「アナリティクス」に関する記事
13件中1~13件を表示
-
-
-
-
2018/12/10
「データサイエンティストは“料理人”であれ」データ時代に求められる人材の必須条件とは
データサイエンティストと呼ばれる人材の需要は年々高まっており、近年では産官学が連携して育成に取り組むなど、今後さらに注目が集まることが予測される。一方、データサイエンティストとタッグを組むマーケター側にもデータに対するリテラシーの高さが求められている。データの世紀に求められる能力とはなんなのか。データサイエンティストの第一人者である滋賀大学データサイエンス学部教授の河本薫氏と、博報堂プロダクツの大木真吾氏に、データサイエンティスト育成に関わる二人に話を聞いた。
-
2018/11/09
カリスマ経営者ジャシュ・ジェイムズが断言「スマホ経営の時代。リアルタイムデータで会社が変わる」
スマホ経営が現実に──。10月3日、ビジネス最適化プラットフォームを提供するDomoは、自社主催のカンファレンスDomo City Tourを開催した。Domo創業者兼CEOのジャシュ・ジェイムズ氏をはじめ同社のエグゼクティブたちが来日。導入ユーザーの活用事例を交え、スマホ経営のリアルが共有された。会場内でジャシュ氏とCMOのシェーン・アッチソン氏へのインタビューも実現。スマホ経営を実践し、リアルタイムで意思決定を行う両者から、次世代のワークスタイルが感じられた。
-
-
-
-
-
-
-
-
2018/07/24
ファネルの入口から出口までを一気通貫で可視化 Sansanも絶賛のアドエビス×マルケト連携の効果
ユーザー軸でデータ分析と効果測定が可能なアドエビスと、世界有数のマーケティングオートメーションツールのMarketoが2017年11月から連携を始めている。これにより、アノニマス状態(匿名状態)のユーザーの行動情報と、リード獲得以降の顧客情報がひもづき、マーケティングファネル上部の動きまで踏まえてパーソナライズしたアプローチが可能になる。いわばファネルの入り口と出口がつながった格好だ。アドエビスとMarketo、そしてユーザー側の代表として既に連携を完了したSansanを交えて、そのメリットを...
13件中1~13件を表示