SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

30代の6割がウェブニュースを「読んでいる」―文化庁「国語に関する世論調査」

 文化庁は、平成18年度「国語に関する世論調査」の結果を9月7日に発表した。調査は、全国16歳以上の男女を対象に個別面接で行われ、有効回収数は1,943人。

 調査では、言葉の使い方や意識について、さまざまな質問が用意されているが、このうちインターネットやパソコンの利用に関連するものに注目してみよう。

 まず、「新聞・雑誌・ウェブニュースをどの程度読むか」という質問に対して「よく読む」と「時々読む」を合わせた「読む(計)」の割合を見ると、新聞79.4%、雑誌43.9%、ウェブニュース32.1%と、新聞が全体で最も読まれているメディアとなっている。また、読者を年齢別に見ると、新聞を「読む」と答えた人は50代で最も高く87.6%、「読まない」は16~19歳で49.4%と最も高くなっている。雑誌の場合、「読む」は20代で65.2%と最も高く、「読まない」は60歳以上で66.1%と最も高くなっている。ウェブニュースの場合、「読む」は30代で61.1%と最も高く、「読まない」は、60歳以上で88.6%となっている。(以上すべて、「読む」は「読む(計)」、「読まない」は「読まない(計)」)

 また、「漢字が書けないときに、どのような手段で調べるか」(複数回答可)について全体の回答を見ると、「本の形になっている辞書」が60.6%で最も高く、「携帯電話の漢字変換」が35.3%、「ワープロ、パソコンの漢字変換」が21.3%、「電子辞書」が19.4%、「インターネット上の辞書」が10.1%となった。性別で見ると、「携帯電話の漢字変換」を最もよく利用しているのは女性が最も多く40.8%に達している。

 また、文書作成にワープロやパソコンを使っている人や使ったことがある人を対象に感想を尋ねたところ、「漢字の書き方を忘れることが多くなった」が50.8%、「文章の中で漢字を多く使うようになった」が42.9%、「視力を使うので、疲労しやすい」が39.8%などとなった。

 本調査ではこのほか、言葉の使い方や言葉に対する意識についての調査が行われ、「上や下への大騒ぎ」と「上を下への大騒ぎ」、「熱にうなされる」と「熱にうかされる」といった2つの微妙に異なる言い方のどちらが正しいかについての質問や、「役不足」「やおら」といった言葉の正しい意味を理解しているかなどの調査も行われている。

ニュースリリース:「平成18年度「国語に関する世論調査」の結果について」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/05 20:12 https://markezine.jp/article/detail/1751

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング