SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

外資系MAをリプレイスしたエン婚活エージェントに聞く、データ活用で売上を上げるMA×CDPの最適解

基幹データとの連携が簡単に実現した理由

――b→dash導入後、どんな変化がありましたか。

間宮:キャンペーンが好調でCV率が徐々に上がってきています。また、今までよりシナリオの追加がしやすくなりました。今までまとめてしまっていた施策でも、セグメントを切って細分化して実施できるようになりました。

榊原:ツールの相性が良かったと言えるかもしれませんね。ツールに対して親しみ、扱いやすさがないと管理画面を開くのも億劫になるものですが、それがなくなったのは大きいですね。シナリオが多く作れるほど分析も細かくできるようになります。

間宮:MAツールは導入することでも導入後に配信をすることでもなく、データを可視化して、改善したい数字を明確にし、仮説検証の試行錯誤が大事だと思うのですが、そこがリプレイス前はできていなかった。簡単に試行錯誤ができるようになったことが、成果にあらわれているのだと思います。

――b→dashにCDPが含まれているとはいえ、基幹データをMAに取り込んでいこうとすると、様々なデータソースからデータを抽出・変換・読込するETL作業が発生しますよね。こうしたプロセスはどのように進められているのでしょうか。

間宮:過去のMAでは基幹システムなどのデータをつなぐために開発コストが必要で二の足を踏んでいたのですが、b→dashではcsvのデータをもとに加工して取り込むことができるので、基幹データの取り込みはすぐに実現できました。エンジニアの工数もかからないですし、外部に依頼しなくてもいいのは非常に良いですね。b→dashの「Data Palette(データパレット)」というソリューションを使えば画面上でデータを処理できるようになるそうなので、これからさらにデータソースを増やしていこうと思っています。

 あらゆるデータが統合可視化されることで、今後、「女性会員に人気な属性を持つ男性ユーザーはこの経路で入会することが多く、獲得コストはこれくらい」というようなことが全部わかって、新しい効率的な広告や、CXの立案ができるようになっていければいいですね。

――最後に、今後b→dashを活用してどのようなことに取り組んでいきたいと考えていますか。

間宮:「サービスの満足度」を高めるために入会後、つまりカスタマーサクセスで使っていくのが今後のメインだと考えています。データを縦横無尽に活用してお客様が心から喜んでくれるコンテンツがなにか、それを求めているタイミングはいつかを探求し続けることに真摯に取り組んでいきたいですね。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

畑中 杏樹(ハタナカ アズキ)

フリーランスライター。広告・マーケティング系出版社の雑誌編集を経てフリーランスに。デジタルマーケティング、広告宣伝、SP分野を中心にWebや雑誌で執筆中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/06/09 10:00 https://markezine.jp/article/detail/32935

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング