円から報酬支払を行なうなど、顧客満足度の高さに定評がある。

リンクシェアチャンネル:http://ch.linkshare.ne.jp/
投稿され審査を通過したアフィリエイトパートナーの記事をテーマごとに分類して紹介している。



 米国に本社を持ち、グローバル展開を行なっているリンクシェア。世界4カ国もの拠点からの情報をもとに、常に最新の技術力を保持し、各国のニーズに柔軟に対応している。日本でも2001年よりサービス提供を始め、2005年にはリンクシェア・ジャパンとして法人化、2010年5月に株式会社トラフィックゲートとの合併により、国内最大規模のアフィリエイトサービスプロバイダーとなった。

 「リンクシェアの強みは、まず参加企業を大手ECサイトに絞って、情報の信頼性や有効性を担保していること。そして、なによりもグローバル企業として、常に世界最新の技術力と最新トレンドを保持できることが大きいでしょうね」

 そう語るのは、ソリューション開発部門で部長として組織を束ねる下浩子さんである。

 「しかし、世界全体でまったく同じサービスを展開しているわけではなく、細やかなローカライズも行なわれています。そのなかでも、参加企業様、アフィリエイトパートナー様双方のお客様ニーズを汲取り、ソリューションとして反映させていくこと、それが私たちの部署の役割です」

 参加企業の顧客対応を行なうのが営業部門であり、そこで発生する要望や依頼に対応するのが下さんが束ねるソリューション部、いわばバックオフィス的な役割に相当する。営業部門を通じて参加企業から上がってきた個別カスタマイズやプロモーションなどの要望に応えていくというわけだ。

 しかし、要望が上がってくるのは参加企業側からだけではない。商品を紹介する側であるアフィリエイトパートナーからも、また異なる要望が寄せられる。さらにその要望に応えようとする実行段階では、開発部門など部門との調整も必要になる。そう下さんが属するソリューション部門は、さまざまな要望を集約させつつ、サービス全体を見渡して、最もよいと思われる“解”を出していく役割を担っているというわけだ。

 「ソリューション部門は、サービスの運営担当も含まれるため、参加アフィリエイトパートナーの皆さんの声も直接聞くわけですね。また、メディア部門からも声が上がってくる。すると片方にとって利益になっても、もう片方にとっては不利益になるといった事態にも多々遭遇します。そこで、両方を鑑みた上でビジネスインパクトを最大化するベストバランスを考えることが、重要になってきます」

 そんな複数のステークホルダーの利益を鑑みながら、ソリューションとしていかに昇華させるか。その1つの取り組みとして「リンクシェアチャンネル」のプロジェクトを紹介いただいた。

 「たとえば、どんなにいい記事を書いても、アフィリエイトパートナー様のサイトそのものに集客がないとなかなか成果が上がりません。そこで、当方テーマごとに該当する記事を投稿して頂き、内容の審査を通った記事のみが掲載され、更にそのサイト内で様々なプロモーションを行い、アフィリエイトパートナー様の記事へ送客する場所を用意しました。そうしたプロモーション活動によって商品が売れ、『おかげさまで売れました!』とご連絡いただいた際にはとてもうれしかったですね」

 一方、参加企業側からは自社の製品についての記事を集めたページをと希望される。両者の利益が一致して「リンクシェアチャンネル」は双方からの高い評価を得ているという。

 アフィリエイトサービスというと、システマチックな印象があるが、それを動かしているのは「がんばっているアフィリエイトパートナーを応援したい」というリンクシェアスタッフの思いであり、よいコンテンツを選び出すなどのアナログな作業なのである。

 「『リンクシェアチャンネル』は、サービスについてもっと考えてみようよ、という呼びかけから。ついつい日常の仕事に埋もれがちという悪しき習慣を断ち切るため、当社では自身の勤務時間の10%を使って新しい取り組みを立ち上げる『10%企画』という制度がありまして、そこから生まれました」

 他の部署からも「やりたい」と手を挙げるメンバーを募り、プロジェクトチーム内でブレストを行ないながら進めていった。しかし、たとえアイデアがよいものであっても実行力がない、解決策がないなど、実現までにはさまざまな問題に突き当たることは多い。そんな時に、下さんが徹するのは「保健の先生」的な役割だという。

 「代わりに答えを出してしまうのではなく、悩みを聞いたり、リラックスさせたり、それによって自分自身で答えを見いだしていく。それが、私と違っていてもできるだけ任せたいと思っています。正直もともと積極的に意見を言いたい方なので、こらえるのはなかなかきついのですが(笑)。部長というのは『最後の責任は負うから』というのが仕事だと思うので」

 まさに侠気のあるといった印象の下さんだが、「いやいやとんでもない」と笑う。「たぶん、上司はできない方がいいんですよ」という下さんの上司としての心得をうかがってみる。(次ページへ続く)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ネット業界職業図鑑連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

「ネット業界職業図鑑」制作チーム(ネットショクギョウズカンセイサクチーム)

伊藤&五月女の男女ユニットで、ネット業界の様々なプロフェッショナルを紹介します。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2010/08/30 13:53 https://markezine.jp/article/detail/11302

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング