SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート(AD)

マーケと営業は上でも下でもない~「組織と人材」から考える、変化に対応し成功する企業の特徴

マーケティングと営業は上でも下でもない

 「R&Dまで管轄しているのは非常に画期的。先の図で最上位にCEOをおいているが、そこに極めて近いポジションにCMOの役割として阿部さんがいる」と川上氏。これには「CEOの理解が必ず必要」と阿部氏がコメントを加えた。

 ただ多くの企業では、マーケティング、R&D、そして営業の組織は分断している。またMAで効率的なコンバージョンが可能になっても、組織の問題でその真価が発揮されないこともある。どうすれば、理想的に連携できるのだろうか?

 庭山氏は、双方の仲が良くないというよりそもそも関係が弱い現状を踏まえつつ、「営業が『この会社には何度もアタックしたのに』とか、『この部門の部長にアポが取れたのか』と驚くようなところから案件を引き出せると、少しずつ信頼関係ができていく。経験上、1~2年すれば必ずうまく連携できるようになる」と話す。

 見込み客を啓蒙・育成して絞り込み、安定的に営業や販売代理店に供給する「デマンドセンター」をどの部署につけるべきか、という相談もよく受けるというが、その際は「マーケティングと営業は上でも下でもない、製造業でいうなら前工程と後工程。マーケターの仕事を評価するのは営業なので、それができるよう、デマンドセンターは小規模でも営業と分けたほうがいい」と答えているという。

 阿部氏も、組織のサイロ化による分断を指摘しながら、「MA、SFA、PLM(プロダクト・ライフサイクル・マネジメント)、DLM(デバイス・ライフサイクル・マネジメント)……たくさんのツールが登場してIT的につながると、組織も人もつながらざるをえない。ITサイドからの組織改善に期待している」と語る。

ツールの導入成功には、組織改編と人材流動、両方の柔軟性が必要

 ただ、ツールを使う人の側には、たとえビジネス上といえども心理や思惑があるのが難しいところだ。「うまくいっている企業は、その部分にも配慮しながら仕組みをつくっていると思う」と川上氏。成功企業の共通点について、阿部氏は欧米の企業を参考に「柔軟性、トップの熱量、顧客に見つけてもらう努力をしているか」という3点を提示する。

 特に柔軟性について、阿部氏の前職であるインテルでは毎年のように組織改編があったという。年ごとに戦略を変えるならばそれにしたがって組織も変えなければ、戦略が果たせないからだ。同時に、人材流動も当たり前に起きる。「それはある意味でダイバーシティ組織体制というハード、人材というソフトの両方において柔軟であることは不可欠」(阿部氏)。

 また庭山氏は、成功に向けて「スモールスタート」も提案する。ただし「本当に一部の部門内で終わってしまったら意味がない。“横糸”をつくれというトップからのミッションの下に始めるスモールスタートが奏功する」という。

 MAを導入してデマンドジェネレーションに着手する際、最初から大きな予算をかけて全社で取り組むのは難しいことが多い。むしろ、前述のように営業なら営業部門で閉じていたり、製品事業部ごとに研究開発から設計、工場までの縦のラインが強すぎたりすると、ツールを導入したのに有望見込み客を見つけるベースになる情報が集められないという事態にもなりかねない。「営業には『自分の顧客に触るな』、広報には『展示会で集めた名刺データは使用許可がない』といわれると進めない。これらを並行して解決していくというトップの意志が欠かせない」と庭山氏。

次のページ
両極端な概念をうまくコントロールする“汽水マーケティング”とは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/11/13 11:20 https://markezine.jp/article/detail/27334

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング