SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

広告主企業のインフルエンサー活用状況は?CA、アンケート調査の結果を受け専門組織を設立

 サイバーエージェントは、国内の企業広告主を対象にマーケティング活動におけるインフルエンサーの活用状況に関するアンケート調査を実施。その結果を受け、インフルエンサー・マーケティング領域の事業強化を目的とし、専門組織を設立した。

広告主企業のインフルエンサー活用状況は?

 はじめに、インフルエンサー・マーケティング取り組み状況について聞いたところ、「実施している/実施したことがある」と回答したマーケターは56%という結果に。半数以上の広告主企業がインフルエンサーを活用したマーケティング施策に取り組んでいることがわかった。

インフルエンサーを起用するメディアは、Instagramが最多

 次に、インフルエンサーを起用する際に利用したことがあるプラットフォームについては、「Instagram」が64%と最も高く、次いで「YouTube」(45%)、「Facebook」(41%)という結果になった。

直接的な購入やリーチを目的としていない?!

 また、インフルエンサー・マーケティングの目的としては、「拡散・話題性の創出」の回答が最も多く69%という結果に。次いで、「ブランディング・認知拡大」で66%、「サービスや商品への理解を高める」で52%となった。この結果から、直接的な購入やリーチではなく、ターゲットユーザーへのアプローチや理解促進・欲求喚起を目的として、インフルエンサー施策に取り組んでいる企業が大多数であることがわかる。

起用するのは「マイクロインフルエンサー」

 起用するインフルエンサーのSNSフォロワー数については、「マイクロインフルエンサー」と呼ばれる「フォロワー数1万~10万人」と回答したマーケターが最も多く42%。リーチよりもブランディングや欲求喚起を目的とする企業が多いため、高い専門性と良質なフォロワーを抱え、ファンから高い支持を集めるマイクロインフルエンサーを起用するケースが増えていると考えられる。

インフルエンサーマーケにおける各社の課題

 最後に、課題として最も多く挙げられたのは、「最適なインフルエンサーの選び方がわからない」で42%。次いで、「効果がわかりづらい(38%)」「効果計測ができない(23%)」となった。インフルエンサー・マーケティング市場のさらなる成長に向けて、今後マーケターによるキャスティングのマッチング精度向上や効果測定ソリューションの導入ニーズが高まることが予想される。

 なお同社は、同調査の結果を受け、インフルエンサー・マーケティング事業の強化を目的として、ブログおよび各種SNSを活用したインフルエンサー・マーケティング事業の専門組織「CA Influencer-Marketing Unit」を設立。同組織は、1万人以上のファンを抱える人気インスタグラマーや、特定分野の専門性があり幅広く活躍するAmeba公式トップブロガーといった、インフルエンサー500名をネットワーク化したものだ。

 同社は、企業の商品やサービスに応じたコミュニケーション戦略の設計と最適なプラットフォームとインフルエンサーの選定を行い、インフルエンサー自身のアカウントや企業のソーシャルアカウントを起点とした生活者の共感醸成を支援する。さらに、インフルエンサー・マーケティングにおける効果検証や商品開発、投資効果が見込める活用方法の積極的な情報発信にも取り組み、広告主企業の効果的なプロモーション支援を図っていく。

【関連記事】
ライスカレー製作所、インスタ「Shop Now」機能にインフルエンサーを起用するサービスをリリース
DAC、エビリーと資本提携 動画及びインフルエンサーマーケティングの分野強化へ
BitStar、バーチャルYouTuber事業を本格始動 次世代インフルエンサー創出を目指す
CA、ABEJAと合弁会社を設立~広告から集客、購買までのワンストップ分析を可能に
CA Young Lab、インフルエンサープロモーション最適化システム「iBOS」をリリース

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/06/20 15:30 https://markezine.jp/article/detail/28690

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング