SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

VOD・SVODの利用時間は昨年の5倍以上/SVODを複数利用する層は5%に留まる【ニールセン調査】

 ニールセンは、スマートフォン視聴率情報および、PC版インターネット視聴率情報の2015年11月データをもとに、日本におけるVOD(Video On Demand)の利用状況を分析し、結果を発表した。

 2015年11月の各VODサービスの利用者数をみると、TV局系のVODはPCから139万人、スマートフォンから532万人、また、在京民放5社が連携したVOD「TVer」(ティーバー)は、PCから57万人、スマートフォンから251万人に利用されていた。一方で、定額制のVOD(Subscription based Video On Demand:以下、SVOD)はPCから269万人、スマートフォンから781万人に利用されていた(SVODは利用者数上位5サービスを集計)。両サービス共にスマートフォンからの利用者数がPCを大きく上回る結果となった。

PCとスマートフォンからの各VOD利用者数(2015年11月)
PCとスマートフォンからの各VOD利用者数(2015年11月)

 スマートフォンからの各VODの利用者数を昨年と比較すると、TV局系のVODは全体の利用者数が約10倍に増加しているのに対して、SVODは全体の利用者数は大きな変化は見られなかった。一方で、月間利用時間が5分以上の利用者数の推移をみると、TV局系のVODは117万人増加、SVODは67万人増加していた。平均利用時間でみても、TV局系は2014年11月時点では2分であったのが2015年11月には12分に、SVODでは5分であったのが31分に増加していた。

スマートフォンからの各VOD利用者数比較(2014年11月vs.2015年11月)
スマートフォンからの各VOD利用者数比較(2014年11月vs.2015年11月)

 次に、スマートフォンからのSVODの利用者数上位3アプリの重複利用状況をみると、総利用者数201万人のうち、2つ以上のアプリを利用している人は5%で、残りの95%は1つのアプリだけを利用していた。

スマートフォンからのSVOD利用者数上位3アプリの重複利用状況(2015年11月)
スマートフォンからのSVOD利用者数上位3アプリの重複利用状況(2015年11月)

 この結果に対し、同社シニアアナリストの高木史朗氏は次の良ように見解を示した。「スマートフォンに注目すると、TVerのサービス開始で、TV局系のVODは、全体の利用者数が大きく拡大していた点は注目すべきでしょう。ただし、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどが昨年サービスを開始したものの、SVODでは利用者数は増加していません。今回の調査では、PCとスマートフォンに限りましたが、他のスクリーンからの利用状況も含めて、SVOD自体に関心のある人がどの程度増えていくのか、注視していく必要があります。その際、広告モデルのサービスと定額制のサービスの料金形態に対する消費者の意識にも注意が必要です。

 また、各種サービスの重複利用者数が少ない点も注目すべき点です。アメリカでは、SVOD利用者のうち2サービス以上利用している人が30%以上を占めています。競合との差別化のために、各社がオリジナルコンテンツの制作に力を入れていることが、重複利用を促進していると考えられます。今後日本市場においても、オリジナルコンテンツが増えていくことで、複数サービスの加入が増えていく可能性はあります。動画視聴サービスの運営企業にとっては、市場全体の利用者数に加えて、複数サービスの重複利用状況も把握していくことが重要です」

【関連記事】
PCでのSVODの推定訪問者数は166万人/滞在時間も逓増傾向【VRI】
スマホユーザーの8割が動画サービスを利用/米国ではNetflix等SVODが定着【ニールセン調査】
Time社がテレビ界のパートナーとSVODを含む動画ビジネスモデルを構築
若年層の認知度高い「Netflix」/動画配信サービスを利用するきっかけは【ジャストシステム調査】
Hulu、Netflixに続いてAmazonもドラマ制作に本腰、小説『高い城の男』をドラマ化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/01/27 08:30 https://markezine.jp/article/detail/23809

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング