SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門

第5回 DSP選択のポイントとは?


 いまやドロップシッパーにとって欠かせない存在となった「ドロップシッピング・サービス・プロバイダ(DSP)」。今回は、国内にどのようなDSPがあるのかを確認しつつ、その選択のポイントを紹介します。

ドロップシッピング・サービス・プロバイダーにはどんな種類があるの?

 DSP(ドロップシッピング・サービス・プロバイダー)には大きく分けて、2つのタイプが存在します。ひとつは、前回説明した「DSP」のようにサプライヤーとセラーの仲介役を務め、サプライヤーが登録した商品をセラーが販売できるようにするものです。いうなれば「仲介型DSP」といったところでしょうか。

 2つめは、アメリカで流行っている方式で、「コラボレーション(合作)型DSP」と呼ばれています。これは、サプライヤーが提供する商品をそのまま販売するのではなく、セラーがその商品に印刷するデザインを自分で作成し販売するというものです。

 アメリカでは、「cafepress」という「コラボ型DSP」があります。サプライヤーは無地のTシャツやマグカップを提供し、セラーはそれら商品に印刷するデザインを自分で作成して販売しています。「cafepress」は、日本の方が「漢字」をプリントしたものを外人向けに販売し、相当な利益を生み出したことでも知られています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「DSP比較表」で選ぶ、セラー参加するならどのDSP?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
無料で開業! はじめてのドロップシッピング入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池永 尚史(イケナガ ヒサシ)

 1979年生まれ。CGMブログ・メディアを展開するベンチャー企業、インターネットサービス系企業を経て独立。2010年3月より株式会社ノイズ代表取締役。 ■ 著書・ 稼ぐアフィリエイターはブログが違う!(技術評論社刊)・  ドロップシッピングスタートブック(技術評論社刊)■ 連...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/12 19:04 https://markezine.jp/article/detail/541

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング