SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

四家正紀のネオコミュニケーション遊談

ブログと出会って会社を辞めました 「らむね流 ネット生活のススメ」(前編)

商品レビューやブログなど、ネットで消費者が発言する場は広がっています。でも、それを楽しみながら続けることは意外と難しい。今回はホームページから始まって10年以上も活動を続けてきた、村山らむねさんの登場です。後編はこちら。

遊談相手
村山らむね
村山らむね(通販評論家&ブロガー)
無類の通販好きから、女性ホームページの草分け「らむね的通販生活」を1995年から手がける。また2004年から共同編集ブログ「ワーキングマザースタイル[wmstyle.jp]」を主宰。大手通販サイトのコンサルティングや、企業のブログ・SNSのプロデュースなどをメインとする有限会社スタイルビズの代表取締役、ケンコーコム社外取締役。各種オンラインショップ関連の賞の選考委員を多数つとめるが、本人の受賞暦はまるでなし。
そのほかの運営サイト:
うら@らむ 村山らむねの裏ブログ
らむね的ショッピングのツボ
有限会社 スタイルビズ ホームページ 

旦那の実家で出会った ネットの世界へ

四家
さて、この「ネオコミュニケーション遊談」という企画なんですが、ご覧になっていただいたことあります?
村山
はい。ノリのいい対談ですよね。
四家
まあ、ノリだけてもなんとかしないと(笑)という冗談はさておき。この対談を続けていくなかで、ネット上で「発信する消費者」と呼べる人たちの力がどんどん大きくなっていることを実感しています。そして「発信する消費者」の先駆者といえば、通販に関する個人サイトを足掛け11年以上運営されている「村山らむね」その人だというわけで、今回お越しいただきました。
村山
最近「CGM(Consumer Generated Media)」という言葉が出てきましたが、よくよく考えてみると、私自身は1995年からCGMをつくるために格闘してきたんだなと、ふと思います。
私は当時、東芝に勤めていながら、それもマルチメディア(死語)関連の部署にいたんですね。「タイムワーナー事業推進部」という、東芝が伊藤忠とタイムワーナーに出資した部署にいたんです。そのときに「これからはコンテンツだ」ということをみんな言っていた。でも、お金を出してみたものの、今ひとつコンテンツをどう活かしたらいいのかわからず、右往左往していたんです。
四家
東芝にそんな部署があったとは。その「コンテンツ」というのは、たとえばDVDのインタラクティブコンテンツとかですか?
村山
そうそう。わけのわからないのたくさんありましたよね。みんな閉じた中のインタラクティブを一生懸命、開発しているような状況でした。コンテンツという宝の山とアクセスする権利は得たものの、今ひとつビジネスに活かせない―というもやもやを抱えながら、なぜか結婚したんです。社内調達で。それが95年です。
四家
なぜか結婚(笑)。しかも「社内調達」。
村山
実は94年ごろからお嫁入り道具を買い集めていたんですが、その頃は空前の海外通販ブーム。私は仕事で忙しかったので、旦那以外はほとんど通販で購入したんです(笑)。海外通販も含めて、たぶん100万くらい通販に使ったかな。
四家
あははは。なるほど、旦那以外ね。
村山
そして95年、1月に阪神大震災、3月にオウム―何かが崩れる予兆の中、3月に結婚。4月にハワイに新婚旅行。で、5月にマカデミアナッツを抱えて、旦那の実家にあいさつにいったら、旦那の家族が「リムネット」とか「べっこうあめ」とか、なんかよくわからないことを話している。旦那のお父さんは石油系のシステム会社の社長さん、お姉さんアップル、弟富士通、旦那東芝。超理系家族で、その頃存命だった80歳代のひいおばあさん含めてニフティサーブの中でホームパーティーをもっているくらいのすごいパソコン家族だったんです。
四家
すごいなー。
村山
私、まったくそういう文化がなくて、くやしくてくやしくて新婚旅行であまったお金でマックを20万で買って―それが6月でした。7月は夢中でインターネットやってましたが、企業ページとエロサイトしかないわけです(笑)。新婚なのにどうして夜中にエロサイト見なけりゃいけないんだろうと、ふと疑問に思って。
7月に自分でホームページ作ろうと、「インターネットマガジン」をバックナンバー含めてたくさん買ってきて、HTMLとやらを勉強して。8月の夏休みになんとかホームページをつくって8月31日にFTPしたのが、「らむね的通販生活」の前身です。
らむねさんが選んだ食べ物、ファッション、映画、家電…。
ここで紹介されている商品を見ていると、楽しい買い物がしたくなってくる。
四家
まさに先駆者ですねえ。
村山
「これは!」と思うと、自分で作ってみたくなるんです。猛然と。見る側でいられなくなる。そのときに、単なる「らむねの部屋」というのではダメだと思い、「私は通販で行こう!」ということで、今までの購入のレビューを書きためて少しずつ発信しました。そうしたら、女性でホームページなんてまだ珍しかった頃だったので、1年の間に雑誌の取材、テレビ出演、通販協会で講演、著書を出版とすさまじかったですね。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
個人が情報発信できるようになったのは スゴイことですよね

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
四家正紀のネオコミュニケーション遊談連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

四家 正紀(シケ マサノリ)

株式会社カレン次世代ビジネスリサーチ室長。インターネット広告の草創期からWebマーケティングに携わり、現在はカレンにて次世代販促コミュニケーションについての研究活動と、ブログマーケティング・ブロガーリレーションズ案件のプロデューサーとして活躍。寄稿、講演多数。 ブログ カレン次世代ビジネスリサーチ室ブログ

著書

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/02/28 11:00 https://markezine.jp/article/detail/801

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング