SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Google アナリティクスのすべらない話

「HTTP」「Cookie」「参照元」「動的コンテンツ」…あなたは正しく理解していますか? マーケターが知っておくべきWeb技術キホンのキ


 この記事ではWebマーケティングに従事する方々が、アクセス解析を活用するために最低限知っておくべきWeb技術の基礎知識について紹介します。

Webについて

 マーケターの方々の中には、Webサイト開発に接する経験が少ないために、技術に対して苦手意識をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。アクセス解析業務などを円滑に進めるためには、Web技術を正しく理解しておくことが大切です。本稿ではWeb技術、主にアクセス解析業務に関連した事柄をわかりやすく解説していきたいと思いますので、お付き合いください。

Web(www)の語源

 Webサイトの「Web」の語源である「World Wide Web」は、1980年代にCERN(セルン:欧州合同素粒子原子核研究機構)に所属していたティム・バーナーズ・リーによって開発されました。ハイパーテキストと呼ばれる、複数の文書(テキスト)を相互に結び付けたテキストをインターネットで流す仕組みで、これにより世界中の大学や研究所に分散する情報を共有することが可能となりました。その相互の結びつき(リンク)が蜘蛛の巣のように見えたことから、「世界中に張り巡らされた蜘蛛の巣」という意味でWorld Wide Webと名づけられました。

World Wide Webのイメージ
World Wide Webのイメージ

 World Wide Webで配信されるハイパーテキストのことを「Webページ」と呼び、特定のドメイン(組織)の下に集合したWebページ群のこと「Webサイト」と呼びます。

WebサーバとWebブラウザの関係

 Webサイトを公開するには、Web(WWW)サーバと呼ばれる環境が必要となります。サーバとは、データの提供など他のシステムにサービスすることを目的としたコンピュータのことで、Webサーバとは文字通り「WWWをサービスするコンピュータ」となります。

 逆に、一般の利用者(ユーザー)がWebサイトにアクセスするには、Webブラウザと呼ばれるソフトが必要となります。インターネットエクスプローラー・Chrome、FireFox、Safariが有名なところでしょう。これらのソフトは、WebサーバにWebページを要求し、受け取ったハイパーテキスト(HTML)を人間がわかりやすい形で描写(レンダリング)します。

World Wide Webのイメージ
World Wide Webのイメージ

HTMLについて

タグによって記述されるWebページ

 WebページはHTML(Hyper Text Markup Language:ハイパーテキスト記述言語)と呼ばれる言語で作成します。HTMLでは、ページに関する情報やコンテンツをタグと呼ばれる「<>」を用いて記述します。ページの見出しなら「<h1>~</h1>」、段落なら「<p>~</p>」、といった具合です。タグで囲まれた各部分を要素を呼びます。

HTMLのイメージ
HTMLのイメージ

 HTMLは、ページのタイトルや文字コードなど「ページに関する情報」が記載されているHTMLヘッダと、ページの内容そのものを含むHTMLボディの2つに分かれます。「ページに関する情報」というのがピンと来ない方は、「書籍の末尾にある『奥付』みたいなもの」と考えるとわかりやすいでしょう。

書籍の奥付
書籍の奥付

高度なビジュアル表現を支えるHTMLの技術

 文字だけで構成されたWebページは味気ないため、HTMLには動画画像など文字以外の情報を埋め込むことができます。また、ページの見出しや文章の見た目を調整するCSSや、アニメーションを表現するFlashなど、高機能で表現力豊かなWebページを実現するための技術が活用されています。

WebページとHTML
WebページとHTML

JavaScript

 JavaScriptとは、Webブラウザで動作するプログラミング言語のことで、Webページ上で計算(演算)結果を出力するために使われます。HTMLに「1+1」と記載すればブラウザには「1+1」とそのまま表示されますが、JavaScriptを使うことで「2」という計算結果を出力できます。下記はブラウザでJavaScriptを実行した結果となります。ちなみに、「document.write()」とは「ページに文字を出力しなさい」というJavaScriptの命令(関数)です。

JavaScriptの実行結果
JavaScriptの実行結果

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
HTTPについて

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Google アナリティクスのすべらない話連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

海老澤 澄夫(エビサワ スミオ)

株式会社イー・エージェンシー データインテリジェンス部 技術主幹Google アナリティクス プレミアムの販売導入・コンサルティングを担当。 詳しくはお問い合わせください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/12/10 22:09 https://markezine.jp/article/detail/18554

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング