SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

mobidec2006セッションレポート

急成長するモバイル電子ブックビジネスの可能性


モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)事務局長の岸原孝昌氏がモデレータを務めたパネルディスカッションでは、株式会社モバイルブック・ジェーピー代表取締役会長の佐々木隆一氏、NTTソルマーレ株式会社モバイル事業本部ライツマネージメントグループ長の奥田茂氏、デジブックジャパン株式会社代表取締役社長の林陸奥広氏、株式会社パピレス代表取締役の天谷幹夫氏の4名をパネラーに迎え、約1時間にわたり、「急成長しているモバイル電子ブックビジネスの可能性」について議論された。

電子ブックマーケットの現状

 最初に各社が手がけるビジネスの概要について、各パネラーから紹介が行われ、携帯電話の普及と技術の進展によって、電子ブックのマーケットが急速に拡大しつつあることが伺えた。

岸原氏
佐々木氏
奥田氏
林氏
天谷氏

 続いて本題に入り、岸原氏から紙メディアとの違いについて意見を求められると、国内最大級のケータイコミックサイト「コミックi」「コミックシーモア」を提供するNTTソルマーレの奥田氏は、「いつも身近にあり、ちょっとした隙間の時間に、いつでもどこでも見られる。カットマンガの場合、横スクロールやエフェクトなど、携帯電話ならでは付加価値を実現できます」と述べた。

 一方で、加工やオーサリングといった取次事業を展開するデジブックジャパンの林氏からは、「本質的によいコンテンツであれば、紙で読んでも携帯で読んでも感動は同じ。そのうち『本を紙で読んでるの? 豪勢だねぇ』という時代が来るはずです」という意見も飛び出した。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ユーザーの中心は10代~30代の女性

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
mobidec2006セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ironim 佐々木みのり(ササキミノリ)

IT業界をメインに活動するフリーランスライター。とりわけコンピューターが好きなわけでも得意なわけでもなく、IT業界にこだわる理由はない。某電機メーカーでのSE経験を経て、IT業界に強いとされる某出版社に飛び込んだという経歴があり、 どうも「言っていることがわかる」のが大きいらしい。早い!うまい!をモ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/12/19 19:19 https://markezine.jp/article/detail/471

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング