SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Twitterプロモーションの最新動向を追う(AD)

「打ち合わせ中、話を聞いてるフリしてTwitterを見ている」博報堂の広告プランナーが語る、その理由

Twitter施策を成功に導く3つのポイント

 次に、小島氏はTwitter施策を行う際に大切にしている3つのポイントについて紹介した。

1.キャラ、シズル>話題

 Twitterをはじめとしたデジタル施策を行うとなると、話題化やエンゲージメントを重視しがちだが、とにかくバズれば良いというわけではない。デジタル施策を考える上でも、企業や商品のキャラクターや商品と結びついている気分、シズル感が大事だという。

 「たとえば『どん兵衛』は、名前に入っている“どん”のイメージやパッケージ、味から、どこかホッコリとして、とぼけたお笑いが似合うキャラクターで、感動させるよりも笑わせるほうがあっている。一方で『クーリッシュ』は、アイスの冷たさやパッケージの青色から、爽やかで恋や青春が似合うキャラクター。笑いに振りすぎると似合わない感覚があるように、ブランドの持つシズル感に合わせて考えています」(小島氏)

2.自分>マス

 Twitterは、個人から発信される情報が支持されて拡散しやすい場所なため、個人の趣向が強く反映されている熱量の高いツイートが人気を得やすい。そのため、大衆の好みを考えすぎるより、自分がとにかくおもしろいと信じられるものを追いかけるほうが成功する可能性が高いという。

 「ただし、自分がおもしろいと思う感覚が、Twitterとずれ過ぎていても引っかからないので、普段からツイートを見て流行をチェックして、自分の感覚をTwitterと近い状態にしておくことは必要です」(小島氏)

3.企業、広告であることを忘れない

 企業アカウントである、広告であるという自覚、冷静さを持っておく。はしゃぎすぎないことも大事だ。

 「Twitterには独特の様式があるので、つい企業の施策でもTwitterならではの言葉やノリを使ってしまいたくなりますが、Twitterの文化に迎合しすぎるのは良くないと考えています。たとえば、学校で先生が本気で生徒とまったく同じノリで生徒に接したら引かれてしまいます。でも、生徒の気持ちがわかるおもしろい先生は一目置かれるし、好かれる。そんな立ち位置がちょうど良いのではと思っています」(小島氏)

 確かに、シャープやキングジムなどTwitterの文化にうまく乗っかった企業アカウントもいくつかある。しかし、小島氏は「そこには相当な経験値と、一人の人がとんでもない権限とスピード感とセンスを持って運用しているわけで、やり方を真似るのはかなり困難」だとした。

 小島氏に対してそうした要望があった際には、おもしろい施策をアカウントが提供して話題を届けるような使い方を提案するという。

次のページ
Twitterは広告と口コミの中間

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Twitterプロモーションの最新動向を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/08/02 10:00 https://markezine.jp/article/detail/31194

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング