SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

コープこうべがb→dash導入により推進する「持続可能な社会の実現」と「CX向上」

「限られた資源」の有効活用にも効果を発揮

川崎:抽選の結果お知らせという施策以外に、資源の有効活用という点でもb→dashは効果を発揮してくれています。

生活協同組合コープこうべ 宅配事業 宅配業務推進 担当係長 川崎友之氏
生活協同組合コープこうべ 宅配事業 宅配業務推進 担当係長 川崎友之氏

川崎:たとえば、配達に使っているドライアイス。現在ドライアイスの原料が不足してきていることから、なるべく最低限の量を配布するべきとコープこうべでは考えています。その点、b→dashでは配達区域ごとに適正なドライアイスの分量データを算出し、そのデータに基づいてドライアイスを配布する、といったことが実現できています。

 また、他の施策で申しますと、コープこうべでは組合員様に商品のカタログを紙面、もしくはインターネットで配布しているのですが、紙面のカタログが不要な組合員様をデータから割り出し、その方に対しては紙面の配布をとめることで、紙の資源を節約する、といったことも実施しております。

 このような生協ならではの「限られた資源を大切にする」「環境負荷への低減」という観点でもb→dashを活用させていただいております。

――「CXの向上」や「持続可能な社会の実現」に取り組んできた貴組合から、同じテーマに取り組む団体や企業に対してメッセージがございましたらお願いします。

川崎:組合員様の満足向上や、限られた資源を有効活用するための施策や分析を実現するにあたって、データをいかに統合するか、が非常に重要になると思います。私たちのように、店舗や宅配など事業によってデータがバラバラになっている団体や企業は多いと思いますが、それらのデータを統合しないとなかなか施策や分析は実現できません。また、そのデータ統合には一般的にはSQLの知識が必要になるので、この点がネックになりやすいと思います。

 私たちの場合は、b→dashという、ノーコードで、SQL知識不要でデータ統合を実現できるツールを用いて施策や分析を実施しましたが、「SQLの知識がなくてもデータの統合をできないか」という検討を行うことが、CXの実現や持続可能な社会を実現するにあたっての近道になるのではないかと思います。

b→dashを導入して主要KPIを劇的に改善した事例の資料DLはこちらから

 b→dashは業種業界問わず、500社以上の企業様にご利用いただいております。EC売上やコストの削減、F2転換率やLTVなど、様々なKPIを改善した企業様の成功事例が「b→dash導入事例一覧」より閲覧可能ですので、ぜひご覧ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/10/27 19:10 https://markezine.jp/article/detail/37034

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング