SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Twitterプロモーションの最新動向を追う(AD)

DAUが大幅増加!LINEマンガのキャンペーンから学ぶ、獲得と認知を両立するTwitter活用

 スマホマンガアプリの「LINEマンガ」は、サービス開始から7周年を迎えるタイミングで、Twitterを中心にした大型キャンペーンを実施。アプリ連動にすることでDAUを伸ばしつつ、Twitter上にいる様々なマンガ好きの利用者から会話を引き出し話題化することにも成功した。本記事では、このTwitterを駆使したキャンペーン詳細について、LINEの小山氏と小島氏に話を聞いた。

周年を活かしたフルファネル施策を

MZ:今回、7周年を記念したキャンペーンをTwitter中心に行ったと聞いています。その背景から教えてください。

小山:周年キャンペーンは毎年行っているのですが、大きなインパクトを残せていないことに課題を感じていました。今回は周年キャンペーンを通じてDAUが大幅に増加したという成果を残すために、これまでよりも予算を投じつつ、今までにないチャレンジングな施策を実施することにしました。

 Twitterを中心に据えたのは、マンガと親和性の高い利用者がTwitterには多いであろうという仮説と、ここ最近LINEマンガに対するTwitter上での言及が減っているという課題感からです。

LINE株式会社 ソーシャルメディアプランニングチーム マネージャー 小山 真氏

MZ:Twitterでの広告運用というのは、これまでも行っていなかったのですか。

小島:Twitterは新規ダウンロード獲得のメイン媒体として、モバイルアプリプロモーション(MAP)を中心に運用を行ってきました。しかし、MAPだけでは下位ファネルの顕在層へのアプローチが中心となってしまうため、今回の周年キャンペーンでは認知や理解促進などの上位ファネルにも目を向けました。

LINE株式会社 コンサルティングチーム 小島 理加氏

MZ:ちなみに、これまでの周年キャンペーンでは大きなインパクトを残せていなかったとのことですが、具体的にはどういった施策を展開していたのでしょうか。

小山:基本的には、アプリ内で通常より読める作品を増やし、それをフォロー&リツイート(RT)キャンペーンで拡散させていました。ただ、周年だからといって特別な内容は少なく、定常的に行う企画の延長線でしかありませんでした。

 アプリのDAUも、周年キャンペーンによって大幅に増加する傾向が見られたケースはなかったので、周年というモーメントをもっと活かしたいと考えていました。

起動に結び付くインセンティブキャンペーンとは

MZ:では、実際のキャンペーン内容について教えていただけますか。

小山:「LINEマンガ7周年 超感謝祭」と題し、777話以上のマンガを無料公開する、日替わりで人気作を24時間全話無料で読めるようにするなど、様々な企画を行っていました。そして、中でも目玉となったのは、Twitterでのプレゼントキャンペーン「#全巻あげちゃうから読みたいマンガ教えて」です。

 LINEマンガの公式アカウントをフォローし、キャンペーン期間中毎日投稿されるキャンペーンツイートをRT。ここまでは通常のフォロー&RTキャンペーンと変わらないのですが、今回はアプリ内での抽選を可能にしました。

 これにより、フォロー&RTした上で、アプリを起動して応募するため、DAUにも寄与する設計が可能になりました。

MZ:インセンティブは読みたいマンガの全巻プレゼントということでしょうか。

小山:はい、7周年にちなんで777名に、欲しいマンガ全巻分のマンガコインをプレゼントしました。当選者にはアンケートで欲しいマンガを記入してもらったのですが、最新の人気作を希望する方もいれば、これから集めるのが大変そうな巻数の多いマンガを希望する方もいましたね。

次のページ
話題を最大化する広告投資を実施

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Twitterプロモーションの最新動向を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/08/17 10:00 https://markezine.jp/article/detail/33808

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング