「分析/測定」に関連する記事一覧
-
「パンケーキ」に見る、テレビ露出と検索量の関係【次世代マーケティング教室】
テレビメタデータを切り口にメディアシフトのダイナミズムを読み解く 「パンケーキ」というワードが関東の地上デジタル放送で放送された週あたりの放送秒数(青帯)と、そのワードがネットで検索された数(黒線)を表したグラフ。テレビで露出する秒数が増えるにつれて、検索量が伸びていることがわかる。 テレビメタデータ:テレビCMだけでなく、番組も含めた全てのテレビの放送内容を記録したデータ。民放キー5局、及び電通、博報堂の出資を受けたエム・データ社が業界標準仕様のフォーマットで作成するもの。
2016/02/25 -
テレビCM1秒あたりが喚起する、主要アプリタイトルの検索量【次世代マーケティング教室】
テレビメタデータを切り口にメディアシフトのダイナミズムを読み解く テレビCMを実施している主要アプリタイトルやネットサービスの、週次S/T(Serch/テレビCM)レートを示したグラフ。S/Tレートの傾きの違いは、個々のタイトルのトレンドライフサイクルの段階の違いをある程度表している。 テレビメタデータ:テレビCMだけでなく、番組も含めた全てのテレビの放送内容を記録したデータ。民放キー5局、及び電通、博報堂の出資を受けたエム・データ社が業界標準仕様のフォーマットで作成するもの。
2016/02/25 -
米国における視聴計測の範囲(2015~2016年)【次世代マーケティング教室】
テレビがネットに広がった 次は、その効果をどう計るかだ テレビ視聴のフラグメンテーション(分散化・断片化)が進んでいる。先行する米国におけるテレビ視聴計測の範囲を図式化した。
2016/03/25 -
ビデオリサーチ社が発表したこれからの視聴測定【次世代マーケティング教室】
テレビがネットに広がった 次は、その効果をどう計るかだ テレビ視聴のフラグメンテーション(分散化・断片化)が進んでおり、その対応は日本においても急務になっている。2015年12月にビデオリサーチ社が開催した「VR FORUM 2015」で発表された新しいテレビ視聴計測の考え方をまとめた。
2016/03/25 -
インテージシングルソースパネル(i-SSP)の概要図【次世代マーケティング教室】
テレビがネットに広がった 次は、その効果をどう計るかだ テレビ視聴のフラグメンテーション(分散化・断片化)が進むに伴い、広告価値を多角的に見ている必用が高まっている。インテージ社が提供する「i-SSP(インテージシングルソースパネル)」もその一つであり、概要を図式化した。
2016/03/25 -
代表的なデータ加工方法とその概要【次世代マーケティング教室】
データを活用する人が 知っておきたい 個人情報とプライバシー、 データ加工の手法 データ活用の現場においては、既に様々なデータ加工の手法が存在する。ここでは「匿名化」「仮名化」「統計化」についての特徴を比較している。
2016/11/25 -
個人情報、プライバシー権、プライバシー【次世代マーケティング教室】
データを活用する人が 知っておきたい 個人情報とプライバシー、 データ加工の手法 混同されることが多いが、「個人情報」は個人情報保護法において定義された情報であり、「プライバシー」の権利は憲法13条の幸福追求権に基づいた概念であると考えられている。ここでは、個人情報保護法が定義する個人情報、民法におけるプライバシーの権利、さらに一般的な意味でのプライバシー、これらの三つがそれぞれどのような関係にあるのかをまとめた。
2016/11/25 -
プライバシーと新しい様式に対するスタンスの関係性【次世代マーケティング教室】
データを活用する人が 知っておきたい 個人情報とプライバシー、 データ加工の手法 ユーザーのプライバシーに配慮してデータ収集やマーケティング活動を行う際の考え方として、以下の二つの切り口が考えられる。この図はこれらをまとめたもの。 1.新しいサービスに対するユーザーの考え方 ユーザーが新しいサービスに対してどのような考え方を持っているかは「イノベーター理論」で説明することができる。新しい製品やサービスを最も早い段階で受け入れる「イノベーター」から最も遅い「ラガード」まで五つの区分があ...
2016/11/25 -
ウェブ解析の終わりの始まり “顧客主義”時代を支える「カスタマーアナリティクス」とは【次世代マーケティング教室】
事例として紹介した「ウェブ解析士協会」のコンセプトダイアグラム。同協会の目的である「顧客視点を持ち活躍する解析士を増やすこと」を実現するために、「実力・実績」軸と「人とのつながり」軸から、仲間とともに向上していくことができる解析士が増えることが重要であることがわかる。
2017/03/25 -
ウェブ解析の終わりの始まり “顧客主義”時代を支える「カスタマーアナリティクス」とは【次世代マーケティング教室】
顧客モデルに基づいて、取得すべきデータを定義し、そのデータを分析することで、サイトを訪れる解析士協会会員や解析士に関心を寄せるユーザー(=顧客)の行動が見えてくる。モデルごとのステージを踏まえ、顧客がいるステージやタイミングを考慮して、メールやターゲティング広告などの手法を使って知らせ、サイトを訪問した際には重要度の高いコンテンツから提供することが可能になる。
2017/03/25 -
深い洞察が顧客作りのヒントとなるインサイトを導き出す【Feature】
インサイトを理解するために 「ワンダ モーニングショット」のインサイト分析の例。
2017/08/25 -
インサイトのヒントは「買っている人の買っている理由」【Feature】
インサイトを理解するために 「インサイト仮説(黄金文脈)」を発見した例として、男性ターゲットの「ニオイケア」ブランドBの事例を紹介。
2017/08/25 -
仮説の精度を高めるアプローチ【Feature】
インサイトを理解するために 「買っている人の買っている理由」に耳を傾けることこそが、精度の高い仮説作りに有効だと考えられる。
2017/08/25 -
仮説ファーストを基本にビッグデータ分析を取り入れる【Feature】
インサイトを理解するために 従来型のリサーチにこだわらず、ビッグデータ分析など新たな手法を積極的に取り入れていき、「インサイトの理解」を今まで以上に精度の高いものへと深化させていくことが可能になるのではないか。
2017/08/25 -
テレビ視聴頻度【データで読み解く】
ながら見の実態、テレビとSNSの関連性 テレビの視聴頻度から見ると、「ほぼ毎日見ている」は7割を超え、「週に1日以上見ている」は9割を超えている。
2017/08/25 -
「 ながら見」実施頻度(ベース:テレビ視聴者)【データで読み解く】
ながら見の実態、テレビとSNSの関連性 テレビ視聴者に占めるながら見の実施頻度を見ていく。
2017/08/25 -
テレビ視聴時の行動(ベース:スマホ、PC、タブレット利用者)【データで読み解く】
ながら見の実態、テレビとSNSの関連性 テレビ視聴時の行動を見ていく。
2017/08/25 -
SNSへの投稿機会がある番組ジャンル(ベース:番組のことをSNSに投稿する人)【データで読み解く】
ながら見の実態、テレビとSNSの関連性 テレビ番組のことをSNSに投稿する場合、具体的に投稿機会があるのはどういったジャンルなのか。
2017/08/25 -
SNSへ投稿するきっかけ(ベース:番組のことをSNSに投稿する人)【データで読み解く】
ながら見の実態、テレビとSNSの関連性 テレビ番組のことをSNSに投稿する場合、投稿に至るきっかけとは。
2017/08/25 -
商品・サービスの情報/使用後の感想をSNS上で質問する頻度(ベース:CMについてSNSで調べる人)【データで読み解く】
ながら見の実態、テレビとSNSの関連性 CMとSNSの関連性について見ていこう。「CMについてSNSで調べる人」に、商品やサービスの情報や使用感についてSNS上で質問する頻度を聞いてみると、質問したことがある人は半数に上った。
2017/08/25