SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

MarkeZineニュース

電通、「スポーツ未来研究所」を発足 観戦体験の価値を定量データで可視化へ

 電通は、スポーツが持つ新たな価値を研究する「スポーツ未来研究所」を発足した。第1弾の活動として、スポーツ観戦の体験価値をデータによって定量的に把握する研究を開始した。

 共同研究は、早稲田大学スポーツ&エンターテインメントマネジメント研究室、東海大学スポーツマネジメント戦略研究室、電通サイエンスジャムと連携して実施。観戦中の観客の感情を、脳波・心拍など専用デバイスによるリアルタイム測定によって計測し、結果に従来の主観的データや電通の分析ノウハウ、両大学の研究成果を掛け合わせる。これにより、観客の感情変化を定量的に捉え、観戦体験の本質的な価値を可視化する。

 また、同様の手法で複数人での観戦中に起こる「感情のシンクロ」の解明にも取り組む。観戦スタイルの違いが感情共有に与える影響や、感情のシンクロが観客のウェルビーイング、競技や選手・スポンサーへの意識変容につながるメカニズムの解明も目指す。

 さらに最初の調査として、日本サッカー協会の協力のもと、サッカー男子日本代表の試合を対象に実施。現在は調査データの分析を進めており、今後、分析結果を発表する予定だ。

【関連記事】
電通グループ、「電通スポーツ&エンターテインメント」をグローバル展開 アニメ事業で海外3拠点に進出
NextStairsと電通マクロミルインサイト、スポーツスポンサーの統合ROI測定ソリューション提供
2024年のスポーツ実施率は31%/若年層の約半数が「体力に自信ない」【クロス・マーケティング調査】
JリーグとNTTグループ、音響XRを活用したスポーツ体験の実証実験を実施
NextStairs、サガン鳥栖とスポーツマーケティングの契約締結を発表 広告露出効果を定量的に評価

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/07/30 14:00 https://markezine.jp/article/detail/49568

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング