SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地(AD)

ANAのInstagram運用術/グローバルでのブランド認知を支える鍵はビジュアル起点とデータ活用

 グローバルでの月間アクティブアカウント数が10億を超えるInstagramは、国内だけでなく、国外ユーザーとのコミュニケーションの場としても大いに活用できる。本記事では、全日本空輸でグローバルマーケットのプロモーションを担当する平口晶子氏、片山大輔氏を迎え、海外ユーザー向けに運用するInstagramアカウント「All Nippon Airways」の狙いと運用のコツをうかがった。

ビジュアル先行の強みは「ANAを知らないお客様と接触できること」

(左)全日本空輸株式会社 マーケティング室 宣伝部 平口 晶子氏全(中央)日本空輸株式会社 マーケティング室 宣伝部 片山 大輔氏 (右)フェイスブック ジャパン株式会社 クライアントパートナーマネージャー 希代 翔氏
(左)全日本空輸株式会社 マーケティング室 宣伝部 平口 晶子氏
(中央)全日本空輸株式会社 マーケティング室 宣伝部 片山 大輔氏
(右)フェイスブック ジャパン株式会社 クライアントパートナーマネージャー 希代 翔氏

――はじめに自己紹介をお願いします。

平口:全日本空輸(以下、ANA)の宣伝部でグローバルマーケットを担当し、主に欧州エリアへのプロモーションを統括しています。ソーシャルの施策に関しては、全体のKPIを管理していて、今回ご紹介するInstagramのアカウント「All Nippon Airways(@allnipponairways_official)」にも携わっています。

片山:私はグローバルマーケットの中で、特に北米エリアにおけるコミュニケーションと販売促進を担当しています。他にも「IS JAPAN COOL?」という訪日プロモーションや、米国女性ゴルフのLPGAツアーも担当し、コミュニケーション上の様々な場面でSNSを活用してきました。

希代:フェイスブック ジャパンのクライアントパートナーマネージャーとして主に旅行業界を担当しており、ANAさんをはじめとしたトラベル業界のアカウント運用をお手伝いしています。

――早速ですが、Instagramアカウント「All Nippon Airways」における、運用の目的やKPIに関してお聞かせいただけますか。

平口:「All Nippon Airways」は日本国外に向けて発信するアカウントで、認知向上を目的に2014年からスタートしました。ANAの国外での認知度は、まだ十分とは言えません。少しでも多くの方に知っていただき、エンゲージメントを高めていきたいという目的で運用しています。

 フォロワー数は現在24万人を超えていて(2019年6月時点)、25~34歳のミレニアル世代が中心となっています。男女比は男性が6割、女性が4割で、ANAをビジネスでご利用いただくことが多い男性にも届いているという印象です

片山:グローバルマーケットにおけるANAの課題はまず「ANAを知ってもらう」ことなので、KPIに関してはリーチ数を重視してきました。加えて「投稿が響いているか」を見るためにいいね!の数などのエンゲージメントも追いかけています。

――実際にアカウントを運用されてきた中で、Instagramの特徴や強みはどのような点だと考えていますか。

片山:やはり、ビジュアルでのコミュニケーションでしょう。投稿を気に入っていただくことができれば、ANAという名前を知らないお客様とも接点をもつことができるのが良いところだと思います。

 テキストを主体とするSNSは対話を通じて関係性を作っていく要素が強いのに対し、Instagramは画像を用いてもう少し直感的にメッセージを受け取ってもらえることも特徴です。

平口:Instagramはブランディング施策との親和性が高いと感じています。弊社ではFacebookには新規路線の就航やスポーツ選手との協賛契約といった広報的なお知らせを、Twitterではリアルタイムな運航情報を中心に発信しているアカウントもあります。SNSが多様化し、フォロワーが求める内容がプラットフォーム毎に異なってきていることを鑑み、プラットフォームごとに投稿内容を使い分けていくことが大切ではないかと考えています

次のページ
「ANA=日本の航空会社」と覚えてもらうための工夫とは?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
事例&データで深掘り!Instagramマーケティングの現在地連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/07/05 11:00 https://markezine.jp/article/detail/31285

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング