SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

データの利活用からビジネス成果を十分に得ている企業は全体のわずか3%【ガートナー調査】

 ガートナー ジャパン (以下、ガートナー) は、国内企業におけるデータ活用の取り組み状況に関する調査結果を発表した。

 ガートナーが、日本国内のユーザー企業にデータ利活用の状況を尋ねたところ、「全社的に利活用している」と答えた企業は20%だった。「一部の事業・組織で利活用している」と答えた企業の割合は36%であり、過半数の企業が、多かれ少なかれ、データを利活用していることが明らかになった。

 データ利活用の現状 出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2018年11月

データ利活用の現状 出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2018年11月

 その一方で、現時点で活用可能なデータからビジネスに十分な成果を得られているかを尋ねたところ、「十分に得ている」という回答はわずか3%となった。「ある程度得ている」という34%を加えても合計で37%という結果から、日本では、半数以上の企業がデータを利活用しているものの、利用可能なデータから何らかのビジネス成果を得ている企業は、全体の3分の1にすぎない現状が浮き彫りになった。

利活用可能なデータによるビジネスへの成果 出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2018年11月

利活用可能なデータによるビジネスへの成果 出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2018年11月

 これを、データを「全社的に利活用している」とした20%の企業に限定して見ると、ビジネス上の成果を「十分に得ている」という割合は12%になり、回答者全体での割合と比べると4倍になった。

 ところが、「一部の事業・組織で利活用している」とした36%の企業に限定して見ると、その割合は1%と一気に減少し、それ以外の企業では0%となった。この傾向は、ビジネス上の成果を「ある程度得ている」という割合でも同様だった。

 ビジネス上の成果を「あまり得ていない」「まったく得ていない」という割合は、(全社的にか、一部の事業・組織のみでかを問わず) データを利活用している企業としていない企業では逆転するため、データ利活用の状況とビジネス上の成果には相関関係があるとガートナーは分析している。

データ利活用の状況 × ビジネスへの成果 出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2018年11月
データ利活用の状況 × ビジネスへの成果 出典:ガートナー (ITデマンド・リサーチ)/調査:2018年11月

 同社の今回調査では、成果を得ているか得ていないかといった回答が、定量的な指標に基づいたものであるか (感覚的なものではないか) を検証するために、ビジネス成果を判断する定量的な指標の有無も尋ねた。その結果、データを利活用している企業やビジネス上の成果を得ている企業ほど、定量的な指標を定めていることが明らかになった。

【調査概要】
調査主体:ガートナー ジャパン株式会社
調査内容:国内企業におけるデータ活用の取り組み状況
調査方法:日本全国の従業員数20人以上のITユーザー企業の中からランダムに約5,200社を抽出し、電話で承諾を得た上で約2,900社に調査票を郵送し、フォローアップ・コールなどを実施して回答を750社から取得
調査期間:2018年10月~12月

【関連記事】
CDP「INTEGRAL-CORE」がIABのグローバルIDに対応 企業・ツール間のデータ共有容易に
unerry、昭文社らと鎌倉市、観光客の行動調査で協定 ビーコンログや旅行情報アプリのデータを活用
アットホーム、データソリューション事業を分社化 不動産業務効率化を推進
ヤフーがテラデータの分析プラットフォーム「Teradata Vantage」を本格稼働
CCI、新会社DataCurrentを設立へ データ活用推進に必要な機能を一貫して提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/05/27 15:20 https://markezine.jp/article/detail/31153

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング