SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通、日本語AIサービス「Kiku-Hana」を開発 言葉の意味の解析に強み

 電通は、AI活用を社内外で推進する統括プロジェクト「AI MIRAI」の一環として、企業による質疑応答型の顧客対応を自動化・高度化する日本語AIの自然対話サービス「Kiku-Hana(キクハナ)」を開発し、3月22日より提供を開始した。

 同サービスでは、自然言語解析や理解、推論などに最適な論理型プログラミング言語AZ-Prologを採用することで、これまで難しいとされてきた「日本語の意味」を解析。ユーザーが求める人間的な会話、情報提供を可能にした。

 「聞く」部分では、独自の言語処理システムによりユーザーの言葉の真意を把握する。「話す」部分には、AIを活用したクリエイティブ開発を行う同社内の専門チーム「AIクリエーターズクラブ」との連携により、その真意を踏まえた適切な会話フローの設計力と、同社が培ってきたコミュニケーションデザインやコピーライティングなどの表現力を生かすことで、洗練された会話やキャラクター付けされた返答を実現する。

 具体的には、多様な日本語の言い回しに対応するための学習用質問文例数が少なくても適切に返事をすることが可能になる。さらに、企業のデータベースや外部情報との連携による返事も可能で、キャラクターを活用したチャットボットやコールセンターでのユーザーとの会話、AIスピーカー、コネクテッドカーや家庭用ロボットなど、様々なシーンでの自動対応によるコミュニケーションを可能にする。

【関連記事】
ビービット、電通デジタルら音声サービス領域で業務提携  自然対話可能な音声ソリューション提供
電通デジタルと電通、AI活用してクリエイティブ開発を行う組織を発足
電通と電通デジタル、Twitter広告のブランド価値毀損リスクを軽減するサービスの提供へ
サイバーエージェントのAI研究開発組織、大阪大の石黒教授とチャットボットに関する特許を出願
チャットボットサービス「AI Messenger」、「LINE カスタマーコネクト」の全機能に対応

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/03/23 08:00 https://markezine.jp/article/detail/28117

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング