SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

GMO SSPがBlack Heronと連携 ドメイン偽装やアドインジェクションなど広告不正に対応

 GMOアドマーケティングは「GMO SSP」をMomentumのアドフラウド(広告不正)対策ツール「Black Heron(ブラックヘロン)」と連携させた。

 この連携により、「GMO SSP」を利用している媒体において「Black Heron」による広告枠のモニタリングが開始する。不正広告が検知されると「GMO SSP」の管理画面を通じて媒体社に速やかに通知が届き、媒体社は該当広告を掲載停止できる。こうして広告主の無駄なコスト負担を防ぐと同時に、広告枠の透明性・健全性を保ち、「GMO SSP」を利用している媒体全体の信頼性向上につなげる狙い。

 なお、Momentumの調査によると、国内のディスプレイ広告におけるインプレッションの3~10%、クリックの8~15%程度が不正な行為によるものだという。

 「Black Heron」は約90種類の判断基準を組み合わせた独自のアルゴリズムによるスコアリングを活用して、アドフラウドを検知する。対応する主なアドフラウドは下記の通り。

ボット(bot)による不正なインプレッション

 コンピューターの自動プログラムである「ボット」を悪用することで、人間の行動を装ってWebメディアを閲覧し、広告に対して機械的にインプレッションやクリックを発生させるアドフラウド。

ドメインのなりすましによる不正サイトへの広告掲載

 ドメインのなりすましにより、本来の広告配信先ではない不正なWebサイトに広告が掲載させるアドフラウド。

アドインジェクションによる不正な広告の表示

 悪意のある第三者により、Webサイト運営者の許可なく広告を挿入したり、別の広告と差し替えて表示したりするアドフラウド。

【関連記事】
ログリー、アドフラウドやアドベリフィケーションへの取り組みを強化
Phybbit、AIを活用したアドフラウド対策サービス「SpiderAF」リリース
インティメート・マージャー、インテグラル・アド・サイエンスと提携しアドフラウド対策提供
エスワンオーインタラクティブとMomentum、アドフラウド対策で提携
アドフラウド対策でCPA、CVR改善【ソネット・メディア・ネットワークス、Momentum共同調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/08/03 09:00 https://markezine.jp/article/detail/26889

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング