SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

68.8%がPASMO(パスモ)を「利用したい」

 定期入れから出さずに、PASMOを改札機の読取り部にタッチするだけでご利用できる『PASMO(パスモ)』。インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチサービス「DIMSDRIVE」が、3月18日から利用開始されるPASMOに関する調査を行ったところ、68.8%がPASMOを「利用したい」と答え、また「地下鉄・私鉄定期」と「パスネット」の組合せ利用者は、PASMOの利用意向が高いことがわかった。調査は2007年2月7日(水)~2月15日(木)にかけて実施し、首都圏在住の保有モニター3,592名から回答を得た。

 アンケートで「PASMOを知っているか」尋ねたところ、「よく知っている」と回答した人は3割近くの29.0%だった。また「聞いた事がある程度」は43.9%、「全く知らない」と回答した人は27.1%であった。サービス開始まで約一カ月前の認知度としてはまあまあといったところだろうか。「よく知っている」という回答は、30代男性が最も多く42.2%、次いで40代男性36.5%であった

 次に「PASMOについて良いと思う点」を尋ねたところ、最も多かったのは「利用できる範囲が広い」で77.7%であった。次いで「切符を買う手間が省ける」69.2%、「バスでも利用できる」64.1%、「カードを何枚も持たなくてすむ」61.4%、「現金がなくても乗れる」53.5%、「改札の通過やバスの乗降が早くなる」53.3%と続いた。改札機の読取り部にタッチするだけという利便性と首都圏の鉄道・バスで利用できるという利用範囲の広さが好感を持たれているようだ。

 PASMOについて、「ぜひ利用したい」と答えた人は37.2%、「少し利用したい」は31.6%で、2つを合わせた『利用したい』人は68.8%と7割近くに上った。一方、「あまり利用したくない」は4.2%、「全く利用したくない」は4.0%で、『利用したくない』人は8.2%と1割に満たない結果が出た。

 PASMOは現在定期を2枚以上併用している人にとくに強いニーズがあるようだ。ふだん使用している定期券・カードの組合せ別に、「利用したい」人の割合を見てみると、最も利用意向が高かったのは「Suica定期+地下鉄・私鉄定期+パスネット」の組合せで97.6%。次いで「地下鉄・私鉄定期+Suicaイオカード+パスネット」の組合せ96.2%、「地・私鉄定期+Suicaイオカード+パスネット+バスカード」の組合せ89.5%と続いている。

 トップ3の組合せには全て、「地下鉄・私鉄定期券」と「パスネット」が含まれており、2枚以上の定期・カードを利用している人にとっては、PASMOで1枚にまとめたい意向が強いことがわかった。ちなみにPASMOの名前の由来は、「PASSNET」の「PAS」と、「もっと」の意味を表す「MORE」の頭文字「MO」をとっているとのこと。

関連サイト:「ネットリサーチのDIMSDRIVE『PASMO(パスモ)』に関するアンケート」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/24 19:16 https://markezine.jp/article/detail/846

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング