「駅メディア」に関連する記事一覧

1~5件(全5件)
  • 普段見ている広告【データで読み解く】

    駅メディアの実力  はじめに、普段見ている広告について複数回答で確認した。高い接触率を示した上位3位は「テレビCM」72%、「電車の車内広告」54%、「スマホで見るネット広告」38%だった。駅メディアである「駅にあるポスター・看板」は37%で、スマホやPCで見る「ネット広告」と同程度の接触率となっている。

    2017/10/25
  • 「駅にあるポスター・看板」の閲覧率(ベース:全体/n=1,000)【データで読み解く】

    駅メディアの実力  「駅にあるポスター・看板」の閲覧率を性年代別に深掘りをすると、女性は男性よりもわずかに閲覧率が高く、その中でも女性の10代〜20代の閲覧率が5割に上り、「電車の車内広告」の閲覧率も7割と高かった。

    2017/10/25
  • 広告ごとのイメージ(ベース:各広告の接触者)【データで読み解く】

    駅メディアの実力  普段見ている広告について、そのイメージを確認した。「駅にあるポスター・看板」のイメージは「自然と目に入る/耳に入る」が強く、また、「参考になる」「商品の情報を得られる」「興味がわく」「おもしろい」という点ではマス4媒体より弱く、意識的に見られているわけではないことがわかる。

    2017/10/25
  • 駅メディア種類別の接触率(ベース:全体/n=1,000)【データで読み解く】

    駅メディアの実力  「駅にあるポスター・看板」が意識的に見られていない状況は、実際の行動からも確認ができる。駅メディアの閲覧率を種類別に確認すると、自動改札に貼られている「自動改札ステッカー」、駅の床面にある「フロア広告」「エスカレーターの手すり」を除き、いずれの媒体も5割近くの閲覧率である。

    2017/10/25
  • 駅メディア種類別、広告接触後に取った行動(ベース:駅メディアの各種接触者)【データで読み解く】

    駅メディアの実力  駅メディア接触者のうち残りの4割は接触後に何かしらの行動を起こしているわけだが、その多くは「広告の内容を見た・読んだ」人が占めており、「商品・サービスについて調べた」人や、「家族や知人と話題にした」人、「SNSに投稿した」人はいずれも1割にも満たない。

    2017/10/25
1~5件(全5件)