SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

著作権情報をネットで検索、使用料徴収も一元管理するシステムの構築が動き出した

 日本文藝家協会日本音楽著作権協会(JASRAC)など、音楽・美術・写真・マンガなど各分野の著作権の権利者団体で構成されている「著作権問題を考える創作者団体協議会」は、著作権保護活動の基盤となる、著作権情報の一元的なデータベースを整備し、ポータルサイトを構築して公開することを発表したことを、2月24日、複数のメディアが伝えた。

 「著作権問題を考える創作者団体協議会」は、著作権保護期間を従来の50年から70年へ延長することを求めるために結成された団体。作家の三田誠広氏が議長を務め、保護期間の延長問題だけでなく、著作権に関するさまざまな問題について活動を行っている。

 今回発表されたポータルサイトで提供されるのは、著作物の名称や著作者名、利用に関する基本情報。さらに、利用許諾から使用料の徴収までも一元管理するシステムも整備される予定で、公開までには2年近くの時間がかかるもようだ。

 「著作権問題を考える創作者団体協議会」が求めている著作権保護期間の延長については、2006年12月にシンポジウムが行われ、賛成派として三田誠広氏、松本零士氏、反対派として平田オリザ氏、冨田倫生氏、山形浩生氏、ローレンス・レッシグ氏が参加し、白熱した議論を展開した。

参考資料:
「著作権整備へ、JASRACなどが「検索サイト」構築」 (YOUMIURI ONLINE)
「検索から使用料の徴収まで一元管理--著作権団体が共同のシステムを構築へ」(CNET Japan)
「著作権保護期間は延長すべきか 賛否めぐり議論白熱」 (ITmedia)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/24 19:08 https://markezine.jp/article/detail/820

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング