SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ソーシャルメディア販促のススメ

ソーシャル販促、Twitter&Facebookの活用事例 ハンズ、無印、ルミネからいいトコ取りっ!!


 本連載では、『Facebook+Twitter販促の教科書』(翔泳社刊)から、今すぐ使えるソーシャルメディア販促のポイントをお伝えしている。第2回は、ECサイトのマーケターがソーシャルメディア販促において行うべきことをお届けする。

ビジネスアカウントはアウェイ 売り込みすぎず、情報として提供を

 重要なのは、「ソーシャルメディアは企業のための場所ではない」ことを認識すること。ソーシャルメディアは基本的に知り合い同士が交流する場であり、企業などのビジネスアカウントはそこに混ぜてもらっている状態だ。

 ソーシャルメディア上で商品・サービスの紹介をする場合は、あらかじめユーザーとコミュニケーションを取り、関係性ができていることが前提となる。紹介する際も、けして売り込みすぎず、あくまで情報として提供することがポイントだ。

 情報を提供する場合も、情報として興味を持たせるだけの価値がなければ、ユーザーは無視するだろう。逆に有益な情報であれば、ユーザーは自らその情報を入手し、さらには他人にも役立つ情報だと考えれば、周囲におすすめや紹介までしてくれることがある。つまり、

  • ユーザーの得になる
  • 他のユーザーに薦めたくなる

 という2点を満たした情報を発信することで、企業の情報はユーザーに受け入れられるだけでなく、広まる可能性があるわけだ。

 ネット通販だけでなく実店舗も運営しているなら、クーポンなどの特典を発行することで来店を促してもいいだろう。来店してもらうことで何らかの体験を通して好感度が上がる可能性がある上、「ついで買い」「衝動買い」の機会が生まれるからだ。

 次からは、サービスごとの具体的な販促手法を見ていこう。

Twitterによる実践的手法(1)東急ハンズに学ぶ

 Twitterはユーザーと1対1のコミュニケーションが取りやすいので、ユーザーからのリプライ、メンションに答えたり、ユーザーのツイートをリツイートするなどの交流を重ねて、強い関係を築くといいだろう。

 Twitterは属人性が高いので、人間性やキャラクターを出したツイートがおすすめだ。人間性を出す会話、リプライなどのユーザーとの交流、商品やサービスの情報発信は、バランス良く行う必要がある。Twitter運用のうまさで定評のある東急ハンズは、この割合を「リプライ5:おしゃべり3:発信2」としている。

東急ハンズ(@TokyuHands)
https://twitter.com/#!/tokyuhands

 それぞれ、具体的に以下のとおりである。

  • リプライ……ユーザーからのリプライやメンションに答える
  • おしゃべり……人間性を出す日常的な会話
  • 発信……企業からの広報的な情報や販促につながる情報など

 東急ハンズ担当者によるTwitterを使いこなすポイントは以下のとおりである。

  1. できる限り毎日、決まった時間にお気に入りのツイートをする
  2. できるだけリプライには返信する
  3. 「ハンズ」というキーワードを含むツイートを常時検索(エゴサーチ)して、面白いモノには積極的に返信する
  4. ツイートの内容が偏らないように心がける
  5. 相手の方に合わせ、会話の流れを壊さないようにする
  6. 自分では解決できなかったりわからなかったりする質問は、必ず該当の窓口なり最寄りの店舗なりを紹介する
  7. リアル店舗に足を運び、写真付きでツイートするなど、臨場感のあるツイートをする
  8. 自分のキャラを無理に隠したりせず、自然対でツイートする
  9. Twitterでのコミュニケーションのルールは店頭での接客と同じ
  10. 企業のアカウントは凹んではいけない
誠ブログ『安齋の「No brain,no life」』「東急ハンズの「中の人」に聞いた!twitterをする時の作法ブレスト(コラボ12)」(http://blogs.bizmakoto.jp/shinpeianzai/entry/1053.html)より、筆者・高橋暁子がポイントをまとめた。
東急ハンズのソーシャルメディア活用についての過去記事もご参照ください。
東急ハンズのソーシャルメディア担当者に聞く、12万人のファンを誇る人気アカウントの舞台裏

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Twitterによる実践的手法(2)無印良品に学ぶ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ソーシャルメディア販促のススメ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高橋 暁子(タカハシ アキコ)

ITジャーナリスト、情報リテラシーアドバイザー。 SNSなどのウェブサービス、子どもの携帯電話利用をはじめとした情報モラル教育、ネット規制、電子書籍などに詳しい。インタビューや取材も得意としている。元小学校教員であり、昨今の教育問題にも詳しい。 本や記事の執筆の他、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、監修、アドバイザーなども手がける。 著作に「Facebook+Twitter 販促の教科書 」「Facebook×Twitterで儲かる会社に変わる本」「Facebookで就活に成功する本」「仕事を成功に導くFacebook活用術」などのFacebook・Twitter関連本、「電子書籍リーダーをビジネスで使う本」「電子書籍の可能性と課題がよーくわかる本」などの電子書籍関連本、「子どもにケータイもたせていいですか?」などの情報リテラシー本、「仕事ができる・広がる! はじめてのLinkedIn」などのLinkedIn本、「ミクシィをやめる前に読む本」などがある。・連絡先:aki-akatsuki@nifty.com ・公式サイト:http://akiakatsuki.com/

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/11 10:10 https://markezine.jp/article/detail/15542

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング