Disruptionとは何か 〜ニューノーマルをつくる破壊的思考法〜 「スーツに見える作業着」が目指す偏見のない世界 ブランドビジョンを見つける6つの問い コラム 事業戦略 ブランド戦略 ツイート プッシュ通知を受け取る 田貝 雅和[著] 2020/08/31 07:00 目次 Page1 水道会社が開発した「スーツに見える作業着」 ビジョンを見つける6つの問い Q1:ブランドが自身に課しやり遂げようとしていることは何か(使命) Q2:どのような目的のために創られたものなのか(目的) Q3:このブランドがなくなったら世界は何を失うのか(存在意義) Q4:このブランドのユニークな視点は何か(着眼点) Q5:このブランドの最終的な目的は何か(野望) Page2 服選びの“窮屈さ”をなくし、人々が内面に向き合う時間を作る Q6:このブランドはどうしたら世の中を活性化できると考えているか(信条) Q:最後にワークウェアスーツのビジョンをお伺いできますか 「スーツに見える作業着」のアパレルを超越するビジョン Page3 ビジョンが変わればアイデアが変わる 破壊的思考法「Disruption」とは? ※この続きは、会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。 会員登録(無料) ログインはこちら 次ページ≫ ビジョンが変わればアイデアが変わる <<前へ 1 2 3 次へ≫ 印刷用を表示 ツイート プッシュ通知を受け取る 人気記事ランキング 2021/01/28 「インスタのGoogle化」とは!? 2021年マーケトレンドを予測する3つのキーワード 2021/01/27 2021年は「真のVR元年」に?消費者・企業・制作テクノロジー動向に見る、予想されるVRトレンド 2020/08/07 2020年上半期、最も見られたYouTube動画やチャンネルは?【インフルエンサーパワーランキング】 2021/01/27 2021年のマーケティング戦略(BtoC企業編) 2021/01/27 消費者の無意識に入り込み、行動を変えたブランドが市場を制する 2021/01/21 「とりあえずデジタル化」に終止符を DXを成功させるフレームワーク「DX2.0の4P」を理解する 2021/01/27 リクルートの「SUUMO」、インタラクティブ音声広告を開始 音声回答から広告への興味有無を識別 2021/01/28 2021年のマーケティング戦略(プラットフォーマー/コンサル/エージェンシー編) 2021/01/18 2020年に最も見られたYouTube動画やチャンネルは?【インフルエンサーパワーランキング】 2021/01/28 D2Cのマーケに必要なのは“余白と曖昧さ” Minimal(ミニマル)と考えるお客様を引き寄せる法則 × ログイン Eメール パスワード ※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(Eメール&パスワード)でログインいただけます。 All contents copyright © 2006-2021 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5