SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

電通九州と電通PR実施の「くまモン ほっぺ紛失事件キャンペーン」、PRWEEKアワード・アジア2014で受賞

 電通九州および電通パブリックリレーションズは、両社が実施した「くまモン ほっぺ紛失事件キャンペーン」で、マーケティングの業界誌『Campaign』が主催する「PRWEEKアワード・アジア 2014」において、「プロモーショナル・アクティビティ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。同アワードは公平な視点で審査するため、エントリーする企業名を明かさないブラインド審査が実施されている。今年はアジア太平洋地域の国々から前年比42%増の526エントリーがあったが、日本で受賞したのは両社のジョイント・キャンペーンのみ。受賞キャンペーンは「くまモン ほっぺ紛失事件キャンペーン」。なお、今回授与された賞は、官公庁のために実施したキャンペーンに贈られるもの。

 受賞した「くまモン ほっぺ紛失事件キャンペーン」は、熊本県庁がクライアント。同県は、トマトやイチゴ、牛肉といった、多くの赤い農・畜産物を生産している。熊本県の赤い農産物、水産物をPRするために、今回のキャンペーンが実施された。

 「美味しいものを食べるとほっぺが落ちる」という表現を使い、“くまモンが熊本県の美味しい赤い食べ物を食べたために、ほっぺを落としてなくしてしまった”というストーリーを作成。知事自らもこのキャンペーンに参加し、記者会見で「くまモンのほっぺがなくなった」ことを神妙な顔つきで発表した。東京でもチラシを配り、一般生活者にほっぺ探しを手伝ってくれるよう訴えた。また、警察署にほっぺの紛失届を出したり、TwitterやFacebookでは、ほっぺ探しのプロセスが更新されたりと、拡散されやすい施策も行われ、生活者の関心を惹きつけた。その結果、2012 年のアンケートでは熊本県のイメージカラー1位は「緑」だったのが、2013年には「赤」に変わり、生活者へに「熊本県=赤」というイメージ付けに成功した。

【関連記事】
「コードアワード2014」受賞作品決定!グランプリはエバラ「おくちの中の遊園地」
LINE、ユーザー公募のエピソードをもとにしたCM「Closer」で「カンヌライオンズ」ブロンズ賞
翔泳社刊行の『Live! ECサイトカイゼン講座』が第1回JADMA賞を受賞
ニューヨークADC賞シルバー賞とD&AD賞「In Book」ダブル受賞!「FabCafe Brand Book」
スマートニュース、グーグル主催「アプリオブザイヤー 2013」受賞

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/07/17 08:30 https://markezine.jp/article/detail/20524

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング