お待たせいたしました。あの!リリース当初はアクセス過多でサーバがダウンするほど反響を呼んだSEOアクセス解析ツール「SEOTOOLS」を作った企画者とプログラマーさんへのインタビュー、後編です。
「SEOTOOLS」ってなんだ?という方はまずこちらをご覧になって、実際に触ってみてから本インタビューをお読みになると、二倍楽しいです!所要時間は1分足らず。ご自分のサイトや好きなサイトを思い浮かべてリンク先に飛んでいってくださいね。
インタビュー相手
・八百谷真(ヤオタニマコト)
29歳。ブラストホールディングス株式会社主任。SEOTOOLSの企画立案者であり、中小企業向けのSEOコンサルも手がける若手コンサルタント。
・深浦朋重(フカウラトモシゲ)
29歳。もとはゲーム制作を専攻していたが、のちのちDTPからWEBデザインまでをも手がけるようになった、フリーのプログラマー。なお、八百谷氏、深浦氏の二人の関係はインタビュー記事を読んでのお楽しみです!
インタビュアー
・オオヤコノハ 八百谷氏、深浦氏に「キャバ編集者」とあだ名をつけられ、さらには
MarkeZineブログでも「キャバ編集者」と書かれてしまい、もう、泣いていいですか?状態の編集者。
見られていると、「嬉しい」
深浦
やっぱり人に見られるというのはモチベーションアップにつながりますね。どこか大手さんのシステム開発とかの仕事をやっていると生活は安定するんですけれど、あんまりね、僕の趣味としては…。
編集部
あんまり面白くない、と(笑)。
深浦
ええ(笑)。言われたものを作るだけなんで。しかも、そういう内部システムって外部から見えないんですよね。だから反応があんまりダイレクトに得られない。で、基本的に、何かあれば怒られることはあっても誉められることってないんですよ。SEOTOOLSは無料ツールだから誰かに怒られることもない(笑)。アクセス数が増えれば嬉しいし。
編集部
見られてる、っていうのが好きなんですね、深浦さんって(笑)。
深浦
見られる快感っていうか(笑)。あははははは。で、PVにつながり、そのうちお金になればいいなぁという夢を見ている、という。もしならなかったらならなかったで他の企画を考えるまでですよ。
編集部
いや、でもこれは残しておいて欲しいですよ。是非。
八百谷
まあ、苦情とかが来なければ消えることはないですね。どかどかクレームが来て、業務に支障が出てくると存続が危うくなりますけど、今のところそういうことはなくて、かなり好意的な意見とかいただいています。逆に、あんなに点数厳しいのに文句無いのが不思議です(笑)。
編集部
深浦
GoogleはSランクがでますね。Aの上にSがあるんですよ。113点でしたかね。
八百谷
100点以上がSになるんですよ。
編集部
Yahoo!は?
深浦
103点ですかね、今は。Yahooウェブランクで0点になっちゃうんですよ。そこを差っぴけば、Googleと同じ113点になりますね。
八百谷
Yahoo!は謙虚。Googleは自社も褒め称えてる(笑)。Yahooウェブランクでも9とかだったかな。
編集部
へえー。なるほどー。