インターネットの普及により、世の中に出回る情報量が増える一方で、個人が読み取ることができる情報量には限界がきている。このような課題を解決するものの一つとして、キュレーションサービスに注目が集まっている。そのような背景を受けて、矢野経済研究所は国内のキュレーションサービス市場の調査を実施した。
キュレーションサービス:目的や意図を持って情報収集して、そこから不要なものを切り捨てて、人々の関心・興味を新たに喚起する形式で、情報を集約化し他者と共有するサービス。
本調査におけるキュレーションサービス市場は、「NAVER まとめ」「Gunosy」「SmatNews」「NewsPicks」「Antenna」などユーザーを集めて広告・課金収入等で運営する情報系サービスや、「Origami」「HATCH」などECの手数料・物品販売収入で運営するECサービス、キュレーションサービス機能を提供するプラットフォーム構築やキュレーションサービス展開のためのコンサルティングで収入を得るサービス等を対象として算出した。
2012年度のキュレーションサービス市場は約60億円
2012年度のキュレーションサービス市場は6,011百万円。今後も、スマートデバイスの普及率に比例して成長を遂げていき、2012年度から2017年度までのキュレーションサービス市場規模は年平均成長率(CAGR)45.7%で推移し、2017年度には39,530百万円(いずれも事業者売上高ベース)にまで拡大すると予測。
キュレーションサービスの展望
キュレーションサービスを企業内で事業として行っていくメリットとして、「少ない投資でインターネット上の大きなトラフィック(アクセス数)を稼げる可能性を持っている」点が挙げられる。
キュレーションサービスを利用し、ある程度の規模のユーザーに、扱うコンテンツや商品への興味・関心をもたせることができれば、その後は当該サービスでPV数やコンバージョン(成約率)を安定的に取りやすくなる。Webマーケティングの重要性が高まってい中、今後はECや小売、メディア、ビックデータ分析など多方面における活用が進んでいくと考える。
【調査概要】
調査期間:2014年4~6月
調査対象:キュレーションサービス提供事業者
調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・Eメールによる取材、ならびに文献調査を併用
【関連記事】
・楽天、キュレーションサービス「ROOM」を開始~おすすめ商品を紹介、売れたら成果報酬も
・ショッピングできるファッションキュレーションメディア「AmebaCOCO」リリース
・サイバーエージェント、“知ってる女性”御用達キュレーションメディア「SELECTY」
・意外に低い?キュレーション型グルメアプリの認知率/利用率1位は「Retty」で4%弱
・スマートニュース、グノシー等、利用率が最も高いニュースキュレーションアプリは?