SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

レンタルサーバー徹底活用ガイド

値段と容量だけじゃない、レンタルサーバーを選ぶときのポイント1


レンタルサーバー各社も差別化のため、値段や容量の大きさだけでない、便利なサービスを用意している。今回のチェックポイントは「SSL」「CGI」、そして「ブログ」だ。

値段と容量以外にチェックすべきポイント

 レンタルサーバーを探しているときは、どうしても値段や容量の大きさに目を奪われがちである。今では、専用サーバーでなくても数ギガバイトのディスク容量を持つコース・プランを選択できるし、値段も数年前に比べてかなり下がってきた。そのため、「この値段でこんなに容量があるサービスがあるんだ?」と驚いた経験を持つ方も少なくないだろう。

 これは、ユーザーにとって歓迎すべきことである反面、あらたな悩みのタネにもなっている面もある。なぜなら、どのサービスも似たり寄ったりで、決め手に欠けるということがしばしば起こるからだ。そこで、目先を変えて値段と容量以外にチェックすべきポイントを2回に分けていくつか挙げてみよう。

SSL

 個人のWebサイトを運営するならいざ知らず、オンラインショッピングサイト経営のためや企業のWebサイトを置くためにサーバーを借りるのだとしたら、「SSLサーバ証明書」のサポートの有無は、おそらく一番重要なチェック項目のひとつになるだろう。SSLで暗号化されてないWebページからクレジットカードの番号や有効期限、名前、住所、メールアドレスなどのデリケートな個人情報を送信したいと思う人は、おそらく存在しない。
 SSL(Secure Socket Layer)とは、送受信の際に入力されたデータを暗号化してサーバーに送るプロトコルのことだ。現在、もっとも広く普及しているサービスは、ベリサイン社の「SSLサーバID」だが、申請に手間がかかることもあり、レンタルサーバー事業者の中には取得代行を請け負うところもある。そういうサービスを選択すれば、簡単にSSL認証を取得することができるので手間が省けて便利だろう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
CGI

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
レンタルサーバー徹底活用ガイド連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/09/12 11:05 https://markezine.jp/article/detail/250

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング