SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

米国の10代、「自転車を盗むのは悪いこと」9割、「違法ダウンロードは悪いこと」は48%

 米Microsoftは、10代の子どもたちのうち中学生から高校生にあたる7年生から10年生を対象に調査を行い、インターネットにおけるダウンロードとコンテンツ共有に関する法律についての知識がある子どもは、違法なダウンロードをしない傾向にあることがわかった。

 発表されたデータによると、49%の子どもたちが、画像、文学作品、音楽、映画、ソフトウェアなどのダウンロードに関する規則についての知識をあまり持ち合わせていないと回答しており、規則を理解していると回答したのは11%にとどまった。また、規則を理解している子どもたちの82%が違法なダウンロードを行った者は罰せられるべきだと答えたのに対して、よく理解していないと答えた子どもたちでは、罰せられるべきと回答したのは57%にとどまっている。ただ、子どもたち全般に見られる傾向として、90%の子どもたちが自転車を盗むことに対する処罰を適切だとみなしている一方で、インターネットにおける違法ダウンロードに対する処罰を適切だとみなしているのは48%となっており、違法ダウンロードについての意識は全般に低いようだ。

 また、ファイルのダウンロードや共有の経験がある子どもたちのうち、規則についての話を聞いたら違法ダウンロードなどの行為を続けないと答えたのは、男子が76%なのに対して女子は68%だったという。

 Microsoftは、こうしたデータを踏まえて、Topics Education社とともに、中学校と高校向けのカリキュラム「知的財産権教育(Intellectual Property Rights Education)」を開発。Microsoftは、子どもたちに知的財産権についての知識を深めさせるために、自分で音楽をつくって電話の着信音としてダウンロードする過程を体験できるウェブサイト「MYBYTES」のベータ版を公開している。

Microsoftが公開した体験学習が可能なサイト「MYBYTES」

 違法ダウンロードについての規則を理解している子どもたちは、両親、テレビ、雑誌、ウェブサイト、そして学校で違法ダウンロードについての情報を得ている。しかし、子どもたちは、仲間からのプレッシャーと自身の経済状態から、違法ダウンロードに走ってしまう傾向があるようだ。

【関連リンク】
ビル・ゲイツの最後の一手、MicrosoftがYahoo!に買収提案
子どもの携帯の6割が「親権者名義」、家庭内のルールで最も多いのは「料金の使いすぎ」
子どもたちが2007年に検索した「人気のことばランキング」
4割以上の子どもが有害サイトの被害に ヤフー「子どものインターネット利用に関するアンケート」
小学生の3割が携帯所有、中学生は9割が「子ども向け携帯」を卒業

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/14 17:40 https://markezine.jp/article/detail/2703

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング