SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

3人に1人がテクノロジー機器依存か/若年層、高所得層ほど依存する傾向に【Gfk調査】

 GfKは、世界17ヵ国において、22,000人のネットユーザーを対象にテクノロジー機器依存に関しての調査を行った。

高所得層、若年層ほど依存する傾向に

 まず、「テクノロジー機器を使わない時間を設けることが難しいと思うか」という質問項目では、「難しい」とする人が34%、「難しいと思わない」とした人が16%であった。同質問では、年代別に顕著な違いがあることが判明。「難しい」と答える人の割合は、60歳代以上は15%であったのに対し、15~19歳では44%で、若い年代ほど依存状況にある人が多いことがわかった。

 また、同質問の回答を所得層で分けてみると、高所得層は「難しい」と回答する人が39%、「難しいと思わない」が11%で、他所得層よりテクノロジー機器に依存する人が多いことが明らかになった。

 さらに、国別にみると「難しい」と回答する割合がもっとも高かったのは、中国(43%)、続いてブラジル(42%)、アルゼンチン(40%)、メキシコ(38%)という結果に。ラテンアメリカの国々もテクノロジー機器に依存する人が多いことが判明した。

気になる日本の状況は?

 日本の回答状況を見ると、「テクノロジー機器を使わない時間を設けることが難しい」とする人が17%、「難しいと思わない」が15%だった。年代別では、グローバルの結果と同じく、若い世代ほど依存上古湯にある傾向。15~19歳および20歳代では、「難しい」と回答する人が24%と高くなった。

 SNSでのコミュニケーションを筆頭に、日々の生活においてテクノロジー機器の役割は大きくなっている。日本でもテクノロジー機器への依存が進むのか、それとも一定の距離をとって活用していこうという考えが大きくなるか、今後が注目される。 

【調査概要】
 調査主体:Gfk
 調査対象:15歳以上の消費者22,000人
 調査方法:インターネット調査
 調査時期:2016年夏
 調査国:世界17ヵ国(アルゼンチン、オランダ、ブラジル、ベルギー、カナダ、中国、ドイツ医、フランス、イタリア、日本、メキシコ、オランダ、ロシア、韓国、スペイン、イギリス、アメリカ合衆国)

【関連記事】
日本のアプリヘビーユーザー、1日に4時間以上費やす/月のインストール数は?【App Annie調査】
10代女子、約半数が初めての携帯「スマホ」と回答【GMOメディア調査】
60歳以上のシニアのスマホ所有率、5割に迫る【MMD研究所調査】
ヘビーユーザー送客で、最大1年間収益の獲得可能に~CPS広告が登場
ネットでの洋服購入、ヘビーユーザーは「30代女性」、ライトユーザーは「50代男性」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/07/04 13:30 https://markezine.jp/article/detail/26752

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング