「テクノロジー」に関連する記事一覧

1~8件(全8件)
  • プッシュ通知で送られてくる企業情報のイメージ(n=1,000)【データで読み解く】

     プッシュ通知で送られてくる企業からの情報に対するイメージを尋ねた。「わらわしそう」が突出して高く、次いで「(興味のない)広告宣伝が多そう」とネガティブなイメージが並んだ。逆に言うと、通知タイミングや頻度について適正な範囲内に調整できれば、先ほど利用意向の高かった中・高齢層を中心に、情報接点としての活用に可能性がありそうだ。 【調査概要】 調査対象:全国10~50代のスマートフォンユーザー 調査数:男女1,000 人(男女各年代100サンプル均等割付) 調...

    2016/02/25
  • マーケターのレベルと考えるべき領域の関係【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  マーケターがAIを活かすといっても、その人の立場によって考える範囲は大きく異なる。現場レベル(オペレーション)、管理職レベル(戦術)、CMOレベル(戦略)の3段階別に、「テクノロジーの世界」と「ビジネスの世界」でそれぞれ考えるべきことを図式化した。

    2016/05/25
  • マーケターのレベルと考えるべき領域の関係(現場レベル)【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  マーケターがAIを活かすといっても、その人の立場によって考える範囲は大きく異なる。現場レベル(オペレーション)では、自社や部門において直近で解決したい課題を明らかにし、適切なソリューションを導入することが求められる。

    2016/05/25
  • マーケターのレベルと考えるべき領域の関係(管理職レベル)【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  マーケターがAIを活かすといっても、その人の立場によって考える範囲は大きく異なる。管理職レベル(戦術)では、どのようなデータを取得すれば自社や部門のビジネスが発展するのかを考えること、またそれらを取りまとめ、ベンダーと協力してソリューション開発に落とし込むことが求められる。

    2016/05/25
  • マーケターのレベルと考えるべき領域の関係(CMOレベル)【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  マーケターがAIを活かすといっても、その人の立場によって考える範囲は大きく異なる。CMOレベル(戦略)では、新たなビジネスモデルを考案し、その実現に役立つAIをR&Dと協力して開発することが求められる。

    2016/05/25
  • 拡大するAIソリューション市場の捉え方【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  この先10~20年は、AI市場の急激な拡大が予想される。それに伴い、AI搭載型ソリューション市場も大きく拡大する見込みだ。市場規模が拡大する中で、「テクノロジー」「ビジネスモデル」「データ」の3要素の何を自社の強みにして戦うかを図式化した。

    2016/05/25
  • AIビジネス開発の検討フレームワーク【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  ビジネスモデルとデータに着目し、AIビジネス検討のフレームワークを図式化した。

    2016/05/25
  • RITの発想プロセスの特徴【Feature】

    AIをマーケティングに活かすためのMarkeZine誌上講義  既存のテクノロジーを起点に発想するのではなく、ビジネル側のアイデアを起点としてテクノロジーの視点と行き来しながら考えるのが、RIT(Recruit Institute of Technology)の発想プロセスである。

    2016/05/25
1~8件(全8件)