SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

InstagramのプロフィールURL等のクリック数で群を抜いたカテゴリーは?/テテマーチ調査

 テテマーチは、同社が運営するInstagram分析ツール「SINIS(サイニス)」に収集された5,971の企業アカウント、および9万5,520件のフィード投稿のデータを分析。企業アカウントの動向に関する調査を発表した。以下、一部内容を紹介する。

企業アカウントのフォロワーの性別・年齢 構成比は?

 下図は、カテゴリーごとにフォロワーの性別・年齢を構成比で表したもの。

タップで拡大
タップで拡大

 多くのアカウントで最も割合が大きいのは、Instagramのメインユーザーである「女性・25~34歳」の層だった。この層はユーザー数が多く利用頻度も高いため、必然的にフォロワー割合の多くを占める。特に「育児」「ウエディング」などのカテゴリーでは40%以上のフォロワーが女性・25~34歳だった。

 一方「モビリティ」カテゴリーは、自動車やバイクといった商材を扱うアカウントが多く、男性のフォロワー割合が突出して高い結果に。

フォロワー数に上下格差が表出した「Webメディア」カテゴリー

 下図は、カテゴリーごとに「フォロワー数」の平均値・中央値を算出したもの。

タップで拡大
タップで拡大

 平均値が多い一方で中央値が少ない場合、そのカテゴリーの上位アカウントは多数のフォロワーを獲得しているが、下位のアカウントはフォロワー数が多くない、ということを意味する。

 たとえば「Webメディア」と「出版・印刷」を比較すると、「Webメディア」のほうが平均値が高いが、中央値が低い。これは、「Webメディア」カテゴリーのアカウントは商品やサービスが不要なため、小予算でも立ち上げやすくアカウント数が増えやすいことが理由と見られる。一方で、差別化が難しく先行者利益が大きいため、上位と下位の格差が表出。平均値が上位アカウントに引き上げられた。

 他方、「出版・印刷」カテゴリーは、平均値と中央値の差が小さかった。これは、雑誌という既存ブランドを活用でき、かつある程度の予算をかけて運用できるため、どのアカウントも一定のレベルまではフォロワー数を増やしやすいためと見られる。

プロフィール閲覧率上位は実店舗をもつアカウント

 下図は、カテゴリーごとに「プロフィール閲覧率」「プロフィールURLクリック率」を算出したもの。

タップで拡大
タップで拡大

 「プロフィール閲覧率」は、アカウントの「プロフィール閲覧数」を「フィード投稿のリーチ数」で割った値。投稿を見たユーザーがどのぐらいの割合でプロフィールを閲覧したのかを表している。

 「プロフィールURLクリック率」は、アカウントの「プロフィールURLクリック数」を「プロフィール閲覧数」で割った値。プロフィールを閲覧したユーザーが、プロフィールに1つだけ設定できるURLをどのぐらいの割合でクリックしたのかを表している。

 ​「プロフィール閲覧率」上位には、「美容サロン」「イベント」「飲食」など実店舗や会場のあるカテゴリーが並んだ。これらのカテゴリーはフォロワー数が比較的少なく、リーチ数も少ない一方で、住所や営業時間などの詳細を知るために、プロフィールの閲覧割合が高かった。

 「プロフィールURLクリック率」上位には、「アパレル」「アパレル雑貨」「雑貨」など、比較的低価格でEC化率の高い有形物を取り扱っているカテゴリーが上位に並んだ。これは、公式通販サイトなどにアクセスして、そこから商品を閲覧したり購入することを目的にURLをクリックしているユーザーが多いためと見られる。特に「アパレル」カテゴリーでは、プロフィール閲覧者の7人に1人がURLをクリックしており、Instagram経由でのサイトアクセスが多いことがわかる。

プロフィールURLや位置情報リンクのクリック数で群を抜く「アパレル」

 下図は、2020年7月において、1ヵ月あたりの「プロフィールURLクリック数」が最も多かったアカウントのクリック数。最も多いアカウントで月に約24万クリックが発生した。

タップで拡大
タップで拡大

 また、「位置情報リンク(クリックするとGoogleマップ等が開く)」のクリック数は「アパレル」「雑貨」「美容製品」など、リアル店舗で有形物を販売する業態のカテゴリーが上位に並び、最も多いアカウントで月に約1万クリックが発生した。

タップで拡大
タップで拡大

【関連記事】
Instagramコスメメディアemme、リールやインスタコマースプランを含む広告メニューを開始
フルスピードと「餅屋」がInstagram運用において提携 素材作成や流入施策に対応したプランを開始
Instagram、フィード投稿にイベントをタグ付けする新機能を導入
日比谷花壇、Instagram投稿を活用したコンテンツをリリース 投稿とECサイトの導線をスムーズに
トレンダーズ、良質なレビュー投稿をInstagram広告に活用する「レビフル」を提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/09/07 13:05 https://markezine.jp/article/detail/34212

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング