SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

執筆者一覧

内藤 愛

Liftoff Mobile Japan Marketing Manager

 これまで様々なB2Bサービスの新規事業企画からプリセールス、イベント企画、コンテンツ制作、コミュニティ運営、PRなどを経験。直近3年はモバイル関連のプロダクトにおけるマーケティング・PRに従事。2021年2月より1人目のマーケティング担当者としてLiftoffにジョインし、日本のマーケティング全体を担当。

中川 斉

1968年生まれ/早稲田大学卒。

コンサルティングファーム・広告会社にて、統計解析・データマイニングを軸にしたマーケティングプランニング業務に従事。専門的なデータ分析のスキルと高度なマーケティングの知識・経験の両方をバランスよく持つ稀な存在であり、近年ではマーケティングテクノロジーの開発、利用啓蒙にも一役買っている。ad:tech tokyoをはじめとした講演や専門媒体での執筆記事多数。早稲田大学時代には恐竜発掘をしていたという異色の経歴をもつ。

中川 雄大

アタラ合同会社チーフコンサルタント。Facebookでアカウントマネージャーを務め、広告代理店担当としてFacebookを使ったマーケティング戦略の立案やアカウント構成の最適化を行う。アタラ合同会社には2015年1月から参画。現職ではデジタルマーケティング全体のコンサルテーションや運用型広告全般のオペレーションを手掛ける。

中川 豊

2003年、株式会社アイ・エム・ジェイに入社。インフラ系エンジニアとしてWebサイトの構築、データセンター運用などの経験を経て、2009年、Marketing Technology事業本部に配属。ECサイトを含め、様々な業種のWebサイトにデジタルマーケティングツール各種の導入支援および運用のコンサルティングに従事。現在はAdobe AnalyticsやGoogleアナリティクスプレミアムを中心においた各種コンサルティングサービスの設計・開発にも取り組んでいる。

中込 めめ

ライター

仲里 一義

株式会社ジグザグ 代表取締役/越境EC専門家
1974年生まれ。ネット広告「オプト」でWebマーケティングに従事し、営業部長や新規事業本部の統括を歴任。その後、越境EC支援と海外転送サービスの「groowbits」代表取締役就任。国際物流を軸に日米韓独とサービス拠点を拡大。爆買いブーム以前から越境EC支援に取り組み、各ビジネスメディアに取り上げられる。2015年「株式会社ジグザグ」を創業。海外通販サイトから、国をまたいで自由にモノが買えないという実体験から、購入者と販売者双方を支援する越境EC支援サービスを開発。国内ECサイトが最短1日で125ヶ国対応可能になる『WorldShopping BIZ』を2017年にリリース。その利便性の高さから国内200サイト超に導入されている。10年以上にわたるウェブサービスや越境ECビジネスの事業経験を元に、メディア取材やセミナー登壇にも応じている。

中里 隆之

株式会社インテージ Life Log Data事業本部 クロスメディア情報部
インターネット広告代理店にて、広告運用コンサルタントとして従事。多くの企業のデジタルマーケティング施策の立案・遂行に尽力した後、2013年にインテージ入社。シングルソースパネル(i-SSP)の商品開発/品質管理を担う。主にテレビCM・デジタル広告の効果可視化、マーケティングデータのダッシュボード化をテーマとした、商品開発を担当している。

仲澤 輝宏

株式会社セールスフォース・ドットコム 常務執行役員 カスタマーサクセス統括本部 コマーシャルサクセス本部長
2000年セールスフォース・ドットコム入社。日本市場における製品提供、パートナー開拓に携わる。2007年よりカスタマーサクセスグループを率い、中小企業から大企業、BtoCおよびBtoBビジネスにわたりカスタマーサクセスを支援してきた。現在は日本と韓国のカスタマーサクセスチームをリードしている。

中島 優人

博報堂 生活者エクスペリエンスクリエイティブ局 エクスペリエンスプラナー
広告コミュニケーションの経験を活かしながら、生活者の思い出に残る体験づくりを目指す。公共空間、学習施設、アプリ、XRなどジャンルを問わず企画を行っている。
消費者が選んだ広告コンクール/Japan Branding Awards/ACC Young/Spikes ASIAなど受賞。
 

中嶋 嘉祐

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。

中嶋 正純

株式会社マクロミル 第1事業本部 セールスディベロップメントユニット リサーチプランナー

中野 暁

株式会社インテージ
コミュニケーション事業本部 マネージャー 兼 慶應義塾大学 産業研究所 共同研究員

2014年にインテージ入社後、メディア領域を主として、シングルソースパネル(i-SSP)の設計/品質管理、データ解析、研究開発などに従事。現在は全数系ビッグデータ("集まる"データ)の価値開発事業を担う。現在,慶應義塾大学 産業研究所 共同研究員。2019年9月筑波大学大学院 システム情報工学研究科 博士後期課程修了。博士(社会工学)。

中原 美絵子

フリーライター。

中村 晃

DoubleVerify Japan マーケティング ディレクター。同志社大学卒業後、(株)東芝にて営業部門および宣伝部門でキャリアをスタート。その後、アップル、アドビ、Twitter、IBMなど外資系企業にて一貫してマーケティング業務に従事し、マーケティング部門責任者などを歴任。青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(Executive MBA)修了。

中村 駿介

株式会社オプト プランニング領域統括 兼 コミュニケーションデザイン部 部長

  2015年オプトに入社。コミュニケーションプランナーとして、“テクノロジーとクリエイティビティの融合から生まれる持続的なコミュニケーション”をテーマに活動。2021年より、ストラテジー、クリエイティブ、メディアを包括するプランニング領域の統括に就任。

株式会社モバイルコマース 新規事業部部長 中村 潤平

法政大卒業後、2005年株式会社インデックス入社。3キャリア公式モバイルサイト企画・運営、モバイルソリューション提案などのモバイル事業に関わった後、2009年株式会社モバイルコマース入社。スマートフォンサイトのコンサルティング業務、スマートフォンサイト公式化、スマートフォン変換ツール営業・企画など、スマートフォンを中心としたモバイル事業の営業・企画・コンサルティングに従事。最近はスマホを使って売上UPすることを目的としたスマホ改善サービス「スマホサイト改善実践会」を立ち上げ、中小企業様を対象としたクライアントへ日々アドバイスを行っている。

E-MAIL:nakamura_j@mobilecommerce.co.jp
会社HP:http://www.mobilecommerce.co.jp
スマホサイト改善実践会:https://www.mobilecommerce.co.jp/jissen/

中村 大亮

 Supership株式会社 広告事業本部 CMO。

中村 直香

編集部。

中村 仁美

 教育大学卒業後、大手化学メーカーに入社。その後、ビジネスや技術に関する専門雑誌や書籍を発行する出版社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランスライターとして独立。

中村 祐介

 株式会社エヌプラス代表取締役

 デジタル領域のビジネス開発とコミュニケーションプランニング、コンサルテーション、メディア開発が専門。クライアントはグローバル企業から自治体まで多岐にわたる。IoTも含むデジタルトランスフォーメーション(DX)分野、スマートシティ関連に詳しい。企業の人事研修などの開発・実施も行うほか、一般社団法人おにぎり協会、一般社団法人日本編集部の代表理事として、日本の食や観光に関する事業プランニングやディレクションも行う。

中谷 健一

トリムタブジャパン有限会社 代表取締役社長
モバイルを軸に、メディアマーケティングやBtoCサービス設計のコンサルティングを行う。著書に、iモード初のファッション情報サイト立ち上げを題材にした「成功する!ケータイ通販」

中山 彩歌

ファベルカンパニーのインターンで東洋大学2年。専攻はマーケティング。趣味はロードバイクでサイクリングすること。ミエルカチャンネルを2020年4月に開設し撮影・編集を一手に担当している。2019年7月から個人で「サイクルガジェットチャンネル」を運営中。

中山 順司

株式会社Faber Company カスタマーサクセスチーム コンテンツ・エバンジェリスト
コンテンツメーカー&メディア編集長。Faber Companyのコンテンツ・エバンジェリスト。freeeで税務/会計/人事労務領域のB2B オウンドメディア『経営ハッカー』を月間400万PVに成長させた後、Faber Companyでエバンジェリストとして「検索エンジンはもちろん、人の心も鷲掴みするコンテンツ作り」のノウハウを布教している。月間50万PVの個人メディア『サイクルガジェット』を運営しつつ、『ねとらぼ』にて連載を持ち、公私に渡って24時間365日「おもしろいコンテンツのこと」を考えている。著書『お父さんがキモい理由を説明するね』(泰文堂)
・Twitterアカウント https://twitter.com/Cycle_Gadget
・Facebookアカウント https://www.facebook.com/junji.nakayama.104

永井 結子

イラストレーター

長島 茜

HubSpot Japan シニアマーケティングマネージャー。富士通株式会社にて自動車会社をはじめとした製造業向けシステム運用のSEやプロジェクトマネージャーに従事。その後2015年より米国シリコンバレーのスタートアップであるHouzzの日本法人立ち上げメンバーとして参画し、インサイドセールス、セールスオペレーションを経てB2B向けマーケティング業務を統括。2020年にHubSpot Japanへ入社し、現在は主にイベント施策や共同マーケティング施策を担当。

永田 広貴

株式会社FIREBUG セールスチームマネージャー
新卒でWEB広告代理店にてリスティング広告やSEOなど運用型広告の営業に従事。3年目から新規事業の立ち上げや営業マネージャーを歴任したのち、2020年4月にFIREBUGに入社。現在はTwitterのライブ配信番組やTwitterのAmplifyスポンサーシップ広告など、エンタメDX事業を中心とした営業を担当している。

長塚 真央

株式会社FIREBUG YouTubeメディア事業グロース責任者兼プロダクトマネージャー

 担当チャンネルの登録者数を3ヵ月で5倍成長させるなどの実績を残し、現在は企画立案やデータ分析を、チャンネルを横断して統括。前職の大手インターネット広告代理店にて、営業マネージャーとして年間数十億規模の広告主を専属担当していたことから、自社の広告商品の設計にも携わっている。

 好きなYouTubeチャンネルはほんだのばいく、ジュニア小籔フットのYouTube、ヒカル(Hikaru)、kemio。好きな食べ物は焼肉。

Twitter▶︎@maonyaaaaaaaaa

長沼 晃司

株式会社アルトビジョン 業務推進部コンサルティンググループ グループマネジャー

メールコミュニケーション戦略立案や効果検証プロジェクトといったコン サルティング案件をメーカー、金融、化粧品など幅広い業界で実施。

長沼 晃司

株式会社アルトビジョン
業務推進部コンサルティンググループ グループマネジャー

メールコミュニケーション戦略立案や効果検証プロジェクトといったコンサルティング案件をメーカー、金融、化粧品など幅広い業界で実施。

長野 雅俊

株式会社デジタルインファクト プロジェクトマネージャー

ウェストミンスター大学大学院ジャーナリズム学科修士課程修了。 ロンドンを拠点とする在欧邦人向けメディアの編集長を経て、2016年に株式会社シード・プランニングに入社、デジタル領域の市場調査を行うグループ会社の株式会社デジタルインファクトに参画。

日本、欧州、東南アジアにおける最新動向の調査に加え、レコメンドウィジェットを始めとするコンテンツマーケティング関連テクノロジーやアプリ広告市場の調査を担当。また英国発グローバルアドテク業界専門メディア、ExchangeWire.jpのシニアエディターとして、専門性の高いコンテンツの制作や、イベントプロデュースを英国ExchangeWire社と共同で行っている。

長橋 明子

オートメーション・エニウェア・ジャパン株式会社
シニア・マネージャー カスタマーマーケティング

早稲田大学卒業後、NTTコミュニケーションズにて技術開発、経営企画、プロダクトマーケティング等に携わる。2016年よりワークスモバイルジャパンにてビジネスチャット「LINE WORKS」のマーケティングおよびカスタマー・エクスペリエンス&アドボカシーを経て、2019年7月に米系RPAベンダー オートメーション・エニウェアに参画。カスタマーマーケティングを担当し、顧客事例の制作やユーザーコミュニティの立ち上げなどに従事。有志による勉強会「カスタマーマーケティングmeetup」(通称#cmkt)を主催。

Twitter:@akiko_n

永松 貴光

WEBコンサルティンググループ株式会社 代表取締役。慶応義塾大学 商学部卒業。大手人材派遣会社を経て、インターネットベンチャー企業で各種HP制作、プロデュース。その後、飲食店プロデュース会社でウェブプロデューサーとして、IT事業部の立ち上げからさまざまなネットビジネスを経験。ウェブ上での企業間提携、会員制システムによるCRM戦略構築、オフラインとオンラインを連動させたクロスマーケティング、ブロードバンド映像配信、モバイルを利用したリアルタイムマーケティングなどのインターネットを活用した効率的かつ高付加価値経営に主眼をおいた戦略コンサルティングを行う。ネットビジネスが単純にホームページという視点から捉えられて失敗するケースが後を絶たないため、経営戦略からネットビジネスに落とし込むことで飛躍的に成功させることを信条にしている。

永松 範之

D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社テクノロジー&データ戦略センター 広告技術研究室長

2004年デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)入社。ネット広告の効果指標調査・開発、オーディエンスターゲティングや動画広告等の広告事業開発を行う。2008年より広告技術研究室長として、電子マネーを活用した広告事業開発、ソーシャルメディアやスマートデバイス等における最新テクノロジーを活用した研究開発を推進。現在はAIやIoT、AR/VR等のテクノロジーを活用したデジタルビジネスの開発に取り組む。またアドテクノロジーの理解と発展促進のためセミナーへの登壇、専門学校の特別講師等を務める。共著に『ネット広告ハンドブック』(日本能率協会マネジメントセンター)、『生き残るための広告技術』(翔泳社)等。

夏野 久万

フリーライター。制作会社などで勤務後、独立。紙媒体をはじめ、企業のオウンドメディアやビジネス系、ライフスタイル系メディア、コラム、エッセイなども手掛ける。

那波 りよ

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

napocon

主に雑誌・書籍などでイラストをを描いています。
得意技は、面白いキャラの発掘・突撃系。なので、この現場へ突撃するコーナー、全力でがんばります。
どちらも皆さんお楽しみに! ホームページは こちら

新名 あき

漫画家。ちょっとレトロな漫画やアニメや玩具が大好きなガキオヤジです。可愛くカッコいいお姉さんを描くのが本望ですが、ジャンル問わずナンでも挑戦してますよ~。 Twitterアカウントはこちらから。

西 湧太

 電通デジタル CXトランスフォーメーション部門 CXUXデザイン事業部 リテールエクスペリエンスグループ兼グローバルビジネス部門CXグループ

 電通デジタル入社後、小売・金融・製薬・通信などの幅広い業界の国内クライアントおよびグローバルクライアントにてUXデザインに必要な、リサーチ(定量/インタビュー)設計・実施・インサイト導出、アプリ・ウェブ・店舗タブレット・VRショールームなどのUIUX設計、顧客体験設計、ワークショップの設計・ファシリテーション、プロジェクトマネジメントなどの多種多様な業務に従事。

西井 敏恭

オイシックス・ラ・大地株式会社 CMT/GROOVE X株式会社 CMO/株式会社シンクロ代表取締役社長。
オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員兼 CMT(チーフマーケティングテクノロジスト)としてサブスクリプションモデルのEC戦略を担当している。 2001年から世界一周の旅に出る。帰国後、旅の本を出版して、ECの世界へ。各社で10年ほどECを経験し、株式会社ドクターシーラボにてデジタルマーケティングの責任者を務め、2013年末に退社し独立。オイシックス・ラ・大地とシンクロで兼業してマーケティングを担当している。

西川 節子

日本写真芸術専門学校卒業。博報堂プロダクツにてアシスタントを経て、(株)ワールドフォトプレス入社。スタッフフォトグラファーを6年間務め、フリーランスフォトグラファーとして、現在、広告・雑誌・オウンドメディアを中心に活躍中。商品撮影が多い中、プライベートでは、自然の中の子どもをテーマに作品を制作中。著書『たった1日でカメラがわかる』。

西川 英彦(日本マーケティング学会 会長)

法政大学経営学部・大学院経営学研究科 教授 博士(商学)
1985年ワールド入社、2001年ムジ・ネット取締役、2004年神戸大学大学院経営学研究科 博士課程後期課程修了、2005年立命館大学経営学部准(助)教授、2008年同教授を経て、2010年4月より法政大学経営学部・大学院経営学研究科 教授(現職)。2006年よりブランド・ジャパン企画委員(現職)、2012年より日本マーケティング学会常任理事、2015年より法政大学大学院経営学研究科長、株式会社ユナイテッドアローズ社外取締役、株式会社碩学舍 代表取締役(現職)、マーケティングジャーナル編集委員、2017年より日本マーケティング学会副会長、マーケティングジャーナル編集委員長、2023年より日本マーケティング学会会長。著書『ネット・リテラシー:ソーシャルメディア利用の規定因』(共著、白桃書房)をはじめ、『1からの商品企画』(編著、碩学舎)、『1からの消費者行動<第2版>』(編著、碩学舎)、『ソロモン消費者行動論』(共訳、丸善出版)、『1からのデジタル・マーケティング』(共著、碩学舎)等多数。

西口 一希

1990年 P&G入社 ブランドマネージャー マーケティングディレクターを歴任。日本と韓国において初のショッパーマーケティングを創設。2006年 ロート製薬 執行役員マーケティング本部長に就任。『肌ラボ』『OXY』『オバジ』『50の恵』『デ・オウ』等 60以上のブランドを統括。2015年 ロクシタン代表取締役社長に就任、2016年 グループ最高利益達成、アジア人初のグローバルエグゼクティブメンバーに選出され社外取締役に。2017年 SmartNewsへ日米のマーケティング担当執行役員として参画。2年で日米累計5,000万ダウンロード、上場前の時価総額1,000億超えのユニコーン企業化に貢献し、マーケティング戦略顧問。2020年6月現在、事業コンサルタントと投資業務を行うStrategy Partners 代表取締役。顧客戦略構築を行うM-Forceの共同創業者

西田 征史

株式会社リサーチ・アンド・イノベーション New Business Department 副部長
2000年にトランスコスモス入社後、金融機関・調査会社・出版社を経て2023年より現職。これまでのキャリアで「データに基づく収益改善」をテーマに、データに関する様々なプロジェクトにコンサルタントやリサーチャーの立場で参画。

西野 あきひろ

スマイルプロアート代表プロカメラマン
生年月日/1986.11.11
「人の笑顔を残したい」
という思いでカメラを構え、今まで沢山の笑顔と出会う事ができました。もっと沢山の人を撮りたい、プロカメラマンの価値を沢山の人に知ってほしい思いがあります。
そこにはスマホや肉眼で見ている世界とは異なる魅力があります。
昨今カメラの質が上がり誰でも撮ることはできる世の中になっておりますが、スマイルプロアートは撮影に対する確かな技術と情熱でプロカメラマンが撮る価値を見出していきます。

ホームページ http://smileproart.com

西原 小晴

 京都府立大学農学部出身。前職は大手印刷会社にて化学物質管理のシステム開発&管理者。退職後、化学・建設・環境法規制などの知識を活かして大手企業のライティングを行う。現在はリードナーチャリング、セールスライティングをメインとするマーケターとして活動中。

西村 真里子

元:(株)バスキュール プロデューサー 現:(株)HEART CATCH代表
IBMでエンジニアとしてWebソリューションスキルを蓄え(特許取得)、AdobeでFlashなどのWeb製品マーケティングマネージャーを経て現職に至る。プロデュースプロジェクトは次世代マス・リアルタイム エンターテインメントの可能性を探るべく視聴者参加型のテレビ番組を日本のテレビ局各社と実施。代表作「BLOODY TUBE」はカンヌ国際クリエイティビティ・フェスティバル2014にて金賞受賞。最新作はYahoo! JAPANトップで世界初タケコプター試乗体験をPC、スマホ連携ダブルスクリーンで実施。Web / インターネットのインタラクティビティと変革を起こし続けるテクノロジーの進化に魅了され続けている。

西山 明紀

株式会社マイクロアドプラス 代表取締役社長

大学卒業後、ベンチャー企業にてWEBデザイナー、システム設計等に携わったのち、株式会社サイバーエージェントに入社。Amebaをはじめとした広告企画販売に従事。

株式会社マイクロアドへ出向後は、セールスマネージャーとして大手総合広告代理店やインターネット専業代理店を担当する組織を牽引。

2011年4月より、広告主にDSPをはじめとしたアドテクノロジーを提供・支援を行う株式会社マイクロアドプラスを設立。代表取締役社長に就任。

Twitterアカウントは@nishiyama_plus
お気軽にフォロー下さい。

新田 剛史

東京ガールズコレクション・プロデューサーとしてビジネス面の責任者を務めた後、2009年、株式会社ミクシィ入社。NIKEiDとコラボレーションした“ソーシャルバナー”や“mixiXmas”などのヒットコンテンツを生み出す。オンラインから店頭への送客施策においても先んじて実績を残している。2012年、株式会社Showcase Gig設立。

<受賞歴・講演等>
2007年、2008年モバイル広告大賞、2011年SPIKES ASIA 金賞、2012年ADFEST 銀賞、東京インタラクティブアドアワード、ADTECH TOKYO2011/2013スピーカー

<株式会社Showcase GigHP>
http://www.showcase-gig.com/

<モバイルウォレットサービス「O:der」>
http://www.showcase-gig.com/app/oder/

新田 朋也

株式会社TOKIUM ビジネス本部 マーケティング部 メディアチーム
BtoC向けのWebメディアを運営する企業にて、Webマーケティング業務に約3年半従事した後、2021年10月にTOKIUMに入社。マーケティング部にて、オーガニック経由の問い合わせ数をKPIに問い合わせ数最大化のための戦略策定から実行までを担当。サービスサイトのリニューアルやWeb側での着地先の最適化など各種改善を主導。

二瓶 哲也

株式会社インテージ カスタムリサーチ事業企画室 室長。2005年に株式会社インテージ入社後、主にインターネット調査システムに関する業務を担当し、業界初のマルチデバイス対応の回答インターフェース「i-タイル」開発などに従事。現在、日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)のインターネット調査品質委員会での活動や、フィールドサイエンスプロジェクトと呼ばれる社内の調査品質研究の主導、新しい調査手法・サービスの企画開発に取り組む。

根本 清佳

1999年生まれ。学習院大学経済学部経営学科4年。dotでは主にグラレコやイラスト制作を担当。大学卒業後、dotに入社予定。

庭山 一郎

シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役
1962年生まれ、中央大学卒。1990年9月にシンフォニーマーケティングを設立。データベースマーケティングのコンサルティング、インターネット事業など数多くのマーケティングプロジェクトを手がける。1997年よりBtoBにフォーカスした日本初のマーケティングアウトソーシング事業を開始。製造業、IT、建設業、サービス業、流通業など各産業の大手企業を中心に国内・海外向けのマーケティングサービスを提供している。中央大学大学院ビジネススクール客員教授。

根来 龍之

監修『Webマーケティングコンサルタント養成講座』(2008年/翔泳社)

「ネット業界職業図鑑」制作チーム

伊藤&五月女の男女ユニットで、ネット業界の様々なプロフェッショナルを紹介します。

野川 幸毅

株式会社リクルートテクノロジーズ
ITソリューション部ビッグデータグループ データサイエンスチーム

2006年よりトランスコスモス株式会社にて、データ活用プロジェクトに従事。モデリング・マイニング・モニタリング・リサーチなどの分析知識だけでなく、システム実装やSiteCatalystの設計といったデータ知識、業務設計といった運用知識・経験を幅広く保有。企画~データ取得~分析~施策立案~実装まで、数多くのプロジェクトを幅広く推進してきた。

2012年2月より株式会社リクルートにて、リクルート事業に対するデータ活用プロジェクトに従事。最近では最適化アルゴリズムを利用したレコメンドの実施により、施策に大きな成果を産み出している。

学術面ではデータ解析コンペティションでの受賞など、ビジネス活用側面では全国DM大賞での受賞など、学術面だけでなく、ビジネスに直結する評価も多数得ている。

野口 知佐

株式会社ベーシック SaaS事業部 マーケティング部 リーダー。2016年、株式会社ベーシック入社。ferret Oneのインサイドセールス、フィールドセールスを経験後、マーケティング部に異動。現在は同部においてコンテンツマーケティング/メールマーケティング/イベントマーケティング/リードナーチャリングなど多くの施策を担当。

野口 竜司

株式会社ZOZOテクノロジーズ VP of AI driven business
文系AI人材として様々なAIプロジェクトを推進。AIによるビジネス推進とAIネイティブ組織作りに力を入れている。大学在学中に京都発ITベンチャーに参画し子会社社長や取締役として、レコメンド・ビッグデータ・AI・海外コマースなどの分野で新規事業を立ち上げる。その後、ZOZOグループにジョイン。

野口 知佳

Ginzamarkets株式会社 マーケティングマネージャー

野崎 耕司

宮城大学大学院事業構想学研究科卒。2006年1月ビルコム株式会社に入社。
コンサル、不動産、Webサービス、出版などBtoB、BtoCなど幅広い業界でのPRコンサルティングを経験。2009年1月より、同社のブランディング、マーケティング活動に従事。デジタルツールを駆使したマーケティングプランニングに精通しており、共著に『Twitterマーケティング』(インプレスジャパン)がある。
2010年6月よりタッチパッド端末事業部ディレクターとして、「iPadブランドマガジン」をはじめとする、タッチパッド端末事業の商品開発から営業/制作までを一貫して統括する。

野崎 耕司

株式会社ペロリ コンテンツ事業部 部長。ビルコムで戦略PR全般に従事し、取締役として経営全般に従事。ディー・エヌ・エーに転職後、2015年ペロリにジョイン。コンテンツ事業全体のマネジメントをはじめとする全体戦略、企画・ディレクションなど幅広い業務に関わり、ファッション誌「MERY magazine」の刊行など、新規事業の立ち上げも行う。

野澤 淳平

株式会社インテージ
DCGS(Durable Consumer Goods & Services)事業本部
リサーチ&コミュニケーション2部
シニア・リサーチ&コミュニケーション・デザイン・コンサルタント

2002年電通リサーチ入社。2012年から電通において生活者データベース「d-camp」の企画・運営を担当し、広告コミュニケーションプランニングを目的としたデータ活用支援業務に従事。その間、消費者研究や電通内のデータベースの集計・分析システムの運用を担当する。2014年楽天(楽天リサーチ)へ。楽天リサーチでは大手広告代理店に対応するリサーチチームを組織し。事業成長をチームリーダーとして牽引。2018年インテージへ。現在は主に人材サービス業界を中心とした調査業務に対応する。また、人材業界データベース(HR-kit)の設計から活用を一貫して担当する。

野下 智之

株式会社デジタルインファクト 代表
ExchangeWire.jp 編集長

1983年設立の市場踏査会社、株式会社シード・プランニングの独立プロジェクトとして、2014年10月にデジタルインファクト(Digital InFact)を設立、2016年4月に法人化。

デジタル領域を対象とする市場・サービス評価機関として、該当領域の大手企業・出版社・調査機関・団体等との各種市場共同調査や自主企画調査、メディア運営支援業務などを手掛ける。

2015年1月より、英国発グローバルアドテク業界専門メディア、ExchangeWire.jpの運営支援業務を開始。専門性の高いコンテンツの制作や、イベントプロデュースを英国ExchangeWire社と共同で行う。

野田 順義(株式会社アドウェイズ)

Twitter ⇒https://twitter.com/plug_one
Blog    ⇒http://blog.noda.adways.net/

2001年に富士フイルムに入社し海外マーケティングに従事。その後、2006年にアドウェイズに入社し、電通レイザーフィッシュを経て、同社に復帰。現在は広告事業兼北米担当執行役員を務める。

ノビル

漫画家・イラストレーター 1991年10月31日愛知県生まれ。
大学在学中、漫画雑誌の新人賞で佳作などを受賞。
並行してPixivやTwitterなどでイラストを発表。
大学卒業後、漫画家・イラストレーターとして活動中。
2015年、翔泳社「ILLUSTRATION2016」に掲載。
■web■
http://nobile1031.tumblr.com/
■twitter■
@nobile1031

野村 肇

indaHash Country Manager
大手通信会社を退社後、デジタルマーケティング関連のベンチャーを創業。その後、米マーケティングテクノロジー企業の日本法人創業メンバーとして参画。日本およびアジア圏のパートナーシップ開発を行う。2018年5月から、indaHash日本法人の立ち上げを行い、国内の大手ブランドを中心に、コンテンツマーケティングやインフルエンサーマーケティングの設計から支援を行っている。

野村 光(編集部)

岩手県出身。ケント大学(英国)卒業。ライフスタイル誌、ガジェット系雑誌などで編集・執筆・カメラを担当した後、KADOKAWAにて語学、ビジネス、自己啓発、翻訳など、書籍編集者として幅広いジャンルの書籍を刊行する。2016年11月より翔泳社へ入社し、Webメディアの編集者となる。

野本 纏花

1983年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。大学卒業後、大手IT企業にてレンタルサーバーサービスのマーケティングを担当。その後、モバイル系ベンチャーにてマーケティング・プロダクトマネージャーを務める傍ら、ライター業を開始。旅行関連企業のソーシャルメディアマーケターを経て、2011年1月Writing&Marketing Company 518Lab(コトバラボ)設立。共著に「ひとつ上のFacebookマネジメント術~情報収集・人脈づくり・セルフブランディングにFacebookを活用しよう」がある。専門はソーシャルメディアマーケティング。
Facebookページ:野本 纏花