SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

全体最適を実現するために重要な概念─「統合マーケティング・マネジメント」

CMOの役割をITによって実現する

 昨今、マーケティング関連の言説の中には、「日本企業には、トップダウンでマーケティング活動を最適化する最高マーケティング責任者(CMO)が必要だ」と主張するものが出てきている。

 CMOの役割の1つは、製品・サービスといった事業、さらにはマーケティングやIT、カスタマーサポートといった部門に横串を刺し、ビジネスゴールを達成するため、マーケティング視点から効率的な組織運営を行うこと。

SAS Institute Japan株式会社 高橋昌樹氏

 「統合マーケティング・マネジメント」とは言うなれば、まさにそのCMOの役割に該当する。マーケティング関連の業務を見える化して、部門間で共有できるようにすることで、無駄を省く目的もあると高橋氏は説明している。

 「現状、組織がチーム単位で分かれてしまっていて、どこで何をやっているか、はっきり分かりません。それを見えるようにするだけでも、協力する機会が生まれ、無駄な部分を人間が最適化できるようになるはずです

 例えば、自社で開催するイベント告知のために広告クリエイティブを制作するとする。会社として打ち出したいブランドイメージが一本化されているのなら、そのポリシーに従って、一貫性を持たせながらクリエイティブをデザインしていきたい。

 そうなると、過去に別の事業部がイベント告知用に制作したデザインのデータを参考にしたいところだが、そうしたクリエイティブのデータを他事業部でも簡単に閲覧できるような仕組みができているだろうか。ひょっとすると、元データは社内にはなく、外注先から取り寄せないと入手できなくなっているかもしれない。

 あるいは、「これからはソーシャルメディアが重要だから、もっとソーシャルメディア関連の施策に注力するように」という方針がトップダウンで通達されたとする。しかし、現場のマーケティング担当者としては、手持ちの既存業務で手一杯。権限を持つ幹部社員が既存業務の交通整理をしてやらないと、新しい取り組みに着手するのは難しく、いつまでもリソースのシフトは進まないだろう。

 そうしたマーケティング活動における非生産的な部分を、CMOの属人的な能力に頼らず、ITによって浮き彫りにして解決していく。SASの唱える「統合マーケティング・マネジメント」は、そのための仕組みでもあるのだ。

次のページ
長期的なブランドロイヤリティの向上を生み出す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中嶋 嘉祐(ナカジマ ヨシヒロ)

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/09/28 13:10 https://markezine.jp/article/detail/15367

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング