「タブレット」に関連する記事一覧

1~5件(全5件)
  • メディア接触時間の時系列推移(1日あたり・週平均):東京地区【次世代マーケティング教室】

    「モバイルシフト時代」の生活者コミュニケーション  2015年のメディア総接触時間は383.7分(週平均 東京)。2006年の335.2分から、48.5分増加した(出典:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2015」)。 【調査設計】 「メディア定点調査」 調査地区:東京都、大阪府、愛知県、高知県 調査期間:毎年1~2月 標本抽出方法:RDD(Random Digit Dialing) 調査方法:郵送調査法 調査対象...

    2016/05/25
  • メディア別接触時間の構成比 時系列推移(1日あたり・週平均):東京地区【次世代マーケティング教室】

    「モバイルシフト時代」の生活者コミュニケーション  2006年に3.3%だった「携帯電話・スマートフォン」のシェアは、2015年には6倍強の20.9%まで拡大。「タブレット端末」のシェアと併せると26.3%に達し、昨年初めてメディア総接触時間の4分の1を超えた(出典:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2015」)。 【調査設計】 「メディア定点調査」 調査地区:東京都、大阪府、愛知県、高知県 調査期間:毎年1~2月 標本抽出方...

    2016/05/25
  • スマートフォン・タブレットの所有率の時系列推移(1日あたり・週平均):東京地区【次世代マーケティング教室】

    「モバイルシフト時代」の生活者コミュニケーション  スマートフォンやタブレットの所有率が伸びていることからも、生活者のメディア接触がモバイルシフトしていることがわかる(出典:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2015」)。 【調査設計】 「メディア定点調査」 調査地区:東京都、大阪府、愛知県、高知県 調査期間:毎年1~2月 標本抽出方法:RDD(Random Digit Dialing) 調査方法:郵送調査法 調査...

    2016/05/25
  • メディア別接触時間の構成比 時系列推移(1日あたり・週平均):東京地区【次世代マーケティング教室】

    「モバイルシフト時代」の生活者コミュニケーション  全体の傾向としては、モバイルシフトしているものの、性年代別のメディア接触を見ると、中高年層はマスメディアの接触が多く、マスメディアの影響力は圧倒的に高い(出典:博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所「メディア定点調査2015」)。 【調査設計】 「メディア定点調査」 調査地区:東京都、大阪府、愛知県、高知県 調査期間:毎年1~2月 標本抽出方法:RDD(Random Digit Dialing)...

    2016/05/25
  • マルチデバイス調査(RDD方式)【インテージ 生活者の「今」を知る】

    アプリの利用データから生活者の姿を読み解く  インテージが2016年12月に実施したRDD(無作為番号による電話調査)によるマルチデバイス調査では、個人のスマートフォン利用率は2016年に7割を超え、既にPCの個人利用率と逆転している。

    2017/08/25
1~5件(全5件)