SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

社会貢献活動で収入を得ている人が最も多いのは「20代」

社会貢献活動で収入を得ている人が最も多いのは「20代」

 NTTアドは今年の1月中旬に、首都圏在住20~59歳男女の有職者を対象に調査を行い、4800名の回答をまとめた。その結果、社会貢献活動を通じてお金を得ている人は全体の3.1%にとどまるものの、20代が4.7%と他世代より高くなっている。本調査では、社会貢献活動を事業として運営している、あるいは他者が運営している組織に所属して、給料をもらっている20代の若者を「社会貢献活動高関与層20代」(高関与層20代)と名づけ、それ以外の層(その他)や全体平均と比較・分析している。

社会貢献活動にどのように関わっているか
対象:全員 n=4800名

 どのような立場で社会貢献活動に関わりたいかについてたずねたところ、高関与層20代を除くその他の層では「他の人が運営している社会貢献活動に、時々参加する程度がよい」が6割。一方、高関与層20代では「社会貢献活動を、事業として自ら運営したい」が最も多く35.6%、「他の人が運営している組織に所属して、給料をもらいたい」34.2%が続き、社会貢献を通じてお金を稼ぎたいと考えている人が約7割に達することがわかった。

ソーシャルメディアの利用

 ソーシャルメディアの利用状況を見ると、高関与層20代は「mixi」をはじめ、すべてのメディアにおいて利用率が突出している。また5端末(パソコン、ネットブック、タブレット端末、携帯電話、スマートフォン)の所有率も全体を大きく上回っており、特にネットブック、タブレット端末、スマートフォンといった、新しい多機能型ポータブル端末の所有率がそれぞれ約6割に達している。

「社会貢献活動=無償」から、収入を得られる仕事としての社会貢献活動へ

 従来、社会貢献活動というと「無償」のイメージが強かったが、1998年に施行された「特定非営利活動促進法(NPO法)」によって、社会貢献活動を行う民間の非営利団体でも、収益を目的とする事業を行うことが認められ、現在、NPO法人の認証を受けた法人は4万を超えたといわれている。

 こうした流れを受けて、20代の若者は、社会問題解決のための「社会貢献活動」と、生計を立てるための「仕事」を一本化することで、だれもが安定して暮らせる社会に変えられると考えているようだ。また、今回の調査が行われたあとに発生した東日本大震災によって、社会貢献活動の重要性にあらためて注目が集まっていることから、日本の社会貢献活動のこれからにも影響を与えそうだ。

【関連記事】
震災後の電力不足で「ライフスタイルに変化」7割
レディ・ガガとソーシャルゲームのZyngaが提携か
電通ギャルラボとジョイセフ、途上国の女の子を守るプロジェクト

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/04/25 12:20 https://markezine.jp/article/detail/13706

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング