米Amazonは、11月19日、高解像度のディスプレイを備えた読書用端末「Kindle」を339ドルで発売した。Kindleは、ワイヤレスでデータをダウンロード可能で、新聞・書籍・雑誌・のデータからブログまで取り込んで表示することができる。米Amazonは、専門のショップ「Kindle Store」を立ち上げ、9万点にも及ぶデータを販売する。
Kindleは、「Amazon Whispernet」というワイヤスなデリバリーシステムによって、最先端の携帯電話並みの高速データ通信を実現。PCやWi-Fiホットスポットがなくても、本1冊分のデータを1分未満でダウンロードすることができるという。しかも無線接続料金はAmazonが負担する。
新聞や雑誌、ブログは自動的に利用者にデータが届けられるしくみになっており、Kindleでの新聞購読は月額5.99~14.99ドル、雑誌購読は月額1.25~3.49ドル。すべての新聞と雑誌は2週間分のお試し期間がある。本もほとんどのタイトルが最初の1章分を無料でダウンロード可能。またKindleでは、Slashdot、TechCrunchなどの情報量が多く、人気のブログにもアクセス可能で、月額0.99ドルでデータを届けてくれる。こちらも2週間のお試し期間付きだ。さらに、Kindleには辞書が組み込まれ、オンラインの百科事典「Wikipedia」にシームレスにアクセスすることができる。
さらに、Amazonは専用サイト(http://dtp.amazon.com)で契約した版社や著者に対して、新しいDTPツールを提供し、誰でもKindle Storeでデータをアップロードして、販売することが可能になるとしている。米大手新聞サイトが、コンテンツの無償化を進めるなか、ブログ購読を有料で行うAmazonのこの戦略がどう評価されるか、今年の年末商戦が楽しみだ。
プレスリリース:"Introducing Amazon Kindle"