SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

執筆者一覧

加々美 祐介

2005年、株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。人材紹介事業、転職メディア事業で法人営業、およびマネジメントを担い、一貫して企業の採用支援、個人の転職支援に従事。2013年にはカルチャー変革の仕組みづくりと推進をミッションとした新規部署を立ち上げ、企業変革を成功に導くためのチェンジマネジメントを主導。2014年には人事部門も管掌し、人事制度企画や採用、異動・配置転換、組織・人材開発など、ビジョンの実現と経営戦略の実行に向けた、戦略人事全般を担う。2019年、新しいマッチングサービスを開発する新規事業開発部門を立ち上げ、本部長に。ダイレクトリクルーティング全般、そしてハイクラス転職サービス「iX」(現「dodaX」)の事業・プロダクト開発を牽引。2021年には執行役員に。2023年4月、doda編集長、プロダクト&マーケティング事業本部 事業本部長に就任。

加川 大志郎

株式会社コンセント プロデューサー/ディレクター
グローバル企業や官公庁などの大規模Webサイト群の構築・運営に関するコンサルティング、プロジェクト推進に従事。事業計画におけるWeb領域の役割定義から、日常のオペレーション業務の効率化までをトータルでコーディネートできる守備範囲の広さが強み。
Twitter:@d4r

垣内 勇威

 東京大学を卒業後、ビービットに入社。2013年にWACULに入社、取締役に就任。WACULでは、AIを活用してデータ分析を行うデジタルマーケティングのPDCA自動化サービス「AIアナリスト」の立ち上げに関わり、現在は「AIアナリスト」を基盤とした、マーケティングDXを支援するプラットフォームなど、新たな価値創造・事業創出をすべく、新規事業インキュベーションの責任者を担当。著書に『デジタルマーケティングの定石なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?』(日本実業出版社)。日経クロストレンドや東洋経済オンラインにDX記事を連載。

景山 真理

フリーランスのライター。EC店舗、タウン情報誌制作会社、マーケティング支援企業などへの勤務経験を経て、ウェブメディアや雑誌をはじめとする紙媒体のライティングの仕事をしています。専門領域はデジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、ECのセールスメルマガ、仕事・働きかた、デジタルトランスフォーメーションです。
ウェブ●Mari Kageyama Writing Works

神子島 隆仁

株式会社ホットリンクコンサルティング 取締役
ITエンジニアを経て、分析コンサルタントとして、社内外クライアントの経営及びマーケティングに関する意思決定を支援。データサイエンスを通して、世界中の人々が「ほっと」できる社会の実現を目指して活動中。

笠井 菜央

株式会社インテージ コミュニケーション事業本部 メディアデータ部
インテージに入社後、スマートテレビの視聴データを活用したサービス「Media Gauge Dynamic Panel」のソリューション開発をはじめ全数系データを活用した顧客課題解決に従事。

笠原 聖大

株式会社マクロミル
データビジネスデザイン本部 テクノロジー&デジタルプロダクツ部 イノベーションイニシアティブ G

米国ウィスコンシン州立大学にてビジネスアナリティクスを就学し、データサイエンスを専攻。マクロミル入社後、データアナリストとしてプロダクト開発部門に所属する。行動と意識のデータを掛け合わせた新規サービスの企画開発を担当。行動データによる潜在ニーズの分析を行い、マーケティング施策立案の支援に従事。同時にセミナー登壇・執筆活動を通してリード獲得施策の推進に努める。

カサブランカ・リー

マーケティング評論家、コミュニケーションストラテジスト、コンテンツプランナー、コピーライター、コラムニスト。ビューティ、メディカル&ヘルスケア、スタートアップ、デジタルコンテンツ領域に強み。

柏崎 貴史

株式会社アイレップ Web解析グループ所属

梶原 光徳

野村総合研究所 マーケティングサイエンスコンサルティング部 グループマネージャー
2008年入社。以来、マーケティング×データアナリティクス分野を中心に、民間企業の
コンサルティングに従事。社内の新規事業の企画や立ち上げなども行っている。

春日 博文

株式会社ソーシャルリクルーティング代表取締役CEO。
埼玉県出身。1988年2月22日生まれ。学習院大学経済学部卒業と同時に起業。在学中は学生向けビジネスコンテストの開催や講演会のスピーカーを担当。就職活動で6つの企業から内定をもらったにも関わらず、全て辞退する。 ソーシャルメディアが全分野に対して新しい世界を創ることを確信し、ソーシャルリクルーティングに特化した、株式会社ソーシャルリクルーティングを創業。
リクルーティング分野において変革を起こすべく、現在50社以上のFacebook採用を支援している。アジアの雇用プラットフォームを創ること、アジアNo.1リクルーティングカンパニーを創る事を目指している。

●Facebook:ソーシャルメディア採用|株式会社ソーシャルリクルーティング
●Twitter:春日博文(@Hirofumi_Kasuga)

Kazuma Abe

イラストレーター

加勢 犬

ウォンテッドリー株式会社 編集者
東京大学大学院総合文化研究科修了。同大学院後期博士課程を単位取得退学後、2015年よりサムライトに入社。オウンドメディア事業部マネージャーとして複数のメディアの立ち上げやグロースに携わる。その後、外資教育系企業にてコンテンツマーケティングに従事。現在は、ウォンテッドリー初の編集者として、自社採用広報コンテンツの企画・執筆・編集、各種コピーライティング・UXライティング、マーケティングの制作ディレクション等、全社横断的に言語コミュニケーションの領域に携わる。

片岡 龍太郎

Photographer 東京で主に活動しています。

堅田 遼

株式会社Bizibl Technologies 最高収益責任者
京都大学 経済学部 卒業後、不動産業界特化SaaSを提供する株式会社いえらぶGROUPに新卒入社。新規法人営業部責任者を務める。 2021年よりウェビナーマーケティング事業の株式会社Bizibl Technologiesに参画し、最高収益責任者に就任。 BtoB業界で活躍するマーケターをゲストに迎え、ウェビナー活用について徹底ディスカッションするプログラム「THE WEBINAR」発起人。 自身も月に30本近くのウェビナー配信をする。

■関連リンク
Bizibl(ビジブル)

加藤 誠也

株式会社ビズパ ビジネス推進部マネージャー/街中広告マニア

 食品メーカーで営業職を経験後、2019年に同社入社。主に、スタートアップやベンチャー企業に対して集客支援やOOHコンサルティングを担当。広告を求めて街を歩く「広告巡礼」が日課。街中広告マニアとして見つけた広告はXTiktokで発信、テレビ番組などメディアにも多数出演。

加藤 たけし

 慶應義塾大学SFCを卒業後,人材ベンチャーにてキャリアコンサルタント,採用,Webマーケティング,新規事業立ち上げを経験。ITベンチャーを経て,現在はソーシャルメディアコンサルティングを手がける株式会社ループス・コミュニケーションズに所属。ITmedia オルタナティブ・ブログ「ソーシャル&リアルの世界」を執筆中。

◯Facebook:http://www.facebook.com/takeshi.kato1204
◯Twitter:http://www.twitter.com/takeshi_kato

加藤 尚徳

株式会社KDDI総合研究所において、情報法制(プライバシー・個人情報等)を中心とした法制度や技術の調査・研究・コンサル業務に従事。また、大学の非常勤講師として、情報法、知的財産法、情報セキュリティに関する講義を担当している。総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻単位取得満期退学、修士(情報学)、神奈川大学および神奈川工科大学非常勤講師、慶應義塾大学SFC研究所上席所員。

加藤 英也

株式会社Legoliss 取締役/データソリューション事業部管掌
セプテーニでSEM入札ツールの開発や、アクセス解析ツールを活用したユーザビリティなどテクノロジーとウェブマーケティングを掛け合わせたコンサルティングを推進。その後、サイバーエージェントにてアドテクノロジー領域の事業推進、エンジニアとして配信システムやターゲティングシステムの開発に従事したのち、Legolissの取締役に就任。主にDMP関連の構造構築やビジネス開発を担当。

加藤 希尊

チーターデジタル株式会社 副社長 兼 CMO
広告代理店と広告主、BtoCとBtoB両方の経験を持つプロフェッショナルマーケター。WPPグループに12年勤務し、化粧品やITなど、14業種において100以上のマーケティング施策を展開。2012年よりセールスフォース・ドットコムに参画し、日本におけるマーケティングオートメーション市場を立ち上げ、クラウドを活用したカスタマージャーニーの実現を啓蒙。2014年にマーケターのネットワークである「JAPAN CMO CLUB」を立ち上げ、現在も組織のFounderとして活動。著書にその成果をまとめた『はじめてのカスタマージャーニーマップワークショップ(MarkeZine BOOKS)「顧客視点」で考えるビジネスの課題と可能性』(翔泳社)がある。2019年11月より現職。

加藤 有紀

武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン専攻卒業後、東京写真学園プロコースでスタジオワークを学ぶ。有限会社Y2にて湯浅立志氏に師事後、客船飛鳥Ⅱの船上カメラマンを経てフリーランスになる。人物撮影を得意とするが、専門広報誌等では鉄道、フードの表紙も担当する。学生時代から旅好きのバックパッカー、ヨガをこよなく愛しインストラクターの資格も持つ。

加藤 公一レオ

株式会社 売れるネット広告社 代表取締役社長

1975年ブラジル・サンパウロ生まれ、アメリカ・ロサンゼルス育ち。西南学院大学経済学部卒業後、三菱商事株式会社に入社。その後、Euro RSCG Tokyo、株式会社アサツーディ・ケイ(ADK)にて、一貫してインターネットビジネスを軸としたダイレクトレスポンスマーケティングに従事。現在は単品通販が数多く存在する九州において、インターネット広告ビジネスの総合プロデュースおよびコンサルティング活動を行っている。その実践経験とノウハウをもとに、インターネット広告のレスポンスを“確実に”アップさせてしまうため、クライアント企業から「レスポンスの魔術師」との異名をとる。「宣伝会議 インターネット広告講座」「日経 NET Marketing FORUM」「Web広告研究会 WABフォーラム」 「ファインドスターフォーラム」など講演多数。「九州インターネット広告協会」会長も務める。著書に『単品通販“売れる”インターネット広告』 (日本文芸社)。

金森 和紀

金森 和紀 (NRIネットコム株式会社 システムエンジニア)

野村総合研究所グループ、NRIネットコムのシステムエンジニア。2010年に新卒入社後、ECサイトなどのWebシステム開発担当を経て、現在は主に大手企業のクライアント向けにGoogle Analyticsの導入コンサルティング・設計・実装・運用サポートを担当。エンジニアの立場からWebマーケティングを支援している。

金清 雄太

65dB TOKYO
Head of 65dB TOKYO

2015年、TBWA\HAKUHODOに入社。統合的なデジタル施策の企画〜運用の経験を生かし、得意先のクリエイティブ、プロモーション立案のプロセスにデータドリブン思考を注入している。なかでも、ソーシャルモニタリングを活用した生活者インサイトを抽出する手法は、顧客視点の施策アイデアを着想する起点として、多くのクライアントに活用されている。

金子 裕一

株式会社ディレクタス アカウントマネジメントグループ シニアコンサルタント

データベースマーケティングを軸としたコンサルティング業務に従事。ここ数年ではCCCM(BtoC向けマーケティングオートメーション)選定コンサルティング、CCCM導入にあたってのプロジェクトマネジメント、コミュニケーションシナリオの設計や運用開始後の評価/改善のコンサルティングを行っている。

金子 洋平

1979年生まれ。大学卒業後、GMOインターネットにてマーケティング、新規事業立ち上げを経験後、起業。「ファッションメディア」、「ファッションEC」の会社を11年経営し、2016年よりアプリ運営プラットフォーム「Yappli」の株式会社ヤプリに参画。

●Yappli:https://yapp.li/
●ブログ:http://www.kaneko.tv/

金田 覚

2007年、株式会社ディレクタスに入社後、大手企業を中心として、国内外の配信システムを使用したEメール配信オペレーション、レスポンス分析、Eメールマーケティングの運用支援に従事。現在はEメール配信を中心としたサービス企画の責任者。

加納 由希絵

フリーランスのライター、校正者。

地方紙の経済記者、ビジネス系ニュースサイトの記者・編集者を経て独立。主な領域はビジネス系。特に関心があるのは地域ビジネス、まちづくりなど。著書に『奇跡は段ボールの中に ~岐阜・柳ケ瀬で生まれたゆるキャラ「やなな」の物語~』(中部経済新聞社×ZENSHIN)がある。

株式会社CAテクノロジー

サイバーエージェントグループのSEO専業コンサルティング会社として、2007年4月設立。代表取締役社長 石井洋之。SEO戦略の立案、SEOに特化した効果測定ツールの提供から、サイト制作まで、WEBの収益向上にむけたサービスを提供。

株式会社アイ・エム・ジェイ R&D室

IMJグループ では、デジタルマーケティングに関わる様々な情報を、多様な視点から調査・分析を行い、各種調査レポートを発信しています。

株式会社スパイスボックス

スパイスボックスは、デジタルエージェンシー。

デジタル領域における、クライアントと顧客のコミュニケーションを構築し、検証を重ね、中長期的にサポートします。スタッフ一人ひとりが各分野での強みを生かしながら、デジタルコミュニケーションの総合的なノウハウと視野を持ち、高度なプランニング、プロデュース機能を発揮してクライアントの課題解決に挑む。そんな、新しいタイプのプロフェッショナル集団です。

株式会社電通国際サービス(ISID)

顧客と直接取り引きする、業界では数少ないプライム・コントラクター企業として、これまで各業界のトップクラスの企業約1600社に高品質なITサービスを提供。最先端の顧客ニーズに対応することによって、常に時代の一歩先を見つめた技術やノウハウを開発し、ISIDならではの強みを確立している。マーケティング領域についても、業界に先駆け2005年よりサービスを提供。

株式会社ノイズ(Noizz Inc,)

■代表取締役:池永尚史

http://noizz.jp

http://twitter.com/noizz_inc

株式会社ビービット

仮説検証型の独自方法論「ビービットUCD(User Centered Design)」を用いて、ウェブおよび携帯サイトの戦略立案、サイト設計、構築、効果検証を行うインターネットコンサルティング会社。

年間1000人を越えるユーザビリティテスト(ユーザ行動観察)やアイトラッキング調査など各種リサーチを実施し、ウェブユーザの心理と行動パターンを分析。サイトの売上向上、コンバージョン率改善などの具体的成果の創出を行っている。詳細はこちらからご確認ください。

【書籍紹介】 絶えず変化するウェブユーザのニーズを把握し、インターネットを通じた企業の収益機会を実現するための方法論を解説。
ユーザ中心ウェブサイト戦略~仮説検証アプローチによるユーザビリティサイ エンスの実践

株式会社リクルートテクノロジーズ ビッグデータグループ データサイエンスチーム

ビッグデータグループ
リクルートグループの情報活用を全社的に担っている機能組織。分析者、技術者、ハイブリッド人材がなどの様々な人材が数十人規模で所属。リクルートにあるWeb、クライアント、カスタマー等の様々な情報を使ったイノベーションに日々取り組んでいる。

データサイエンスチーム
ビッグデータグループにおいて主に統計解析・機械学習・データマイニング・情報推薦などの役割を担うスペシャリストチーム。情報活用を分析だけで終わらせないため、ネットマーケを中心とした施策接続にも注力している。

株式会社オプト

1994年設立。インターネットのマーケティング戦略を総合的にカバーするeマーケティングカンパニー。総合的なソリューションと各プロダクトごとの高度なノウハウから最適化の為の提案―管理までワンストップで提供するプロフェッショナル集団。
【事業内容】
「広告・ソリューション事業」「データベース事業」「ソーシャル&コンシューマ事業」「海外事業」

・株式会社オプト
・「ADPLAN」

株式会社アドウェイズ

2001年設立。国内最大級の広告主を有するモバイルのアフィリエイトプログラム「Smart-C」の運営を始め、PC媒体向けアフィリエイトプログラム 「JANet」の運営、スマートフォン向け広告サービス「AppDriver」の運営、アプリ/コンテンツの企画・開発・運営など多彩な事業を展開。
子会社の愛徳威広告(上海)有限公司においては中国でのインターネット広告事業を展開。
2006年に東証マザーズ上場。

株式会社アイレップ 畠山 充

グラフィック制作・Webサイト制作の経験を経て、2005年アイレップに入社。人材・教育・アパレルなど様々な業種にわたるクライアント企業数十社のSEOコンサルティングを担当し、数多くの成功を果たしている。2006年よりSEOチームマネージャーを務め、SEOのエキスパートとして活躍中。

株式会社アイレップ 結城 志保

東京都立大学(現:首都大学東京)を卒業後、DTP・Webサイト制作の経験を経て、2004年アイレップに入社。さまざまな業種のクライアント企業数十社の制作ディレクションを担当し、2006年よりLPOチームマネージャーを務める。現在はクリエイティブ全般を扱うクリエイティブチームマネージャーとして活躍中。

株式会社アイレップ 渡辺 隆広

株式会社アイレップ 取締役CSO SEM総合研究所 所長
1997年SEOサービスを開始、2002年に会社設立(株式会社イー・プロモート)後、2003年に退社。2005年4月より株式会社アイレップにてサーチエンジンマーケティング総合研究所所長を務める。主な著書に「検索にガンガンヒットするホームページの作り方」(翔泳社刊)など。CNET Japan「渡辺隆広のサーチエンジン情報館」(2005年~)他、多数連載記事を担当し、人気を博す。

株式会社アイ・エム・ジェイ / Marketing & Technology Labs

株式会社アイ・エム・ジェイのMarketing & Technology Labs(以下、MTL)は、IMJグループにおいてData Driven Marketingの実現を通じて、クライアント企業のデジタルマーケティングを支援するマーケティング・サービス・プロバイダー(MSP)です。

データプラットフォーム設計やマーケティングROI最大化のための最適化コンサルティングサービスを提供します。

デジタルマーケティングに関する全領域のプロフェッショナルがMTLに在籍しているため、部分最適ではなく全体最適視点でのサービス提供や適切な予算配分のご提案ができることが特徴です。また、コンサルティングやプランニングに留まらず具体的なマーケティング施策まで落とし込むことで「成果」を価値として提供します。詳しくはこちらからご確認ください。

株式会社ディレクタス

 Eメールマーケティング・インターネットマーケティングに関するコンサルティング及び企画・制作、メール配信オペレーションのアウトソーシング、Omniture SiteCatalystを活用したWebマーケティングソリューションを提供しています。

株式会社ネットマーケティング

アフィリエイト・エージェント事業。アフィリエイトマーケティング領域における戦略立案(プロモーション設計・課題解決)、及び、運用支援(業務効率化・安全運用)に注力したコンサルティングサービスの提供。会社情報はこちらへ

株式会社はてな 営業部

 はてな営業部では、オウンドメディアCMS「はてなブログMedia」の導入から立ち上げまでのディレクション・コンテンツ制作支援/オウンドメディアのコンテンツを拡散させるネイティブ広告や「はてなニュース」記事広告の企画販売など、広告主のコンテンツマーケティング支援に取り組んでいます。
はてな広告メニューについてはこちら

鎌倉 知紗

株式会社TOKIUM ビジネス本部 マーケティング部
1990年生まれ、高知県出身。立教大学卒業後、2013年に新卒で読売広告社に入社。BtoB領域を中心にマス広告のプランニング・制作、イベントの企画運営など統合コミュニケーション支援に従事。2016年より畜産IoTスタートアップで一人目の広報・宣伝として奮闘。2022年3月より現職。

鎌田 和樹

19歳で上場企業へ入社。出店担当として社長より直々に携帯電話ショップ出店を任命され、テレコムサービス株式会社にてソフトバンクショップを単月100店舗出店。ショップ運営、アライアンスなどさまざまな経験をつむ。2011年からはイー・モバイル一次店の代表取締役を務める。数々の功績を残した後、孫泰蔵氏との出会いから衝撃をうけベンチャーの道へ。その後、HIKAKINとの出会いをうけて30歳を手前に独立し、2013年にuuum株式会社を設立した。

■関連リンク
uuum株式会社

上飯坂 真

フォトグラファー。コンサルティング企業の撮影を多く担当。ものごとの一瞬を切り取り、それが永遠であってほしいと思い撮影している。写真撮影のほかに、3DCG動画やバーチャルヒューマンの制作も行う。
https://marcoporlo.hatenablog.com/entry/2018/08/02/104033

神谷 憲司

株式会社WHITE 代表取締役社長。クリエイティブディレクター兼クリエイティブテクノロジストとして活動しながら、テクノロジーを起点とした新しい広告体験や製品・サービス開発に携わる。国内外の広告賞受賞歴も多数。2015年テクノロジーイノベーション事業会社、WHITE Inc.を立ち上げる。2016年SXSW Interactive Innovation Awards VR/AR部門にて日本企業として唯一となるファイナリスト受賞。ADFEST2017 、デザイン部門銀賞、インタラクティブ部門銅賞受賞。

亀岡 洋介

 2001年外資系アパレル通販会社でデータ分析、レポーティング、計画管理業務に従事。2019年よりロコガイド社に入社し、ビジネス企画開発に所属し、トクバイサービスにおけるデータ分析~分析を通じた改善提案を行う。2021年10月よりZaimを兼任し、データ分析、データを活用したプロダクト開発に従事。

亀谷 誠一郎

株式会社はこ 代表取締役社長/Web行動心理学研究所 所長

2006年サイバー・コミュニケーションズ九州支社を立上げ、九州エリア長に就任。“やずや”をはじめ、あらゆる通販会社のネット広告・メディアバイイングを統括。 その後、株式会社BBDO J WESTにて上海事務室を立上げ、上海事務室長に就任。中国におけるPR企画の立案、海外サイトのローカライズにおけるディレクターとして活躍した。2011年より売れるネット広告社 創業メンバーの一人として、コンサルティング部の立ち上げ、「売れるネット広告つくーる」の初期開発責任者など各部署の立ち上げを行い、人事・総務の責任者として会社を成長に導いた。 2015年8月より「アイデアを形にする」を目標に、株式会社はこを立上げ、新規事業支援、営業・マーケティングの改善のサポートを行う。 アドテック九州、宣伝会議、東京IT新聞 など講演多数。 初代九州インターネット広告協会副会長。Web行動心理学研究所では、所長を務める。

加茂 宏一

1981年生まれ。2006年より株式会社ぐるなびでWeb制作を担当。大規模サイトの制作、運用の経験を経て2008年株式会社アイレップに入社。現在はSEOグループにおいてPCのSEOディレクターとして活躍中

川合 俊輔

 株式会社STYZ Chief Design Officer 芝浦工業大学デザイン工学部卒。
 海外を拠点とするデザイン会社を経験した後、インクルーシブデザインスタジオ「CULUMU」を設立。多様なユーザー・生活者と共創するデザインプロジェクトを様々な業界・企業と取り組む。また、芝浦工業大学でUXデザイン演習等の非常勤講師を務め、人間工学をベースにユーザー中心のプロセス、デザイン評価手法、UXデザインの研究や教育に携わる。共著書に『ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン』(2017, マイナビ出版)、監訳に『ウェブ・インクルーシブデザイン』(2023, マイナビ出版)等。

川口 紘

1984年、東京生まれ。早稲田大学卒業後、2008年にGO-SEES入社。2010年にGO-SEES退社後、渡英。2011年、フリーのアシスタントを経て、帰国後に独立。現在はビューティ、ファッション、ポートレートを軸に活動中。主な取引先は講談社、阪急コミュニケーションズ、幻冬舎、フェリシモなど。

■関連リンク
Ko Kawaguchi Photography.

川島 康平

株式会社ココマッチー 代表取締役、LPOコンサルタント。

1974年生まれ。明治学院大学経済学部卒業後、株式会社朝日ネットに入社。テクニカルサポート、Webサポート部の部門長を歴任。退職後、Webディレクターとしてベンチャー企業2社で修行を積みながら2冊の著書を出版。独自のWebマーケティング理論はメディアからも注目を集める。2009年3月株式会社ココマッチー設立。Webサイト制作、コンサルティング、ASP型サービスを中心に事業を展開。神田昌典氏との対談や同氏主催セミナーでの講演、週刊ダイヤモンドの特集に取り上げられる等、Webの範疇を超えた幅広いビジネスモデルやマーケティングの知識に定評がある。

JECCICAジャパンEコマースコンサルタント協会 代表理事 川連 一豊

楽天ショップの店長時代、商品企画から行った低反発枕が大ヒットし、楽天から「低反発枕の神様」と呼ばれる。 2003年に楽天ショップ・オブ・ザ・イヤージャンル賞受賞し、 楽天にて、モバイル講師 HTMLメルマガ講師を行う。2004年7月に独立し、自身の経験からネットショップ支援を行う有限会社SAVAWAY設立。2006年に株式会社SAVAWAYに組織変更。2009年9月に「ネットショップで1億円をつくる 究極のおもてなし法」を出版。 2012年10月に株式会社SAVAWAY代表取締役会長に就任。

川添 隆

株式会社メガネスーパー デジタル・コマースグループ ジェネラルマネジャー
株式会社ビジョナリーホールディングス デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長
アパレル関連企業を2社経験後、2013年7月より現職。アイケアカンパニーとしてのEC事業、オムニチャネル推進、Webに関わるすべてを統括し、EC事業は4年で3.4倍、自社ECは4年半で約7倍に拡大。
2017年11月よりビジョナリーホールディングスでの現職を兼務。過去の経験や、他社のコンサルティング、セミナー・対談などの知見からアパレルECにも精通する。

川田 智明

2012年4月、株式会社フィードフォース入社。 「オウンドメディアのソーシャル化サービス」の市場調査からセールスを行い、半年後に新規事業として「データフィード最適化サービス」を立ち上げる。現在は、外部企業との事業提携から広告主の集客最大化の提案まで幅広く担当している。

■関連リンク
株式会社フィードフォース
フィードフォース全力ブログ

■著書
『ソーシャルコマース~業界キーマン12人が語る、ソーシャルメディア時代のショッピングと企業戦略~』

川西 里穂子

株式会社ヴァリューズ データマーケティング局 コンサルティングG アシスタントマネジャー マーケティングコンサルタント

調査会社で営業とリサーチャーを務めたのち、2社目ではBtoCメーカー企業のデジタルマーケティング支援に従事。ヴァリューズに入社後は、コンサルタントとして日用品/食品/総合家電メーカーなど、様々な業界の企業に対してSaaS型サービスや調査、プロモーションの提案から活用まで幅広くマーケティング支援を行う。入社1年目で対目標150%を達成した実績から、社内MVPを受賞。

河野 洋一

トランスコスモス株式会社 常務執行役員 兼 トランスコスモス・アナリティクス 代表取締役社長

2003年トランスコスモス入社、2004年同社、執行役員、2009年同社、常務執行役員(現任)。入社以来、コンタクトセンターとWeb/ECを顧客接点としたダイレクトマーケティング関連サービスの開発とデリバリに従事。2008年にトランスコスモス・アナリティクスの前身となる「MCM分析サービス部」をトランスコスモス内に立上げ、トランスコスモスの主力事業であるBPOに「調査、分析」という付加価値をつけ競合他社との差別化を図り、クライアント企業の売上拡大への貢献を目指す。

桓田 楠末

楽しんで読んでいただけるよう尽力していきます。きょろきょろしながら読んでみてください。

ファイブ株式会社 菅野 圭介

2008年にGoogle Japanに新卒一期として入社。買収後のAdMobの日本オペレーションの立ち上げ、YouTube広告製品等のプロダクトマーケティング・収益化・ビデオクリエイティブエコシステムの拡大を担当。2014年にFIVEを設立。

神部 竜二

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)、e-ビジネス本部 テクノロジー戦略部に所属。現在新しいビジネス開発ミッションの一つとして、オープンソース動画配信プラットフォーム「Kaltura」の普及・啓蒙につとめている。

菊地 崇仁

北海道札幌市出身。1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。社内システムの開発、Lモードの料金システム開発、フレッツ網の機器検証等に携わり2002年に退社。同年、友人と共に起業し、システムの設計・開発・運用を行う。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年3月代表取締役に就任。2013年、All About「ポイント・マイル」のガイド、ザイ・オンライン「人生を5%豊かにするクレジットカード活用術」のコラム、ペイメントナビへの記事提供を開始。2014年から東京バーゲンマニア「お金の貯まるカード活用術」のコラムも担当。

ポイント・マイレージに関して、テレビ・雑誌等でも活躍中。著書に『新かんたんポイント&カード生活 (自由国民社)』、『得するポイント(カード)の貯め方・使い方 (日本監督協会)』

菊地 伸行

株式会社デジタルマイス 代表取締役社長。日本経済新聞社入社後、アメリカ西海岸に駐在。帰国後、日経電子版、デジタル、グローバル、メディアビジネスの業務を担当。主な企画にNIKKEI Protech (不動産)ConferenceシリーズやNIKKEI Privacy Conferenceなど。2022年同社を退社。現在は株式会社デジタルマイス代表取締役社長として、広報・宣伝のデジタルでの情報発信の支援を行う一方、コラム執筆や登壇活動にも挑戦している。https://dmice.co.jp/

北尾 昌大

NORTH AND SOUTH Inc. Founder/Creative Director

2000年株式会社電通入社。クリエーティブ・ディレクターとしてベンチャー企業のブランディングから大企業の世界キャンペーンまで、100社以上の企業の広告コミュニケーションに従事。500本以上のテレビCMを制作。ベンチャーキャピタルIncubate FundのCGO(チーフグロースオフィサー)を経て、2020年、NORTH AND SOUTH Inc.を設立。慶應大学SFC卒、英Leeds大学にてMBA取得。

北川 卓司

2004年に独立系PR会社に入社し、外資系のIRコンサルティング会社に転職。その後、学生時代から愛用していたカメラと写真のコミュニティが縁で、ウェブマーケティング担当としてロモグラフィー入社。 ロモジャパンCEO(最高経営責任者)を経て、仏EMLYON経営大学院でMBAを取得。2015年、ダイソンにリテールマネージャーとして入社し、ダイソン世界初の旗艦店「Dyson Demo表参道」をオープンさせた。 2019年11月よりb8ta Japanのカントリーマネージャーに就任し、日本で初の2店舗同時立ち上げに従事。

北原 成憲

株式会社マクアケ 専門性執行役員/R&Dプロデューサー

 サイバーエージェントを経て、2015年にマクアケへ入社。「Makuake Incubation Studio(MIS)」を立ち上げ、企業の研究開発(R&D)を起点にした新商品プロデュースや、新規事業創出のための新たな仕組みづくりに従事。手掛けた商品で、グッドデザイン賞、iF DESIGN AWARDなど受賞多数。法政大学 キャリアデザイン学部 兼任教員、大妻女子大学 大妻マネジメントアカデミー講師。Red Bull Basement日本代表審査員・公式メンター。

北村 伊弘(エイケア・システムズ株式会社)

エイケア・システムズ株式会社
メッセージング事業部
マーケティング部 部長

株式会社プリンシプル WEB解析事業部長 木田 和廣

1989年早稲田大学政治経済学部卒業。豊田通商の南米駐在員として自動車販売に従事。ソフトバンクグループの株式会社カービューへの転職をきっかけにオンラインマーケティングの世界に入る。その後、大企業向けWeb解析ソリューション WebTrendsの営業を経てコンサルタントに転身。2009年には Google社公認のGAIQの資格取得。Googleアナリティクス公式ヘルプフォーラム最多数回答者。

木田 和廣

株式会社マキシマイズ 執行役員兼プロジェクトマネージャー。早稲田大学政治経済学部卒業。豊田通商の南米駐在員として自動車販売に従事。カーポイント(現カービュー)に転職し広報・マーケティング兼営業としてiモードサイト構築等を担当。その後、海外ダイビング器材のネット販売等を経て、アクセス解析の世界に入る。Webtrends製品の顧客向けプロジェクト経験を通じ、お客様のアクションに繋がるレポートの提案・実装ノウハウを磨く。アクセス解析ツール導入、KPI設定支援とレポートのカスタマイズ等のツール活用支援が得意分野。Google Analytics Individual Qualification(No.592)

鬼頭 勇大

フリーライター・編集者。熱狂的カープファン。ビジネス系書籍編集、健保組合事務職、ビジネス系ウェブメディア副編集長を経て独立。飲食系から働き方、エンタープライズITまでビジネス全般にわたる幅広い領域の取材経験がある。

木下 舞耶

株式会社電通 クリエーティブ・プランナー
米国生まれ、関西育ち。エマーソン大学卒業後、電通入社。コピーライター、CMプランナーを経験し、PR部門へ。PR視点を取り入れたクリエーティブ・プランナーとして、国内外の案件に従事している。入社以来、ダイバーシティ課題にも取り組み、2019年カンヌライオンズ電通セミナー“The Paralympics Impact on our Creativity and Humanity”ではモデレーターを務めた。One Show 金賞、カンヌライオンズ銀賞、ACCマーケティングエフェクティブネス部門銀賞、2年連続CMデータバンクコピーライター年間トップ20。

木原 丈

 2012年スタジオを経てフリーランスフォトグラファーへ。
 現在、福岡を拠点に活動中。

キベ ジュンイチロウ

福岡生まれ。大学新聞部での取材をきっかけに写真を始める。在学中から、フリーランスとして仕事を開始。大学卒業後は、ベンチャー企業で5年間フリーペーパー・WEB・Eラーニング教材などの制作業務に従事した後、独立してフリーランスに。得意な被写体は「人」。「看護」「医療」分野の経験が豊富。写真ではないが、ITもそこそこ詳しい。

プライベートでは、身近な人の「生活の一場面」(a scene of life)を撮影し続けている。作品集に、『Let's go home.』と熱海での写真展をまとめた写真『A scene of life』(共に、発行=気天舍、発売=星雲社、500円)がある。

木村 賢

株式会社サイバーエージェント SEOラボ研究室長 兼 Ameba統括本部 SEO戦略室 室長
京都大学経済学研究科 研究員

2003年サイバーエージェントに入社。 SEO事業を立ち上げ大手航空会社、バイクメーカー等多くのサイトのコンサルティングを行う。 2013年にAmeba事業本部へ異動。AmebaブログやAbemaTV、AWA等多くの自社メディアのインハウスSEO責任者を務める。 2012年より京都大学経済学研究科とSEOに効果的なコンテンツの研究に取り組む。 CSS Nite LP10,24,Seoul、Web担当者Forumミーティング 2014,2016 Autumn等講演。著書に『たくさん読まれるアメブロの書き方(技術評論社)』。Google Advanced Hosting Meetupメンバー。

木村 元

株式会社Brandism
代表取締役

ユニリーバに2009年に入社。約12年間、ラックスやダヴなどのブランドマーケティングを経験。国内を中心とした360°のプロモーションから、グローバルのブランド戦略や製品開発まで、幅広く従事。ロンドン本社にてダヴを担当し、グローバル全体のブランド戦略設計をリードした後、2020年1月より、ユニリーバ・ジャパンにおけるスキンクレンジングカテゴリーならびにダヴブランドを統括。2021年7月より同ユニリーバ・グループのプレミアムのスキンケアを扱うラフラ・ジャパン株式会社の代表取締役に就任。また、2021年より株式会社Brandismを創業し、ToBからToCまで、幅広くマーケティングのサポートを行なっている。

木村 春生

コンピュータ・ニュース社(現BCN)記者を経て、フリーランス。主にIT分野におけるビジネス関連記事を寄稿。得意分野はサーバ/ストレージ、セキュリティ、BI(ビジネス・インテリジェンス)など。システム導入事例の取材が多い。

CAREERzine編集部

プログラマやウェブマーケターなど、IT&ウェブ業界でのキャリア構築を支援する無料ウェブマガジンCAREERzineの編集部。出版社の歴史と信頼、ウェブマガジン編集部のフットワークと情報力を活かして、読者の皆さんのよりよいキャリア構築をお手伝いします。

 

裘 明慧

株式会社マクロミル デジタルマーケティング本部 テクノロジー&デジタルプロダクツ部 データアナリスト
前職では口コミ分析によるプロダクト改善に特化したコンサルティング業務に従事。2016年マクロミル入社。デジタルデータ分析の基盤整備やデジタルモニタの品質管理、アクセスログの可視化など、デジタルデータを用いた商品開発のプロセス全般を担当。現在はデータアナリストとしてデジタルプロダクトの企画部門に所属し、スマホログと意識データを掛け合わせた、ユーザーの行動と意識を深く分析するためのソリューション開発を推進。

京部 康男(Biz/Zine編集部)

翔泳社メディア事業部 統括編集長、Biz/Zine(ビズジン)の統括および、EnterpriseZine(エンタープライズジン)に関わる他、カンファレンス、セミナー、書籍などの企画・制作に従事。

釘﨑 彩子

 2019年からマーケティング・広告の専門出版社で編集者として勤務。広報・PR分野を中心に編集業務にあたる。2022年よりフリーランスのライターに。媒体問わず、マーケティング、広報、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

草皆 直人

株式会社24-7 取締役 COO

デジタルエージェンシーのインフォバーン、インターネットサービス事業者(IPS)のニフティにて、 デザイナー・ディレクターとして制作業務やオウンドメディアの立ち上げを経験。2011年10月、コムニコに入社し、SNS運用支援ツールのサービス開発に携わる。2015年7月にグループ会社の24-7に転籍し、2018年4月に取締役COOに就任。HubSpotなどのMAツールを使った企業のマーケティング戦略立案・運用を支援している。

IM7では、インバウンドマーケティングやMAツールに関する最新情報、ノウハウをお届けしています。

工藤 暢久

1976年 愛媛県生まれ

Q Inc.(株式会社 久) 代表取締役

大手企業を中心に各種Webマーケティングのプロデュース・プランニング業務に従事後、現在は、ECプロデューサー・ECコンサルタントとして消費者視点・消費者行動に即した、ECサイト構築/運営支援を行なっています。

 

工藤 元気

1985年生まれ。㈱ゆめみ取締役。大手小売・飲食・メーカーのマーケティングシステム、O2Oアプリ、CRMの大規模受託開発の企画・ディレクター・営業を兼務し、現在は企業のオムニチャネル推進のためコンサルティング、研究に従事。現場で培った経験を元に、新鮮で現実味のある情報をお届けします。

国谷俊夫

大規模コンピュータシステム、大規模インターネット配信、マーケティング、セールスのテクノロジー領域で20年の経験を持つ。講演、執筆、コーチング、および特定の専門産業に特化した技術チームのマネジメントで実績がある。2020年7月より現職にて国内の技術部門を統括。特に超大規模プロジェクトにおける国を超えたテクノロジーチームのリーダーシップを得意とする。

久原 秀夫

フリーランス/ITライター

久原 秀夫

フリーランス/ITライター

熊見 成浩

デロイト トーマツ グループ パートナー

大手グローバルコンサルティング会社を経て、現職。15年以上に亘るコンサルティング活動で、マーケティング領域を中心に200件以上のプロジェクトを実施。コンサル×Agencyのジョイントベンチャーなど特異な経歴も持つ。デロイト初代ビジネスコンテスト優勝。早稲田大学大学院非常勤講師。

久米 一平

久米一平 ピクシブ株式会社 マーケティング戦略室マネージャー(部長職)
早稲田大学法学部を卒業後、2010年に博報堂へ新卒で入社し、営業とマーケターを経験。コロプラでのマーケティング・プロダクト広報のマネージャーを経て、2019年より現職。pixivをはじめとしたクリエイターを支える10を超えるサービスのマーケティング・ブランディングを推進し、責任者として部門を管掌。

CreatorZine編集部

クリエイテイブとその周辺にある情報やトピックをお届けします。

栗木 契

神戸大学大学院 経営学研究科 教授
1966年、米・フィラデルフィア生まれ。1997年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。博士(商学)。2012年より神戸大学大学院経営学研究科教授。専門はマーケティング戦略。著書に『明日は、ビジョンで拓かれる』『マーケティング・リフレーミング』(ともに共編著)、『マーケティング・コンセプトを問い直す』などがある。

栗田 宏美

Trendemon Marketing Director
Web広告代理店を経て、2014年クレディセゾン入社。オウンドメディアを立ち上げ編集長として、ブランディングと働き方改革の2軸を推進。2018年よりカード購買データの利活用と新規事業を担当。さらにCVCを兼務し、イスラエルのマーケティングテクノロジースタートアップであるTrendemonへの投資を推進。2020年よりTrendemonにジョイン、同時にイスラエルの最新テクノロジーやスタートアップについて、現地調査とレポーティングを行なう。

栗原 康太

1988年生まれ、東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程卒業。 2011年にIT系上場企業に入社し、BtoBマーケティング支援事業を立ち上げ。事業部長、経営会議メンバーを歴任。2016年に「才能を流通させる」をミッションに掲げ、経営者・事業責任者の想いの実現を加速させる株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。 アドテック東京などのカンファレンスでの登壇、宣伝会議・広報会議など主要業界紙での執筆、取材実績多数。 Twitterアカウント(https://twitter.com/kotakurihara) | Facebookアカウント(https://www.facebook.com/kota.kurihara)

黒川 涼子

トレンダーズ株式会社 取締役 副社長執行役員COO。2006年の入社以来、化粧品・食品・家電・生活消費材など幅広い企業のマーケティング支援に携わる。トレンド分析や女性のインサイトについてのラジオ出演や講演多数。

桑田 一生(株式会社アドウェイズ)

facebook⇒https://www.facebook.com/kurtdead
Blog    ⇒http://blog.kuwata.adways.net/

大手オンラインゲーム会社の商品開発担当を経て、2010年11月にアドウェイズ入社。
アドウェイズが提供している主要スマートフォンアプリの開発・運営責任者として、「カイブツクロニクル」「煙に巻いたらさようなら。」などを担当。

桑野 順一郎

Zuora Japan株式会社 代表取締役社長
外資系IT企業でマネジメントを歴任した後、キリバ・ジャパンをはじめとする多くの外資系IT企業で代表として日本ビジネスの立ち上げに従事。2015年2月、米Zuora社の日本進出にともない、日本法人の社長に就任。

郡谷 康士

TVISION INSIGHTS株式会社 共同創業者/代表取締役社長
東京大学法学部卒。マッキンゼー・アンド・カンパニーにて、事業戦略・マーケティング戦略案件を数多く担当。リクルート中国の戦略担当を経て、上海にてデジタル広告代理店游仁堂(Yoren)創業。2015年よりTVISION INSIGHTSを創業し、代表取締役社長に就任。

ケイカ

株式会社ケイカ。

毛塚 智彦

株式会社もしも 取締役 マーケティング最高責任者 早稲田大学理工学部経営システム工学科卒。 株式会社もしもにて、もしもドロップシッピングのマーケティングと新規事業を担当。得意分野はインターネットマーケティング。

Kenny朝倉(アドウェイズ・インタラクティブ)

twitter  ⇒ @Asakayza

東京生まれ、オーストラリア育ち、サンフランシスコ市在住。シドニー工科大学卒。
国籍不詳。日本語微妙。
2011年にアドウェイズ入社。入社初日にサンフランシスコ出張を言い渡され2カ月後単独でのアメリカ法人設立の命が下され7月に渡米。渡米後確実に日本語が弱小化している。

小池 弾

ウォンテッドリー株式会社 Recruitment Marketing Evangelist / Business Hiring Manager
慶應義塾大学経済学部卒。大手SIer、HRスタートアップを経て、2018年1月にウォンテッドリーのビジネス採用担当としてジョイン。現在は、ビジネスサイドのHR責任者として、組織の採用/教育/文化醸成等に関わりながら、エバンジェリストとしてリクルートメント・マーケティングに関する啓蒙を行なっている。

小池 智和

toBeマーケティング株式会社 代表取締役CEO
株式会社リクルートにて企業の販促支援事業の営業を経て、株式会社ネクスウェイに転籍しネット広告事業の立ち上げ及び商品開発責任者を歴任し株式会社セールスフォース・ドットコムに入社。パートナーアライアンス部にてパートナー支援や地域スキームを構築。2014年8月より2BC株式会社の設立に参画し、マーケティングオートメーションシステムの導入支援を中心に事業を推進。その領域に特化した事業推進のため分社しtoBeマーケティング株式会社を設立。

■関連リンク
toBeマーケティング株式会社

高 京樹

Grey Interactive Japan の部門責任者を経て、2000年にネットイヤーグループ株式会社に入社。ユーザー エクスペリエンスデザインセンターを創設し、事業の中核組織として成長させる。90年代初めから日本アイ・ビー・エム大和研究所、マルチメディアクリエーションセンターで、CD-ROM、ビデオ・オン・デマンド、情報キオスク、ウェブサイトなどインタラクティブメディアの開発を担当。ウェブが主流になる以前からインタラクションデザインに従事。ネットイヤーグループでは、ユニクロドットコム、MONEYKit アドバイスエンジン (ソニー銀行)、UFJ 銀 行、Biglobe、MONEX 証券、au EZWeb メニュー設計、au design project など、会社を代表する実績が多数。米国CHI学会、IBMユーザー研究会、MacWorld、Macromedia DevCon等、学会発表、講演活動も多数行なう。New York University, Tisch School of the Arts, Interactive Telecommunications Program 修了。

菊地 幸司

 千葉大学工学部卒業後、三井物産子会社にて新規事業開発を担当。Eコマース事業の立ち上げ、Webサイト改善、CRMシステムの構築、在庫予測システムの構築などデータドリブンマーケティングにより黒字化。その後アイ・エム・ジェイ(IMJ)にてデジタルマーケティング戦略立案・実行支援に従事。

 2017年にNewsPicksへ参画。広告投資の費用対効果を明らかにするため、会員数予測モデル、LTV予測モデルを構築。デジタル・マスマーケティング等を用いた新規会員獲得を担当。

甲田 和久

日本大学芸術学部写真学科卒業。有限会社ミューモ入社。アシスタントを経てフォトグラファーに至る。
ファッション、ビューティー、建築、フード、プロダクトとジャンルを問わず撮影。

上瀧 和子

共同ピーアール株式会社 総合研究所(PR総研)副所長、テクノロジーリード。現SCSKのマーケティング、現ソフトバンクの広報に従事後、PR業界に転じ、テクノロジーとインクルージョンの知見を柱にグローバル企業のコミュニケーション支援、SDGs・ESG投資推進のシンクタンク運営にあたる。IABC(国際ビジネスコミュニケーター協会)国際会議プログラムアドバイザリーコミッティー、IABC APAC地域本部メンバーシップマーケティング局長、IABC日本支部理事として国内外で登壇、執筆、取材多数。

河野 武

1974年7月3日生まれ。立命館大学経済学部卒。コミュニケーション・デザイナー。マーケター。企画屋。
1997年、ニフティ入社。2001年にニフティ退職後、フリーターとして数年過ごし、2004年から2005年までオンライン書店ビーケーワンの専務取締役兼COOを務める。ECサイト初となるトラックバックを導入し、また「入荷お知らせメール」などを考案した。また、はてな社との協業による商品の人力検索サービス等をプロデュース。2005年から2007年までシックス・アパート株式会社のマーケティング担当執行役員を務める。2007年から2010年までブックオフオンライン株式会社取締役を務め、サービスの立ち上げ全般のサポートに加え、「オトナ買い」や「デマチメール」などの独自機能を考案した。その後、フリーランスとして数社のマーケティング支援の顧問・アドバイザーを務めるとともに、「攻城団」や「まんがseek」を運営。「アクティブサポート」や「最愛戦略」の提唱者。
これまでに「momoco.tv」や「All Consuming」「amazonia」「漫画ニュース」「crossreview」「clipmail」「マーケティングis.jp」を企画運営。
著書・編著書に『Twitterアクティブサポート入門』、『そんなんじゃクチコミしないよ。』、『ブログ白書』、『データベース -やさしくわかる、応用力がつく!-』、『漫画家人名事典』がある。

高山 透

フリーカメラマン。雑誌の撮影などを主にしています。

最近では、webの撮影も多くなってきました。日々の生活は、朝タブレット端末をながめながらコーヒーを飲み、のんびり1日が始まります。 休みの日は、新宿御苑に行ったり、子供と遊んで過ごしています。

webサイト

肥沼 和之

ジャーナリスト兼編集プロダクション代表。IT業界をはじめとした数百社の企業への取材経験を持ち、主にビジネス系の記事を執筆。初心者向けの分かりやすい記事作りを得意とする。

・編集プロダクション「オフィスムーンバーク」

小木戸 渉

株式会社インテージ カスタムリサーチ事業企画室 マネージャー
 2008年株式会社インテージ入社。消費財やヘルスケア領域でのマーケティングリサーチに従事した後、株式会社ドコモ・インサイトマーケティングに出向し、位置情報ビッグデータとアンケートの組合せなどの新規サービスを実現。現在、インテージにてAI、最適化、集合知などの新しい視点でリサーチサービスを開発中。

小坂 奈保美

株式会社アイレップ SEOグループ SEO第3チーム

越井 隆

イラストレーター
1981年生まれ、栃木県出身。東京造形大学デザイン科卒。
2009年よりイラストレーターとして活動中。2010年Swatchとコラボレーションした時計「ELECTRICITY MAN」(世界限定777本)を発売。その他デザイナー河上聡と UPPER CUT としてユニット活動も展開中。

小霜和也

マーケティング・アドバイザー/クリエイティブ・ディレクター/コピーライターノープロブレム合同会社/株式会社小霜オフィス代表
1962年兵庫県西宮市生まれ。東京大学法学部卒業後、博報堂入社。1998年退社。現在クリエイティブディレクターとして広告クリエイティブの企画制作、またマーケティングアドバイザーとして幅広い企業の「マス」「Web」を統合する広告コミュニケーション設計に従事。

小島 高広

フリーライター。B2BセールスプラニングやSFA設計/管理に携わってきた経験を生かし、マーケティング、IT関連を中心に執筆活動中。

小島 瑶兵

才流 コンサルタント。2013年にWebコンサルティング事業を行うGENOVAへ入社。営業部長として100件以上のマーケティング支援を行う。その後執行役員となり、新規事業開発を行う部署を立ち上げ、医療メディア「Medical DOC」をローンチ。公開から2年で年商10億円を達成。現在は才流にて上場企業やスタートアップのマーケティングコンサルティングを行う。

AOLプラットフォームズ・ジャパン株式会社 小瀬 優一

 AOLプラットフォームズ・ジャパン(株) デマンドマーケティンググループ データ&アトリビューションチーム リーダー。2008年よりアクセス解析ツールベンダーにて、アクセス解析ログを用いたWeb解析に従事。ウェブコンサルタントとして、定量データに基づくWebサイトの現状把握や改善、広告効果測定やROI最大化のためのPDCAサイクル向上支援など、Webマーケティング成功に向けた支援を各種データを基に提供。2013年にAOLプラットフォームズ入社。アドネットワーク・DSPの運用、広告最適化のためのコンサルティングを実施。2015年より、ターゲティング広告プロダクトの開発、アトリビューション分析ツールの日本Launch業務に従事。

小関 久美

株式会社インテージクオリス マーケティング戦略支援室 リサーチディレクター・マーケティングコンサルタント・生活文脈探求家(エスノグラファ)

 大手広告代理店にてマーケティングプランナー。大手化粧品メーカーにてPM・BM。その後、定性調査を軸としたマーケティングコンサル会社を起業。フリーのマーケティングリサーチャーおよびマーケティングコンサルタントを経て、再び会社員として中堅・大手リサーチ会社にて定性調査リサーチとコンサルに従事。2020年より現職。

・関連リンク
Marke-Tipsちゃんねる

古田島 大介

 1986年生まれ。立教大卒。ビジネス、エンタメ、カルチャー、web3、NFTなど興味関心の湧く分野を中心に執筆活動を行う。社会のA面B面、メジャーからアンダーまで足を運び、現場で知ることを大切にしている。

コトウ ユウキ

株式会社オフィスコトウ代表取締役。2004年10月15日に、生理用布ナプキンの輸入・販売を手がけるオンラインショップ「シトロン」を設立。「ブルーデイをハッピーに」をキャッチコピーとして、現在布ナプキンを世の中の女性に浸透させようと日々活躍中。シトロンとして発行してきたメルマガは7月24日現在で118通にも上る。公演・講師経験多数。その他にもウェブデザインやコンサルなどを手がける一児の母。ちなみにMarkeZine編集部の大屋とは高校時代の悪友。
7/21になぜか「ナムコ・ナンジャタウン公式ガイドブック」を発売。スイーツ共和国でケーキ食べまくりです。

古波津 勝彦

株式会社KAI 代表取締役|クリエイティブサーベイ・コンサルタント チーフリサーチャー

東海大学第二工学部卒。設計開発エンジニア、品質・信頼性マネジメント経験を経て日産自動車に入社後、マーケットインテリジェンス部門においてマーケットリサーチ・サーベイを事業戦略や現場改善に反映する業務を経験。その一方でクロスファンクショナルチームCFT(日産のCEO直轄の経営改革チーム)に2年間ほど参画し、事業戦略改革に携わった。2013年にマーケットインテリジェンスと未然防止リスクマネジメントのコンサルティングサービスを提供する株式会社KAIを設立。大手を中心としたコンサルティング活動の傍ら、クリエイティブサーベイ株式会社との協業による「CREATIVE SURVEY CONSULTANT」を運営。ベンチャー企業や中小企業を中心にマーケットリサーチサービスを提供することにより、マーケットインテリジェンスの広範な普及を務める。事業バリューチェーン全体を網羅し、事業戦略とオペレーションの特性理解をベースとしたアプローチが強み。

クリエイティブサーベイ・コンサルタント
株式会社KAI
クリエイティブサーベイ

小林 薫

外資系マーケティングリサーチ会社等を経て、2015年株式会社インテージに入社。
現在は表情解析を使ったテレビコマーシャルのクリエイティブ評価など各種アドホックリサーチソリューションの担当をしながら、新しいマーケティングリサーチソリューションの企画・開発に携わっている。

小林 秀次

Supership株式会社 データマーケティング事業部長。2000年から通信販売カタログ雑誌の編集業務を経験。その後2004年から同カタログのオンラインショッピング事業に従事。Yahoo!ショッピング、楽天市場、自社サイトの運営責任者を担当。2006年1月にオールアバウト入社。オンラインショッピング事業部門のマーケティングを担当した後、オールアバウトの広告をはじめとするマネタイズ領域のジェネラルマネージャーとしてアドテクノロジーやネイティブ広告を推進。2015年7月にスケールアウトに入社し、豊富なデータを用いた様々なマーケティング活動を展開している。

小林 慎和

(株)野村総合研究所 コンサルティング事業本部 情報・通信コンサルティング部 上級コンサルタント
ビジネス・ブレークスルー大学准教授、NPO法人ガイア・イニシアティブ
経営コンサルタントとして、IT業界、エレクトロニクス業界を中心とする企業に対して、新規事業立上、海外展開、M&A、営業改革、組織改革などのコンサルティングの提供。また、新興国展開、特にBOP(Base Of Pyramid)ビジネスを推進するプロデュースビジネスにも近年注力。
写真はギリシア、ミコノス島での一枚。

小林 春佳

株式会社インテージ 先端技術部 ソーシャルイノベーショングループ

 トビー・テクノロジー、エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所を経て、2019年にインテージ入社。社内外の研究開発や新規事業開発に従事し、行動科学分野の知見を活かした取り組みを行っている。インテージグループ横断事業として、グループR&Dアカデミア分科会を通して、アカデミア連携強化に貢献している。

小林 愛奈

株式会社リサーチ・アンド・イノベーション プロダクトマネジメント部 UXリサーチャー

 2023年リサーチ・アンド・イノベーションへ入社。これまで培ってきたQA(品質保証)の経験を活かし、家計簿アプリ「CODE」のユーザー体験向上をミッションに、UXリサーチにとどまらず開発企画や効果検証まで幅広く担当。

小林 佳徳

 1973年山梨県甲府市生まれ。幼少時代にNEC PC6001と出会いコンピュータに興味を持つ。 新潟大学大学院自然科学研究科在籍中にインターネットの可能性に惹かれ、1998年に上京。大日本印刷、ベネッセコーポレーション、と大企業を経験後、livedoor、モバイルファクトリー、イトクロなどのベンチャー企業を経て、2012年6月より再び、ベネッセコーポレーションにてデジタルマーケティングを担当。自社ソーシャルメディアアカウントの管理などを行う。スーパーカー(ランボルギーニ)やスポーツカーと、SHARPの往年の名機パソコン、X680x0をこよなく愛する。

小林 友里恵

株式会社ヴァリューズ データマーケティング局 コンサルタント。

東京大学文学部社会学専修課程を卒業後、新卒でヴァリューズに入社。大手食品・飲料企業を中心としたFMCG業界の他、教育、金融、旅行など様々な業界のマーケティング調査と施策提言を担当。

駒崎 幹拓

株式会社インテージ 事業開発本部 パネルリサーチ事業開発部 企画統括グループ アナリスト
2015年、株式会社インテージに入社。主に消費者パネルリサーチの品質管理・企画開発部門を従事。現在は、SCI Payment推進リーダーとして、決済データにまつわる企画・データ分析を担当。

小松 里紗

1988年福岡生まれ。「B dash camp 2016 Spring in FUKUOKA」やテクノロジーとクリエイティブの祭典「明星和楽」、「PUMA presents Training Session -」等各種イベントでMCを務める。西南学院大学卒業後、福岡に拠点を置く外食企業の広報・PRとして勤務。マーケティング・カンファレンス「ad:tech tokyo 2012」への参加がきっかけでWEB業界へ。福岡のITベンチャーを経て、WEBメディアの立ち上げや運用に携わりながら、福岡で会員制バー「Bar Sumica」を経営。地元の企業やクリエイターの声を広く伝えるべく、イベントMCやライターとして活動中。

Comexposium Japan

「Comexposium Japan」のサイトはこちら

小室 喬志

Glossom株式会社 取締役 小室喬志氏
2013年にSSP「アドフリくん」を立ち上げ、2015年にADFULLYを設立し代表取締役に就任。10,000を超えるアプリを支援する国内最大級のSSPにまで成長させる。2016年にM&Aでグリーグループに参画し、現在はGlossom取締役に就任。マーケティングプロダクト全般を管掌。

古茂田 翔

株式会社インテージ 事業開発本部 プラットフォームデータビジネス部 セールスエンジニア

武蔵野大学データサイエンス学部卒業。大学時代に位置情報データを活用したWebアプリを開発。2023年に大学卒業後インテージに入社し、位置情報データを用いてお客様課題の解決に従事。趣味は硬式テニスと小物集め。

小森谷 祥明

株式会社インテージヘルスケア データ・サイエンス事業部
医療経済・アウトカムリサーチ室 アソシエイトディレクター

インテージグループ各社で、官公庁・地方公共団体・研究機関等の様々な政策課題解決のための企画提案、調査・研究等の実施、各種計画策定、政策・施策等の立案を行う。近年は健康・医療・ヘルスケア領域に傾注し、国の制度設計や医療経済関連の調査・研究、QOL値測定・QOL尺度開発等に対応している。

子安 亜紀子

株式会社ヴァリューズ 執行役員

慶應義塾大学 環境情報学部卒。システムエンジニア・Webコンサルタントを経て、マクロミルに入社。マクロミルのベンチャー時代から、商品開発、事業企画、営業企画などを手掛ける。2011年からヴァリューズに参画。執行役員として、事業企画やマーケティング部門の統括、海外事業などを担当している。2020年8月には中国現地法人として百路志市场咨询(上海)有限公司を設立、董事長に就任。

近谷 康

1976年生まれ。大学卒業後、大手システム会社にてプログラミング等の開発業務を行う。その後Webデザイナーを経て、楽天株式会社 ポータル事業でプロデューサーに就任。ポータルサイトの運用だけでなく、新規サービス企画やSEOにも携わる。現在、株式会社アイレップのSEOチームマネージャーとして活躍中。

近藤 修一

庫米科技(大連)有限公司 副総経理
静岡県出身、信州大学卒。1994年、上海に語学留学。1998年に現地パートナーらとともに日本人向けパソコン事業に携わる。2002年10月に中国全土でフリーペーパー事業を展開するメディア漫歩グループに入社。その後、『Whenever BizCHINA』(現名称)、『インサイトチャイナ』編集長、『ミャンマー・ジャポン』編集長、『Whenever大連』編集長などを経て、2018年11月から現職。在中邦人向け生活アプリ『Nanaco』(www.nanaco.com.cn)の市場開拓等を担当する一方、グループ企業が東南アジアで発行する媒体『BizAiA!』に特集記事を寄稿中。

近藤 大介

IT系の雑誌編集・ライターを経て2006年に株式会社ディレクタス入社。ディレクターとしてEメールマーケティングを軸にしたWebマーケティングの企画・コンサルティング業務に従事する。現在は同社で行動ターゲティングメールの企画を担当。

紺野 俊介

株式会社アイレップ 代表取締役社長 CEO

郷原 信郎

桐蔭横浜大学法科大学院教授 コンプライアンス研究センター長
東京大学理学部卒業後、東京地検検事に任官。1990年4月に日米構造協議を受けて独禁法運用強化が図られていた公正取引委員会に出向、1993年まで審査部付堅持などとして勤務。その後、東京地検検事、広島地検と区別刑事部長を経て、1999年4月から法務省法務総合研究所研究官。2005年4月、桐蔭横浜大学法科大学院に選任共感として派遣されるとともに、同大学コンプライアンス研究センター長に就任。主な著書に、『コンプライアンス革命―コンプライアンス=法令遵守が招いた企業の危機』文芸社、『企業法とコンプライアンス―“法令遵守”から“社会的要請への適応”へ』東洋経済新報社など多数。

後藤 一喜

著書『費用対効果が見える広告~レスポンス広告のすべて』

後藤 銀河

ライター、編集者。国内外のニュース記事を中心に誰が読んでもわかりやすい文章を書けるように日々奮闘中。実は、電子設計からシステム開発、ビッグデータ解析など、幅広いバックグラウンドがあるエンジニアだったりします。

五味 明子

DB Online キュレーター

フリーランスライター兼エディター。札幌市出身。東京都立大学経済学部卒。技術評論社で雑誌/書籍の編集に携わった後,「マイコミジャーナル」で主に技術系記事の取材/執筆/編集を担当する。フィールドワークはOSS,Javaプログラミング,Webアプリ開発,クラウドコンピューティングなどエンタープライズITが中心。ビジネス英語やマネジメント,コーチングスキルなどビジネス系のネタもたまに手がける。

Twitter:http://twitter.com/g3akk