SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ネットイヤーグループとNTTデータ、オムニチャネル戦略実現に向けた支援で協業

 ネットイヤーグループとNTTデータは、流通業界を中心とした企業へのオムニチャネル導入の推進を目的に協業することで合意した。具体的には「準備フェーズ」、「基本構想フェーズ」、「導入・運営フェーズ」の3つのフェーズに分けて、オムニチャネル戦略実現に向けた支援を行う。

  • 準備フェーズ:企業のオムニチャネルへの本質的理解や、経営層やステークホルダーとの認識共有を深めるべく、各種セミナーやワークショップの提供を実施。
  • 基本構想フェーズ:企業のオムニチャネル戦略の将来像、導入ストーリーに対する合意形成を支援するべく、商品やサービスと顧客接点における理想的な体験の明確化と、実現に向けた方法/計画を策定。
  • 導入・運営フェーズ:基本構想フェーズで策定した計画に基づき、最適なソリューションの提供やシステム開発を行う。運用フェーズではアクセス解析を行い、改善案を提案。

 ネットイヤーグループは、準備/基本構想フェーズではコンサルティングを、導入・運営フェーズにおいてはECデザインやアクセス解析・サイト運用を支援する。NTTデータは準備/基本構想フェーズではシステム実現方針の策定を、導入・運営フェーズでは、最適なソリューションの提供やシステム運用を支援する。

【関連記事】
GMOメイクショップとアパレルウェブが提携、アパレル特化のオムニチャネルサービス提供目指す
横浜銀行、日本IBMのオムニチャネル・マーケティング基盤を採用
ネットイヤーグループとVeeva Japan、ライフサイエンス業界のデジタルマーケティング支援を強化
ライトオン、公式アプリにファストメディアのプラットフォーム採用 オムニチャネル化推進へ
トランスコスモスとレオニス、電子スタンプ機能を既存スマホサービスへ簡単に導入可能に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/05/30 08:00 https://markezine.jp/article/detail/24483

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング