SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

店頭販促もデータドリブンでPDCAが回せる!コニカミノルタに聞く、これからの販促の形

 リアル店舗のデジタルトランスフォーメーションが進む中、未だアナログな部分が多く残っている店頭販促。勘と経験を頼りに行われてきた領域だが、最新技術を活用することでデータドリブンにPDCAが回せるようになっているという。本記事では、コニカミノルタでショッパー行動解析サービス「Go Insight」の責任者を務める清水氏に、現在の店頭販促における課題、またそれに対する対応策、事例について話を聞いた。

店頭販促が抱える大きな課題

MarkeZine編集部(以下、MZ):御社と言えば、複合機をはじめとしたビジネスソリューション事業のイメージが強いのですが、なぜショッパー行動解析サービス「Go Insight」の提供を始められたのでしょうか。

清水:Go Insightは、コニカミノルタとして積極的に進めている新規ビジネスの創出とデジタルトランスフォーメーションの融合として生まれた新規サービスになります。グローバル企業様に対してマーケティングプロダクションの効果的なマネジメントをコンサルティングするビジネスを2012年から新規事業として始めていました。

 あるお客様が販促物の効果測定に頭を悩ましており、その解決方法として、ヘルスケア領域で介護患者様をAIカメラで見守るサービスを組み合わせてみたら、ということで一緒に取り組んだのが始まりになります。

コニカミノルタ株式会社 マーケティングサービス事業部 事業開発部 コンサルティンググループ
第2チームリーダー 兼 Go Insight エバンジェリスト 清水 隆史氏

 当時も今も、メーカー様は毎回沢山の費用をかけて店頭キャンペーンを行いますが、「店頭の販促物が購買にどれだけ寄与しているのか」という明確な根拠がありません。

 実は訪問から閲覧、比較、選択、購入まで、ECとリアル店舗における購買の大きな流れは共通しています。しかし、その中で得られているデータに着目すると、ECは、ECサイトへの訪問回数や商品の閲覧回数、カートへの投入回数など購買以外の情報が取得できている一方、リアル店舗ではID-POSデータなどの購入に関わるデータしか収集できていないのが現状です。

清水:そのため、リアル店舗において販促がどれだけ購買に寄与しているのかは、まったく把握できていないのです。この疑問を解消するとともに、メーカー様や小売企業様の店頭販促における課題解決策として、「Go Insight」を開発するに至りました。

コストと効果検証にも課題あり

MZ:ちなみに、データが蓄積できていないこと以外に、リアル店舗における店頭販促の課題はありますか。

清水:コストと効果検証に関する課題があります。コストに関しては、販促物を制作するコストはもちろん、設置した販促物をきれいな状態に保つためのメンテナンスコスト、さらにきちんと販促物が置かれているかをラウンダーと呼ばれる方がチェックする人的コスト。これらのコストが大きなメーカー様だと全国規模になるので、非常に大きな課題となっています。

 また、効果検証に関しては、先述のようにリアル店舗での購入以外のデータはほとんど得られていません。そのため作った販促物を効果検証してPDCAを回していくことができていないことが課題として挙げられます。

ライオン様の最新販促事例が学べるウェビナーを5月11日に開催!

 コニカミノルタマーケテイングサービスは5月11日に大日本印刷様と共同で、ライオン様のリテールニューノーマルの取り組みをご紹介するウェビナーを開催します! 今、注目度急上昇中のデジタルサイネージの活用方法の他、本記事のGo Insightの事例もご紹介致します。ぜひご参加ください! 詳細はこちら

次のページ
Go Insightがもたらす、新しい販促の形

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/05/07 11:00 https://markezine.jp/article/detail/36186

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング