SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

LINE広告活用術(AD)

LINE広告で全体のCV数が3倍に!「MEDULLA」が感じるLINE広告の価値

「モテシャンプー」のコピーは効果大⁈ 検証で掴んだLINE広告で響くクリエイティブ

MZ:これまでLINE広告を運用された中で、得られた気づきはありますか?

坂口:クリエイティブについては、ユーザーに響くポイントを大きく分けて3つ発見できています。1つ目は王道ですが、モデルやタレントさんなどをイメージモデルに起用してユーザーの目を引くもの。2つ目は、シズル感のある表現を用いて、MEDULLAのボトルクリエイティブを前面に押し出すもの。3つ目は、「週末限定」「1日〇〇名限定」など、限定感やお得感が感じられる情報を盛り込んだものです。

 さらに細かい部分では、MEDULLAのキャッチコピーについても検証を重ねています。たとえば、「世界に1つのシンデレラシャンプー」「香水シャンプー」「モテシャンプー」といったMEDULLAならではのベネフィットを落とし込んだコピーは、特にクリック率が良いですね。このようにLINE広告で配信効果の良かったクリエイティブは、テレビCMや雑誌広告など他媒体でもアレンジして横展開しています。LINE広告はリーチできるユーザー数が多いため、ユーザーの反応が多いクリエイティブの傾向をつかむなど、検証の場としても活用できると感じています。

https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/lukia
SpartyのLINE広告配信時のイメージ

MZ:効果の良いクリエイティブについて、他媒体とは異なるLINE広告ならではの特徴はありますか?

坂口:TikTokやYouTubeなどエンタメとしての要素が強いメディアでは、シーンの切り取りでMEDULLAの価値を表現することが多いです。たとえば、「いい香りのするシャンプーで、どんなふうにモテるのか?」をイメージできるようなシーンで表現する形ですね。

 一方、LINEはコミュニケーションアプリという特性上、日常のふとした時に“いかにユーザーの興味を引けるか”がカギになります。そのため、LINE広告では先ほどお話した「香水シャンプー」「モテシャンプー」のように、商品の特徴などを端的に表現したタイトル(テキスト)が重要になります。このタイトル次第で広告の効果も大きく変わってきますね。

MZ:タイトルも重要な要素になるんですね。静止画と動画では、どちらのクリエイティブフォーマットを使われることが多いですか?

坂口:出稿開始当初は静止画をメインで用いていましたが、徐々に動画の割合を増やしてきました。現在は、半々くらいの割合で運用しています。

精度の高さを実感するターゲティング機能

MZ:LINE広告の配信機能では、どのような機能を使われていますか?

坂口:広告代理店と連携して複数の配信機能を活用していますが、直近では電話番号をアップロード(※)した「類似配信」で高い成果が出ています。弊社で保有するお客様の電話番号をリスト化し、そのリストを定期的に更新しながら運用しています。

類似配信のイメージ。すでに作成したオーディエンスと類似するユーザーをターゲティングすることができる。配信できるオーディエンスサイズは1~15%(LINEユーザーの中でソースオーディエンスに似ている上位15%のユーザーリスト)、または「自動」の選択が可能。
類似配信のイメージ。すでに作成したオーディエンスと類似するユーザーをターゲティングすることができる。配信できるオーディエンスサイズは1~15%(LINEユーザーの中でソースオーディエンスに似ている上位15%のユーザーリスト)、または「自動」の選択が可能。

 2年ほど運用を続けていく中で、LINE広告はターゲティングの精度が確実に上がっていると感じます。新しくリリースされた機能があれば積極的に活用していますが、実際の広告効果の数字からも実感しているところです。今後は、コンバージョンAPIの機能追加も期待しています。

MZ:LINE広告とMEDULLAのプロダクト自体の相性の良さもあるのでしょうか?

坂口:そうですね。実は、LINE広告との相性の良さは予想していなかった発見でした。MEDULLAのリリース当時は、おしゃれでかわいいボトルデザインを売りにしているヘアケアブランドは多くなく、またパーソナライズのサービスもほとんどありませんでした。そのため、ボトルのビジュアルやパーソナライズという切り口の広告自体が、LINEの中で目を引く状態だったのだと思います。その意味では、先行者優位が働いた結果と言えるかもしれませんね。

(※)類似配信で用いるオーディエンスとして、企業が保有する電話番号をアップロードして配信に利用することができる。

次のページ
広告が当たった時の伸び率から実感する、LINE広告のリーチ力

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
LINE広告活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/05/30 11:00 https://markezine.jp/article/detail/38879

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング