- 用語集
- 特定電子メール法(特電法)
特定電子メール法(特電法)
トクテイデンワメールホウ
正式名称は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」。「特電法」と略されることが多い。総務省が定めた、無差別かつ大量に送信する迷惑メールを規制し、インターネットなどの通信環境を良好に保つことを趣旨とした法律。2002年に公布され、以降改正が行われ、改正後のものを「改正特電法」と呼ぶことも。
MarkeZine主催セミナー「Webマーケティング基礎講座」教材より抜粋