SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Twitterプロモーションの最新動向を追う(AD)

ドラマや『FNS歌謡祭』の話題化を裏で支える、フジテレビのTwitter活用方法とは

番組の告知以外もモーメントを捉えて投稿

MZ:Twitter Japanの髙田さんは、フジテレビのTwitter活用をどのように支援してきたのでしょうか。

髙田:私からは、Twitterの提唱するティザー・ローンチ・サステインのフレームワークについてご紹介させていただきました。メディア業界だけでなく、他の業界の事例もご紹介しながら、現在行っている番組の放送前・中・後の施策をサポートしております。

Twitter Japan株式会社 メディア・エンタテインメント業界担当 クライアントパートナー 髙田 博太氏
Twitter Japan株式会社 メディア・エンタテインメント業界担当 クライアントパートナー 髙田 博太氏

MZ:フジテレビでは、この番組の放送前・中・後の意識というのは元々あったのでしょうか。

高橋:番組の放送当日に一番盛り上がる状態を作ることはTwitterを活用する前から意識していました。ただ、Twitterの登場によって動画広告など打ち手が広がったように思います。

 また、番組の話題を持続させる上で、Twitterは有用なプラットフォームです。たとえば、物語の山場を迎えるタイミングで告知を強化して、リアルタイム視聴はもちろんのこと、見逃し配信への視聴を促して新しい視聴者を獲得しています。

株式会社フジテレビジョン 広報局 広報宣伝部 高橋 慶哉氏
株式会社フジテレビジョン 広報局 広報宣伝部 高橋 慶哉氏

髙田:最近はフジテレビの公式Twitterアカウントで新年のあいさつツイートなど、Twitter上で起きているモーメントに合わせた投稿も行っていますよね。

清野:これまでは番組の情報を一方的に伝える形になってしまっていました。しかし、2020年、2021年と特別協賛したクリスマスボックスの反響が大きかったことをきっかけに、モーメントを駆使した投稿も行い、フォロワーの方とのつながりがより強くなるように努めています。

 2022年になってすぐ「あけましておめでとうございます」とツイートしたところフォロワーの方からたくさんの反応をいただけたこともあり、その他のモーメントに合わせたツイートをときどき行っています。

月9の興味・関心をタイムラインテイクオーバーで加速

MZ:先ほどの『ゴシップ#彼女が知りたい本当の○○』以外に、上手くいった事例をご紹介いただけますか。

小林:2022年1月~3月に放送された月9ドラマ『ミステリと言う勿(なか)れ』は、第1話の見逃し再生数がフジテレビ最速で100万再生を記録し、結果、第1話の見逃し配信再生数は民放歴代最高となりました。この番組の告知でも、Twitterを積極的に活用していました。

 人気マンガが原作、菅田将暉さんが月9初主演など、番組の放送前から『ミステリと言う勿れ』の注目度は高く、認知もされていました。そのため、認知の先にある番組への興味・関心を促せる施策ができないかと考えました。

ツイートURL:https://twitter.com/not_mystery_/status/1480192639643398146

小林:そこで活用したのが、Twitterにアクセスした利用者がその日最初に見る広告を掲載できるタイムラインテイクオーバーです。クリエイティブには『ミステリと言う勿れ』が原作の良さを丁寧に引き出した作品となっていることを伝える動画を使うことで、番組への興味・関心を促しました。

 その結果、動画の視聴数や広告のインプレッション数が想定を優に超えました。その日初めてTwitterにアクセスした人という、最も情報に対する受容度が高い人にアプローチできるタイムラインテイクオーバーの魅力を感じました。

次のページ
音楽特番の話題化にもTwitterが貢献

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Twitterプロモーションの最新動向を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/05/12 10:30 https://markezine.jp/article/detail/38723

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング