SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

セカンドライフの利用経験者はたった2%! マイボイスコムが調査結果を発表

 オンラインでのリアリティを追求した3Dデジタルワールド、『セカンドライフ』。ここでは、土地や島の所有や、作成した3D製作物の売買が可能であり、全世界で700万人以上に利用されているようだ。マイボイスコム株式会社は、『セカンドライフの利用』に関する調査を実施し、2007年8月1日~5日に1万2,386件の回答を集めた。

 その結果、セカンドライフの利用経験者はたった2%だった。「利用したことはないが内容は知っている」は32%、「名前を聞いたことがある」は25%となり、認知している割合は59%となった。非利用経験者の利用意向は、「すぐにでも利用したい」(1%)、「機会があったら利用したい」(20%)、「条件が変わったら利用したい」(15%)で、合計は36%。利用意向を示さない人の方が多いようだ。

 セカンドライフ内でやってみたいことは、「自分の分身となるキャラクター(アバター)を作りたい」、「自分の土地を購入したい」がともに29%で上位となった。以下は、「自分の街を作りたい」(28%)、「世界の中を自由に飛んでみたい」、「家や乗り物、服を作りたい」、「商売を行い、実際のお金に両替したい」(以上、27%)が続いた。「ゲームを楽しみたい」や「チャットを楽しみたい」はそれぞれ13%にとどまっており、アクティブな行動を希望する人が多いことがうかがえた。

 セカンドライフのイメージは、「わかりにくそう」が38%でトップ。以下、「登録の手続きがわかりにくい」、「運営会社の情報がよく見えず不安」(共に22%)が続き、上位3位はマイナスイメージが占めた。プラスイメージのトップは、「世界につながっている」(17%)となった。

ニュースリリース:「セカンドライフの利用」に関する調査結果(PDF)


この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/05 21:11 https://markezine.jp/article/detail/1673

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング