SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

博報堂、創造性に特化した学校「UNIVERSITY of CREATIVITY」を東京にて本格始動

 博報堂は、未来創造の技術としてのクリエイティビティを研究・開発し、社会実験していく場「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ:略称、UoC)」TOKYO Campusを開港した。

 同施設は、年齢や職業を問わずすべてのひとに開かれた創発プラットフォームだ。社会でAI、IoT、ビッグデータが急速に普及する今こそ、創造性を人類最大の資本として捉え直し、新しい文明の地図を描くための「クリエイティビティの港」となることを目指す。また、文理芸や産官学の壁を超えて、多様なクリエイティビティの研究と実験の掛け算を生み出すことで、世界の課題解決や新しい感動の源泉発掘につなげていく。

 赤坂駅上にあるTOKYO Campusは、創造性を刺激するゾーンに分かれている。世代や専門性を超えて対話を行う「マンダラ」、人類30万年の美意識や文明の進化を研究する「創造性全史」、創造力の森羅万象を感じる本を数千冊所蔵する「フォレスト」、五感を刺激する食文化のソーシャルワークショップを行う「Tomorrow Kitchen」などで構成されている。

 同施設は、専門性の高い研究員やデザイナーや文化人が、「AIと共創する創造力」「サステナビリティを生む創造力」「ポストコロナソサエティを生む創造力」など10の分野(Creative Fields)に分かれて個別に研究する。そして、それぞれの研究領域において、社会への問いを創造的に書き直し(Mandala)、専門家が研究やデザイン企画を発酵させ(Ferment)、社会実装へとプロトタイピング(Play)していくことで、オリジナルの知行合一の循環(Bodaiju)を生み出すことを目指す。

【関連記事】
博報堂、2020年春に「UNIVERSITY of CREATIVITY」を開設
博報堂、短尺デジタル動画に特化したチーム「ULTRA SHORT」を設立
博報堂DYHD、アーティストに特化した月額制音声配信サービス「Artistspoken」を開始
博報堂とM-Force、マーケティング領域で協業開始 顧客起点のマーケティングを強化
メルカリ取引の約5割は上下の年齢間で行われる/メルカリ総合研究所、博報堂生活総合研究所調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/09/17 17:15 https://markezine.jp/article/detail/34350

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング