2013年1月度において、大学生の接触者率(リーチ)が最も高いWebサイトは「Yahoo! JAPAN」で、以下「Google」「Facebook」「YouTube」が続いている。上位ドメインの接触者率を高校生と比較すると、相対的に大学生のスコアが高いのは「Facebook」「はてな」、逆に高校生が相対的に高いのは「YouTube」「FC2」「Ameba」となった。
3年前の2010年1月度時点の大学生の接触者率と比較すると、「Facebook」「Twitter」などのソーシャルメディアや「NAVER」が大幅に伸長している。
2013年1月度の推定訪問者が個人全体で100万人以上のドメインにおいて、大学生の含有率(シェア)が相対的に高いものを抽出すると、「リクナビ」「マイナビ」といった就職情報サイトなどのシェアが高い傾向を示している。
また、大学生のWeb接触時間量の推移を2005年~2013年の各年1月度データで見ると、Webに接触した大学生一人当たりの月間平均滞在時間は、2006年1月度から2011年1月度まで15時間を超えていたのに対し、2012年1月度では14時間44分、2013年1月度では12時間36分と減少傾向にある。
Web接触状況を収集しているパネル内での大学生のスマートフォン所有率が、2010年11月時点:15.1%→2011年11月時点:43.5%→2012年11月時点:68.9%と急速に伸びていることから、インターネット消費時間のデバイスシフトが推察される。
【関連記事】
・バーチャルが加速させる大学生の「おひとりさま行動」
・「ソーシャルで彼氏・彼女とつながりたくない」8割
・スマホ保有率、男性よりも女性の割合が高い結果に
・朝はテレビよりもスマホで情報収集【女性の朝の過ごし方に関する調査】
・「Ameba」teens事業部新設~女子中高生向けスマートフォンサービス強化