SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

[強化編]ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座

おもてなし心、欠けてない? リテラシー低めユーザーの離脱を防ぐコピーライティング


 文章は問題なく書けるけどコピーの成果はイマイチ……というあなたのために、Webコピーならではのお作法をお伝えします。今回は、Webリテラシー低めのユーザーを逃さない、コピーライティング術です。

Webをじっくり読むユーザーには要注意!

 Web上では、<文章(もちろんコピーも入ります)は、きちんと読まれない>が常識である。ところが、じっくり読んでくれる人もいる。それはうれしいですなと喜んでしまいそうだが、そういう読み方は、情報発信をする側にとって大きなリスクになりかねない。

 実は文章をじっくり読む人とは、文章を読むのが苦手という人である。漢字が読めない、言葉の意味が分からないのではなく、文章を読んで理解するのに時間がかかる人である。

 MarkeZineの読者のように、読解力を含めたネットリテラシーが高い、あるいは平均以上の人にはピンとこないかもしれないが、そういうユーザーは確実にいる。ふだんあまりWebを使わない中高年、高齢者も入れてよいだろう。

 もしWebに最適なライティングがなされていなければ、彼らは重要な情報にアクセスできない恐れがある。これは情報発信側からすると、伝えたいことが伝わらないというリスクである。つまり、双方とも損を被ることになるのだ。

 そこでリスクの回避策が必要になるが、Webユーザビリティの専門家、ヤコブ・ニールセンが<識字能力の低いユーザー>に対するライティングについてアドバイスをしているので参考にしよう。

 じっくり読む人は、以下のような読み方をする傾向がある。

  • 流し読みでは内容が理解できない
  • そのため一語一語、一行一行ゆっくり読み進める
  • それゆえ、視野が狭くなり、読んでいる文字列以外は目に入らない

 こうした人は、具体的にどのようなリスクを被ることになるか。日々ディスプレイのクオリティは向上しているが、基本的にPCやタブレットでの閲覧は印刷物と比べると時間がかかることはニールセンの調査で明らかになっている。

 それでもじっくり読もうとすると読み疲れが出てくる。閲覧が面倒になり、離脱してしまう。その結果、すべてを読むことができないため、情報の取捨選択もできず、一番知りたい情報にアクセスできないことがある。

 また、じっくり読むことで視野が狭くなると、知りたいキーワードを察知することができにくい状態になる。さらに理解に時間がかかる人は、簡潔ではない文章を読むと、文脈をつかむことができずに内容が把握できない恐れもある。

 こうしたリテラシーのユーザーに、スラスラ読んでもらうには、デザインやレイアウトだけでなく、ライティングの工夫も必要である。ポイントは、これまで繰り返して言ってきた<Webは読まれないを想定した書き方>と同じで、さらなる徹底が必要だ。

解決のポイントは小学生、中学生レベル

 ニールセンは、そのポイントについて、重要なページ、ランディングページには小学6年生レベルを、その他では中学2年生レベルの平易で簡潔な文章を書くべきだと述べている。さらに、情報には優先順位をつけるべきだとも言っている。かいつまんで話すと、小学生、中学生でもわかる文章で、大事なことは冒頭など最初に言っておく(あるいは見せておく)ということになる。

2014年5月28日(水)「動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」開催

Webの記事を読むのもいいけれど、実際に有田憲史さんに会って直接講義を受けませんか?

「コピーの中で最も重要なキャッチフレーズの作り方」「説得力アップのための フレームワークとレトリックの紹介」の2点に重点を置き、動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方を学べるオススメ講座です。

★☆★「説得力アップ!動かす、読まれるWebコピーの発想と作り方」の詳細・お申し込みはこちら★☆★

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
文章に必要なのは、相手への敬意

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
[強化編]ノンクリエイターのためのWebコピーライティング講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

有田 憲史(アリタ ケンジ)

 コピーライター(キャリア24年)。主な仕事は広告や販促ツール、Webサイト、IRツール、ダイレクトマーケティングの企画やコピー。時々マーケティングプランナーも。その他さまざまな仕事もこなしており、ネット通信講座のコピーライティングの講師、マーケティングコンサルタントやゴーストライターの経験も。これまで担当した業界は電機メーカー、IT、不動産、自動車メーカー、健康食品、流通、食品など。●ブログ「コピーライターが思わず ! となったコピー。」 ●Twitter:ありけん@arikenunited

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/04/28 12:24 https://markezine.jp/article/detail/19374

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング