SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

「おサイフケータイ」所有者、ドコモが4割、auが2割半 ―C-NEWS調べ

 生活者情報マーケティング情報サイト「C-NEWS」は、携帯端末で買物の支払いなどができる「おサイフケータイ」の利用状況を調査し、その結果を発表した。

 ドコモユーザーに対する調査では、おサイフケータイの所有率は4割半ばと大手キャリアのトップだが、利用経験者はその3分の1にとどまっている。利用場所は「コンビニ」が8割半ばで、1回の支払い平均額は「400~600円未満」が最も多かった。また、利用サービスのトップは、電子マネー「Edy」。

 一方、auユーザーに対する調査では、おサイフケータイを所有している割合は2割半ば。これはドコモに続く数字で、ソフトバンクモバイルユーザーの1割半ばより多い。しかし、所有者の7割弱が、「まだ利用したことはない」と回答しているという。利用場所はこちらもコンビニが9割と圧倒的で、利用サービスのトップは「Edy」。

 調査は、NTTドコモユーザーとauユーザーのうち、15~59歳のインターネットユーザーを対象として行われ、1月15日にドコモ、1月16日にauの調査結果がそれぞれ発表された。集計回答数は、いずれも29歳以下、30歳以上男女各125名、計500名。

「おサイフケータイ(ドコモ)前編:対応端末所有率4割半ば、利用経験者2割弱」 (C NEWS)
「おサイフケータイ(au)前編:所有率は2割半ばでドコモの次」 (C NEWS)
※記事全文を閲覧するには、有料サービスの契約が必要。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/24 00:03 https://markezine.jp/article/detail/595

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング