SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

SVOD利用率がDVD・BDを上回る 日本のドラマが市場を牽引【GEM Partners調査】

 映画・映像エンタテインメント関連に特化したマーケティングデータ分析・レポート提供を行っているGEM Partners(ジェムパートナーズ)は、映像コンテンツ視聴サービスを利用するユーザーとその利用実態に関する調査を実施した。

SVODの利用率がDVD・BDレンタル/セルを上回る 有料放送とは大差

 「定額制」「レンタル」「購入」「無料」といった契約形態別に利用率を調査したところ、「定額制」ではSVOD(定額制動画配信サービス)の利用率が昨年に続き堅調に伸びた。昨年比+3.6ptの22.2%を記録し、昨年僅差で超えた有料放送を大きく引き離す結果となった(図1)。

(図1)2019年有料サービスの契約形態別利用率
(図1)2019年有料サービスの契約形態別利用率

 一方、「レンタル」「購入」分野におけるビデオソフト(図2の青線)は、DVD・BDレンタルが昨年比-3.6ptの21.6%になった。DVD・BDセルもこれまで微減傾向だったが、今年は昨年比-2.3ptとなり、フィジカル市場の縮小が進んだ。結果として、調査開始以来、初めてSVODの利用率がDVD・BDレンタル、およびセルの利用率を上回ることが判明した(図2)。

(図2)契約形態別利用率の5年間推移
(図2)契約形態別利用率の5年間推移

「日本のドラマ」がSVOD市場を牽引、昨年比+4.4ptの大きな伸長

 「サービスカテゴリ別のよく観るコンテンツTOP5」によると、SVODでは「日本のドラマ」が昨年比+4.4ptと大きく伸長した。2019年は各SVODプラットフォームが、日本向けのオリジナルドラマ制作やテレビドラマのスピンオフ配信に注力し、ヒット作が多く誕生。結果、昨年よりもユーザーの興味を引き、SVOD利用率上昇の一翼を担った(図3)。

(図3)サービスカテゴリ別のよく観るコンテンツTOP5
(図3)サービスカテゴリ別のよく観るコンテンツTOP5

映画館ユーザーもフィジカルからSVODに移行している傾向

 「サービスカテゴリ同士の併用状況」を見ると、映画館ユーザーのSVOD利用率が昨年比+5.6ptと大きく増加、33.0%となった(図4)。同値は2018年も前年比+5.8ptの27.4%を獲得しており、上昇傾向にある。さらにSVODユーザーの映画館併用率も昨年比+1.9ptと伸長。映画館、SVODの相互利用が拡大していることがわかる。

 一方で映画館ユーザーによるDVD・BDレンタルとの併用状況は昨年比-5.6ptの35.4%、DVD・BDセルとの併用状況は昨年比-3.7ptの31.5%と大きく落ち込んでおり、映画館ユーザーにおいてもフィジカルから動画配信へと移行していることがわかった(図4)。

(図4)サービスカテゴリ同士の併用状況
(図4)サービスカテゴリ同士の併用状況

【調査概要】
調査主体:GEM Partners
調査方法:インターネットアンケート
調査実施日:2019年11月2日(土)~2019年11月5日(火)※前回は2018年10月20日(土)~2018年10月23日(火)に調査
調査対象:日本在住の15~69歳の男女
回答者数:19,914人
値の重みづけ:10歳刻み性年代の比率が、総務省統計局発表の人口推計(2019年10月1日時点の概算人口)と等しくなるように重み付けを行った

【関連記事】
2019年の動画広告市場は昨対比141%の2,592億円に/モバイルが約9割を占める【CA調査】
約7割の担当者がCookieによる行動分析に不足を感じると回答/規制強化はどう影響?【サイカ調査】
テレビCM本数・時間とアプリグロースの関係を可視化 フラーとエム・データが共同調査を実施
デジタルサイネージ広告、2019年の市場規模は749億円に/タクシーサイネージが急増【CCI調査】
スマホでの動画視聴は5年間で4倍に/50~60代のスマホ利用率も急上昇【ニールセン デジタル調査】

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/12/09 14:30 https://markezine.jp/article/detail/32557

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング